忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139

晴天 

今日は雲ひとつない晴天でした。
明日は雨の天気予報。
こんなうららかな晴れた一日、なんで仕事しているかなぁ、と思いますが。
とにかく忙しい時期なので、バタバタと一日が過ぎて、あっという間に西の空が真っ赤っか。
ちょうど仕事をしている窓から遠くの妙高の山並みが見えまして、まっかな空にシルエツト妙高。
きれいでしたわよ。
こんなのが見られる季節です。
そんなのがちょっとだけ嬉しい月曜日です。
PR

ダウンしました 

昨日の夕方に4回目のワクチン打ちまして。
今朝、発熱しましたとさ。
だいたい38度くらいの熱なんですが、体中の節々が痛くて痛くて。
ホントーに何もできませんでした。
午後3時になって、さすがに寝てばかりもいられずに掃除をはじめて、今に至ってます。
熱は37度くらいまでには下がったけどね。
週末にずっと布団の中ではもったいないですぅ。
なんとかならんか、ワクチンの副反応。
そうそう、八っちゃんのおしっこ出ないのを診てもらうために、動物病院に行くのも全部ダンナがやってくれましたよ。
ワクチン打った腕が痛くてケージも持てないし。八、重いし。
私フラフラしているし。
とりあえず膀胱の炎症を抑える注射を打ってもらったらしいぞ。
で、泌尿器系の疾患に配慮したフードとうたっていても、魚粉を使っていたりするんですよ、と医師が言ったとかで、我が家でこないだまであげていたフードの袋があったので見た見たら、ホントーににぼしの粉がフレーバーとして使われていました。こりゃマズいわけです。
よく見てフードも選ばないとマズいです。
ありあまるお金があれば療養食をあげられるんだけどなぁ。
とにかく市販のフードを選びに選んであげたいと思います。

初骨折 

昨日は日記を書き忘れました。
さて、昨日の午前中に足の親指の負傷、整形外科に行ってまいりました。
いや~、骨折してましたよ。
これが笑えるんですが、最初医師は折れていませんね~、よかったですね~と言っていたんですよ。
ところが、少しレントゲン写真を見て、おや、と気がついたみたいに「やっぱり折れてるなぁ」
ですってよ。
いや、ホントーに私も医師もびっくりです。
どうも骨の先っぽが素人の感覚だと欠けた感じらしいです。
医師としてはそれを折れた、というんでしょう。
欠けたというのはカケラがどっかに行った状態で、カケラも体内にあって、少しすればまたくっつくそうで、来週またくっついているかどうかレントゲン撮るそうです。
私的には親指に何か当たったり、指で押したりしない限り痛くもなんともないんですよ。
で、医師としても、絶対にその指の先っぽに衝撃を与えないなら、普通に生活していい、という返答でした。
つまり、もしかしたら、捻挫よりも軽い骨折というワケで。
固定さえもされていませんよ。
それでも骨折なのよね。
人生初の骨折がこんな骨折とは、よかったのやらなんなのやら。
で、昨日なんざ、医者からそのまま職場に行って普通に仕事して、残業までして家に戻りましたよ。
同僚たちにも社長にも骨折骨折と嬉しそうに説明しましたわよ。
あまりに普通にしているので、しまいに誰も同情してくれませんでしたよ。

で、今日ですが、田子倉ダムのほうまで紅葉狩りに行ってきました。
旧友たちといつものドライブです。
いいお天気で、里よりも少し標高の高いあたりがとてもきれいに紅葉していましたよ。
只見線が10月1日から前線開通して、それを撮影するために遠い場所のナンバーの自動車もたくさん来てました。
一日3往復しかしない只見線の車両をしっかり見ることができて、鉄っちゃんでもないのに、ちょっと感動しましたよ。
写真はこれから見ます。

負傷 

右足の親指の上に重いものを落としてしまいました。
しかも、角。
たいしたことないと、一日仕事を続けて、帰ってから見てみると、とんでもない色ととんでもない腫れになってました。
ヤバいです。
明日整形外科に行ってみます。
労災だな~。
今、私の仕事が一番忙しいんだがなぁ。
ま、たぶん、仕事はできるだろう。
痛くないんだ、これが。
腫れと色がとんでもないだけで。
骨やっちゃっているか医師のストップがないかぎり仕事はするつもり。

明日雨だなぁ 

ダンナが日曜日に出かけるので、ってか、私が日曜日にどっつりと用事が満載しているので、土曜日にしか遊び歩けないのに、明日は雨の予報です。
日曜日はお天気回復するのにね。
ダンナと紅葉狩りにでも行きたいところなんだけど。
どーするかなぁ。
まだ決めかねています。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]