のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
明日はいいお天気らしいので
一日しかないお休みですが、明日はいいお天気らしいので、短時間で登れる山に登るつもりです。
で、さっきからどの山にするか協議中。
よさそうな山は自動車に乗る時間が長いし、ここにしようと思った山は山頂まで3時間もあるし。往復6時間では、私の翌週の仕事に支障がありますだ。
で、結局ものすごい急登らしいんだけど、2時間で登れる胎内市の山に決定。
まだ紅葉には早いだろうけど、秋のいい一日が過ごせたらいいです。
ホントは布団干したいんだけどね~。干せるかなぁ。早く帰れれば干せると思うなぁ。よし、干すか。
猫しっこのおかげで、漬けおき洗いした長座布団も今日一日干しただけじゃ乾かなかったし。
お休みの晴天は貴重なのだ。
で、さっきからどの山にするか協議中。
よさそうな山は自動車に乗る時間が長いし、ここにしようと思った山は山頂まで3時間もあるし。往復6時間では、私の翌週の仕事に支障がありますだ。
で、結局ものすごい急登らしいんだけど、2時間で登れる胎内市の山に決定。
まだ紅葉には早いだろうけど、秋のいい一日が過ごせたらいいです。
ホントは布団干したいんだけどね~。干せるかなぁ。早く帰れれば干せると思うなぁ。よし、干すか。
猫しっこのおかげで、漬けおき洗いした長座布団も今日一日干しただけじゃ乾かなかったし。
お休みの晴天は貴重なのだ。
PR
1日おいた?
昨日、尾瀬を歩いた時、それほど筋肉痛はなかったんですが、今日、朝起きたら、体中ギシギシ痛いです。
しかも、昨日の尾瀬ではそれほど使わなかった腕の筋肉が痛いですぅ。
え、腕ってば、どうして痛いの?
よーく考えてみたら、おとといのデトノアイソメの岩を登ったり下りたりするときにかなり腕を使ったんですよ。
草を掴んで無理やり登ったりもしたし。
ってことは、なにかい?
一日おいて出てきたってか、筋肉痛。
しかも、妙に足首が痛いんですよ。
ずっと木道だったのに、足首に負担のかかるようなことしたか?
あ゛ーーー、考えてみたら、デトノアイソメは長靴だったーーーーっ。
長靴なので、足首をガッチリ押さえているわけではなくて、けっこう色々なシーンで靴の中で足がこけっこけっとひっくり返っていたんです。
つうことは、やっぱり一日おいて出てきたんか~っ。
これはちょっとヤバいかもしれないわ。とほほほほ。
雨予報だったので
新潟を抜け出して、長野県に行って参りました。
そっちのほうが晴れ間がありそうだったので。
確かに、平地は晴れていたのよね~。
ところが、山頂あたりに行ったら、真っ白い雲の中に入ってしまって、風まで出てきてしまって、寒いやら何も見えないやら。
でも、まあ、登る途中で花がいっぱいあったのでいいか。
本当は、湯の丸高原から湯の丸山に登ってその先にある烏帽子岳まで行くつもりだったんですが、あまりに寒くて湯の丸山だけでやめました。
で、新潟に戻ってきたら、雨降ってました~。
ホント、今年はお休みにいいお天気が当たらないわねぇ。
そっちのほうが晴れ間がありそうだったので。
確かに、平地は晴れていたのよね~。
ところが、山頂あたりに行ったら、真っ白い雲の中に入ってしまって、風まで出てきてしまって、寒いやら何も見えないやら。
でも、まあ、登る途中で花がいっぱいあったのでいいか。
本当は、湯の丸高原から湯の丸山に登ってその先にある烏帽子岳まで行くつもりだったんですが、あまりに寒くて湯の丸山だけでやめました。
で、新潟に戻ってきたら、雨降ってました~。
ホント、今年はお休みにいいお天気が当たらないわねぇ。
新潟県最高峰
小蓮華山という新潟県最高峰の山に登ってきました。
だいたいがそこで引き返さずに、もう1時間半進んで白馬岳まで行くんですが、我々は日帰りなので、そこでUターン。不思議がられました。
下りはほぼ全部大雨でして、まともな雨具のない我々はびしょ濡れ状態。
すっかり疲労してしまいました。
ともあれ、なんとか戻って参りました。
詳しくは、数日後にレポします。
白馬大池や天狗の庭の花は、本当に素晴らしかったです。
だいたいがそこで引き返さずに、もう1時間半進んで白馬岳まで行くんですが、我々は日帰りなので、そこでUターン。不思議がられました。
下りはほぼ全部大雨でして、まともな雨具のない我々はびしょ濡れ状態。
すっかり疲労してしまいました。
ともあれ、なんとか戻って参りました。
詳しくは、数日後にレポします。
白馬大池や天狗の庭の花は、本当に素晴らしかったです。