忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[631]  [632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637]  [638]  [639]  [640]  [641

修造さんの、買ってみた 

あまりに肩こりがひどいので、テレビCMで松岡修造さんが叫んでいる、あの商品を買ってみましたとさ。
今日届いたので、いまつけていますが、果たして効くのかしらん。
一応、今晩はつけて寝てみようと思っています。
まあ、劇的に効くとは期待していないんですが。
それにつけても、ホントーにひどいのよ、肩こり。
何が原因やらねぇ。
少しでも改善すればうれしいです。
PR

今も暑いですぅ 

今日、我々の住んでいるあたりはフェーン現況で気温が異常に上昇しました。
33度だとぉ~?
いや、確かにそれくらいあったと思います。
普通にしていると汗が出てくるんですが、まだ5月という気持ちが脳みそにあるので、なんでこんなに私は汗をかいているのか不思議になってくるんです。
どっか体調でも悪いんじゃなかろうか。
なんのこたない、本気で暑いんでした。
ただ、室内は昨日の気温が残っていて、涼しいんですよね。
外に出るともわっと暑くてドバーっと汗が出て。
体が夏の準備をしていないので、本当に参ってしまいます。
今年、フェーン現象、多くないか?
なんか、夏は猛暑になるかも、とか。
これ以上暑くなったら、ホントに病気になるぞぉ。

らっき~ 

今日は午前中は高城のヒメサユリの小径に行って咲き始めのヒメサユリを見て、午後からは長岡市の動物愛護センターに行ってきました。
子猫が保護されていないかな~と思いまして。
なかなかタイミングが合わずに子猫とは出会えなかったんですが、そのすぐ近くにある県立歴史博物館が今日は博物館の日ということで入館無料でした。
まったく知らなかったんですが、看板が出ていたので、ついふら~っと見に行きました。
まあ、時間もなかったので、ざっと見ただけだったんですが、縄文時代をあらわした人形たちがリアルでけっこう楽しかったです。
で、博物館の日を記念してくじ引きもしていまして、なんと次回の入館無料券が。
うーむ、来ないかもな~。時間がなかったから、あと半分見ていないけど、使うかなぁ、この無料券。あたりだったんですが、むしろはずれのクリアファイルのほうが使ったかも(笑)
もし、子猫がもらえることになって、動物愛護センターに来ることがあったら、その時にでも立ち寄りたいですが。
とりあえず、今日の入館料だけでもかなりラッキーだったワケで。
そういうこともあるのね~という日でした。

今週ののっぷぴ

久しぶりの猫の写真ですね~。リフォームして、1階の出窓がなくなった我が家なんですが、出窓じゃなくても、窓のでっぱりにお日様が当たっていると、そこでくつろぐきゃこちゃんです。

お祭り 

実家のある市の一番大きなお祭りの宵宮が今日です。
その神社はじいちゃんの入院している病院から徒歩1分。ばあちゃんをじいちゃんの病室に送り届けて、その足で神社まで行って、まだ昼間だけどすっかり並んでいる屋台でぽっぽ焼きを買いました。
ぽっぽ焼きは新潟県の主に下越地方の屋台で売られている黒糖味のスティック状のどらやきの皮、みたいなやつです。
人出が多くなると、行列必至ですが、真昼間でまだ人も出ていなくて、すぐに買うことができました。
じいちゃんとばあちゃんにあげたら、なつかしがっていました。
明日は大名行列が病院の前を通るので、休憩室の窓から見えるよ、と教えておきました。
私は通行止めになっちゃうので、お見舞いできないんですけどね。
じいちゃんの病気のおかげで、ホントにほのぼのとした時間が持てます。不思議なものです。

平日の晴天 

いや~、いいお天気でした。
今日は婦人科の検診を受けるために午後から会社にお休みをいただいたので、ほぼ半日フリーでした。
もうちょっと時間がかかるかと思ったら、そんなもんをわざわざ会社休んで平日に受けに来る人は珍しいのか3人しかいなくて、30分で済んでしまったのよ。
おかげで気持ち良く晴れた晴天の中、みっちりお掃除できました。
病院に行かなくちゃならなかったので、時間に制限があったけど、日々時間がなくて掃除できなかったので、やっとさっぱりできました。
まあ、猫たちの毛が抜ける時期なので、あっという間にひどい状態になるんですけどね。
明日も晴れそうなので、今度は洗濯三昧します。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]