忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[577]  [578]  [579]  [580]  [581]  [582]  [583]  [584]  [585]  [586]  [587

散歩できましたか 

今日は一日よく晴れて暖かかったです。
毎日実家の母に電話するんですが、齢84歳になりなんとしている母、今日はあったかかったので散歩に出たそうな。
お医者さんからできるだけ体を動かせと言われているそうで。
トシだから、と動かないでいるよりずっといいんですが、まだ道のわきに雪があったりするので、ちょっと心配です。
ま、ご近所はよく知った人たちばかりなので、何かあっても大丈夫だろうけど。
早く春にならないかしらね。
母が散歩して楽しいように、花が咲く季節がいいわね。
PR

溺愛してるな 

最近しみじみ思います。
私、九ちゃんを溺愛してるぞ。
ムチャが生きている時はムチャを溺愛していると公言してましたが、そのムチャ以来溺愛する猫誕生です。
やっぱ、オス猫はかわいいわ。
なんつうか、甘え方が駆け引きのない甘え方。
女の子はちょっと屈折した甘え方なのよ。
さらに九ちゃんは抱っこ大好きだし、私が寝付くまで一緒に寝てくれるし。
も、かわいいったらありゃしません。
ところで、八は?
八ちゃんもオス猫じゃん。
実はこいつもかなりの濃さで溺愛しているらしいです、私。
八がねんねんなきはじめると、もうどうしたどうしたと、何をしていても差し置いて、八ちゃんをなだめにかかりたくなります。
ただ、八ちゃんは抱っこが大っきらいなので、あからさまに溺愛を示せないだけで。
白いオス猫、いいわ~。
私のどストライクだわ~。

バレンタインデーですが 

さすがに私は職場の男性陣に義理チョコを配るようなキャラじゃないし、おおよそ関係ないイベントでした。
ダンナには先週の日曜日にチョコレートケーキ買ったし。自分もついでに買ったし。二人でおいしく食べたし。
最近では、義理チョコはやめようよ、そんなことするくらいなら、自分チョコにしようよ、とか、その分どこかに寄付しようよ、とかいう風潮になっているらしいですけど。ギフトというのは、いろいろと人間関係を潤したりぎくしゃくさせたりするものなので、なかなか難しいですよね。
双方の同意のもとで義理ならやめて、その分有意義に使うというのもアリかと思います。
我が家の二人でおいしく食べるというのも、アリだわね~。
ちなみに、ホワイトデーも二人でおいしく食べるわよ。

月曜につき 

仕事場が2日間もお休みだったせいで、冷え切ってまして、一日中寒い感じでした。
でも、本当は2月にしては暖かい日が続いてるんですけどね。
もっとピキっと冷えた気温になるのが2月なんですが、氷点下にならずに日中も5度以上まで上がる、2月にあるまじき日々が続いています。
通勤にはものすごくありがたいです。
おかげで、1月の後半はなかなか実家に行けなかったのが、2月になって平日でも仕事帰りに実家に立ち寄れます。
気持ち悪い気温だけど、生活するには楽だわよね。
今日は月曜日だったので、なんとな~く体がだるくて、朝の自動車の段階からあくびしっぱなしでした。今も眠いぞ。
まさか、もう春眠ではあるまいな。

いや、ホントに申し訳ない 

何が申し訳ないって、今回の寒波。
どう考えても雪国は新潟だっちゅうのに、私の住むあたりはほとんど雪は降りませんでした。
雪の装備があまり完全とはいえない西日本がドカ雪になって、気の毒でしかありません。
たとえば同じ量がこちら新潟に降ったとしたら、そりゃもちろん多少は困りますが、生活がマヒすることはないです。なぜなら、毎年雪は必ず降るし、年に1回や2回はドカ雪はあるんですから。
備えはあるんです、こちらは。
備えのない場所に降る禍ほど被害が大きいことはないです。
なんだか、こっちに降るはずの雪が何かの間違いで西日本に行ってしまったようで、なんとな~く申し訳ない気分でいっぱいになっています。
間違いに気がついた神様が夏ごろに鳥取におきるはずの天災を新潟にもって来るんじゃないだろうなぁ、と、多少心配になったりして。それはやめてね~。

今週ののっぷぴ

また八と九の写真が続きますが、今日は九ちゃん。
久しぶりに爪とぎポールに乗りました。
なんか、猫のサーカスみたいです。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]