忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[969]  [970]  [971]  [972]  [973]  [974]  [975]  [976]  [977]  [978]  [979

気温が急に上がったので 

今日は予報どおりに夏日になったようです。
汗をかくほどではなかったけれど、空気がむわっとしていました。
で、私、気温が急に上がると、頭痛がするんですよ。
今も頭がズキズキと痛みます。
午後になってかなり気温が上がったので、ヤバイな~、と思っていたら、ちゃんと痛くなってきました。
しくしく。頭痛持ち、いや~。
明日はお休みだし、ちょっと気温も下がるので、頭は痛くならないと思うけどね。
PR

なんかだるい 

そりゃそーだわな~、三連休のあと、2日出勤すれば日曜日という状況では、体が労働モードにチェンジできないわな~。
しかも、連休中なんとなく肌寒かった気温が今日はかなり上がって、外まわりをしていた人など暑いと言っていたくらいなので、その差も体をだるく感じさせるのかもしれないです。
しかも、あしたの予報ったら、27度になるって言っているし。
ホント、昨日まで、いや今朝までヒーターつけてたのよ。
体調崩さない方がおかしい気がする。
実はあったかくなったから、冬物全部洗って片付けたほうがいいんだけど、洗濯機動かす気力もないのよね~。夏物出す気力もないのよね~。
全部日曜日にしようっと。どーせお天気よくなさそうだから。

今日も登山 

この三連休はとにかくなまった体を活性化すべく、低い山を登り続けるつもりだったので、今日も山に行きました。
でも、どうも朝から気持ちが緩んでいるのか、色々とミスをしまして、しかも使うつもりだった登山道が使えずに別のルートに行かなくちゃならなくなって、さらにはバタバタして水分を持って行き忘れて、あらまあ、ワケわからずに半分の行程でやめることにしちゃいました。
でも、気持ちよかったし、ギフチョウにも遊んでもらったので、楽しい一日でしたとさ。
あーあ、GW終わっちゃったな~。

橡平桜樹林 

本日は今年の桜のラストということで、今見頃を迎えているという情報のあった橡平桜樹林を見に行くことしにしました。
せっかくなので大峰山にも登ろう。登るなら周遊ルートにしよう、とかなり無駄に歩いてきました。
途中、ずっと前に見たきりの滝とか、カタクリの群生とか、見事なキスミレとか、思いがけないサンカヨウとか見ることができて、かなり楽しい歩きになりました。
が、一番の目的の桜樹林が、前もこんなに見えなかったっけ、というくらい見えませんで、杉だのの木々の向こう側に黄砂でけぶった姿しか拝むことができませんでした。
前に見た時はこんなに見えなかったかな~、ってくらいに見えなかったので、けっこうストレスです。
もうちょっとなんとか見通せることができるようにできないもんかなぁ。
なにせ、大きな谷を挟んでずっと向こう側の山の斜面なもんで、前方に大きな木があったりすると、本当に見えなくなるんですよね。
なんか、桜を見たっという気がしないですぅ。

9a125fdf.jpegこーんな感じですぅ。
オオヤマザクラのピンクがちょっと少なかったかな~。
まあ、ヤマザクラなので、地味なのは仕方ないかしらん。

女八石 

GWとはいえ、とりたてて予定もなく、近場の登れる山に登りましょう、ということで、今日は女八石に登って参りました。
秋に男八石のほうには行ったので、今日はそこから見えたもう一方の山頂に行った、というワケです。
なにせ、今年は雪が多いので、せっかくの連休とはいえ雪の残る山に登るわけにもいかず(雪山に登る装備も根性もありません)どうしても雪のない低い山になってしまうんですが。
でも、花の多い、楽しい山でした。
あまりにあっちの花こっちの花と寄り道をして登ったのでかなり時間がかかってしまいました。なまりきった体を慣らすにはちょうどよかった感じです。
で、今、けっこう疲れてますぅ。思ったより足が重くなってますぅ。
これから夏山に向かって、またゼロから体力つけていかないとな~。
ホント、体、なまりきっているっていうことを実感しました。
明日は桜を見に行きますです。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]