のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
みっちり三連休でしたよ
昨日、おとといと日記を書く暇がありませんでした。
と、いうのも、おとといにちょっと激しい登山をしまして。
いや、登山そのものはロープウェイとリフトを使って楽々登山のはずだったんですが、気温が予想よりかなり低く、さらに霧から雨になりまして。
いつもであれば、雨なら登山を中止する我々なんですが、その日の天気予報は回復傾向のはずだったんです。
しかし、結果的に、むしろどんどん悪くなりまして。
簡単な雨対策しかしていなかった我々は帰りのリフトでほぼずぶ濡れになり、体を動かさずに寒風に吹きっ晒されるという事態に陥りました。
もう、歯の根も合わないくらいの寒さ。
まあ、すでに登りの段階でかなり足元などは濡れていたし、なぜか大団体の後ろになってしまって混雑もあって、ゆっくりの登山になったし。
さらに、この人数が山小屋に収容できるワケもないので、山頂にタッチしただけで、速攻下山を選択したし。
まだ下山時、歩いている最中は体を動かしていたので、寒くなかったんですが、リフトがヤバかったです。
風が強いために徐行になってしまったリフトで、とにかく耐えました。
ロープウェイならあったかいかと思いきや、コロナ対策で換気が行き届いていて、まあ寒いこと。
山麓駅のトイレで全身着替えて、速攻で近くの温泉に飛び込みました。
これがまた、ロープウェイ、リフト、温泉、お土産込みのお得パックのチケットで行ったので、温泉はタダだったんですけど。
あまりに近い場所を選んだので、シャンプーもない温泉で、その代わりにじっくりあったまれましたよ。
あ、書き忘れました、西吾妻山です、登ったの。
天元台高原から行きました。
晴れていたら、気持ちのいい登山コースであることを確認しただけの登山でした。
低体温症にならなかったのは、本当によかったです。
さて、そんなこんなでフラフラになって帰宅して、洗濯だけして、速攻で寝て。
翌日また午前5時集合で旧友たちとドライブに行きましたとさ。
もう、脳みそがきっと半分溶けていたんだと思います。
ちゃんと用意して、準備万端だったはずなのに、まずカメラを忘れました。
さらに、スマホの電池が10パーセントを切ってました。
つまり、記録媒体を持っていない状況でした。
スマホの電池はダンナとの連絡のために温存しなくちゃならないので、決済もできないし。
友人の自動車の後部座席でほぼ荷物になろうと決めていたのに、これがまた、前日に行った裏磐梯方向がドライブの目的地でして。
まあ、天候的にそっちしかいいお天気の場所はないので、仕方ないな、とは思っていたんだけど。
このドライブも、一番の目的地の浄土平が吾妻小富士も見えなくなるくらいの濃霧。
反対斜面は少しは霧がないかと思ったら、高湯温泉がわも濃霧。
そっちまで行ってしまったので、東北道に出て、またぐるっと磐越道で磐梯高原までもどって、またしても裏磐梯に行ってグランデコのロープウェイに乗って、セット券で諸橋美術館に行くという、ワケのわからないドライブでした。
一番の収穫は諸橋美術館がきれいだったことかな~。
結局、自動車の中でおしゃべりするのが目的なので、それはそれで楽しかったのですが。
そんなこんなで、一番裏磐梯の道に詳しい私が結局助手席に座り、ナビの補助を続けることになりました。ぐったりと後ろで寝ているつものだったのにな。
さすがに家に戻った時には疲れてまして、幸いお風呂もご飯も友人たちとすませていたので、即就寝。寝る前に体温測ったら微熱出てましたよ。起きたら平熱にもどってたけどね。
と、いうことで、昨日おとといと日記を書く暇がなかった理由をつらつら書きました。
今日は一日家事曜日。
明日からの日常に備えますよ。
あー、またおとといの写真も見てないよぉ。
と、いうのも、おとといにちょっと激しい登山をしまして。
いや、登山そのものはロープウェイとリフトを使って楽々登山のはずだったんですが、気温が予想よりかなり低く、さらに霧から雨になりまして。
いつもであれば、雨なら登山を中止する我々なんですが、その日の天気予報は回復傾向のはずだったんです。
しかし、結果的に、むしろどんどん悪くなりまして。
簡単な雨対策しかしていなかった我々は帰りのリフトでほぼずぶ濡れになり、体を動かさずに寒風に吹きっ晒されるという事態に陥りました。
もう、歯の根も合わないくらいの寒さ。
まあ、すでに登りの段階でかなり足元などは濡れていたし、なぜか大団体の後ろになってしまって混雑もあって、ゆっくりの登山になったし。
さらに、この人数が山小屋に収容できるワケもないので、山頂にタッチしただけで、速攻下山を選択したし。
まだ下山時、歩いている最中は体を動かしていたので、寒くなかったんですが、リフトがヤバかったです。
風が強いために徐行になってしまったリフトで、とにかく耐えました。
ロープウェイならあったかいかと思いきや、コロナ対策で換気が行き届いていて、まあ寒いこと。
山麓駅のトイレで全身着替えて、速攻で近くの温泉に飛び込みました。
これがまた、ロープウェイ、リフト、温泉、お土産込みのお得パックのチケットで行ったので、温泉はタダだったんですけど。
あまりに近い場所を選んだので、シャンプーもない温泉で、その代わりにじっくりあったまれましたよ。
あ、書き忘れました、西吾妻山です、登ったの。
天元台高原から行きました。
晴れていたら、気持ちのいい登山コースであることを確認しただけの登山でした。
低体温症にならなかったのは、本当によかったです。
さて、そんなこんなでフラフラになって帰宅して、洗濯だけして、速攻で寝て。
翌日また午前5時集合で旧友たちとドライブに行きましたとさ。
もう、脳みそがきっと半分溶けていたんだと思います。
ちゃんと用意して、準備万端だったはずなのに、まずカメラを忘れました。
さらに、スマホの電池が10パーセントを切ってました。
つまり、記録媒体を持っていない状況でした。
スマホの電池はダンナとの連絡のために温存しなくちゃならないので、決済もできないし。
友人の自動車の後部座席でほぼ荷物になろうと決めていたのに、これがまた、前日に行った裏磐梯方向がドライブの目的地でして。
まあ、天候的にそっちしかいいお天気の場所はないので、仕方ないな、とは思っていたんだけど。
このドライブも、一番の目的地の浄土平が吾妻小富士も見えなくなるくらいの濃霧。
反対斜面は少しは霧がないかと思ったら、高湯温泉がわも濃霧。
そっちまで行ってしまったので、東北道に出て、またぐるっと磐越道で磐梯高原までもどって、またしても裏磐梯に行ってグランデコのロープウェイに乗って、セット券で諸橋美術館に行くという、ワケのわからないドライブでした。
一番の収穫は諸橋美術館がきれいだったことかな~。
結局、自動車の中でおしゃべりするのが目的なので、それはそれで楽しかったのですが。
そんなこんなで、一番裏磐梯の道に詳しい私が結局助手席に座り、ナビの補助を続けることになりました。ぐったりと後ろで寝ているつものだったのにな。
さすがに家に戻った時には疲れてまして、幸いお風呂もご飯も友人たちとすませていたので、即就寝。寝る前に体温測ったら微熱出てましたよ。起きたら平熱にもどってたけどね。
と、いうことで、昨日おとといと日記を書く暇がなかった理由をつらつら書きました。
今日は一日家事曜日。
明日からの日常に備えますよ。
あー、またおとといの写真も見てないよぉ。
PR
さらに寒い
今日は寒いと思った昨日よりさらに寒い一日でした。
雨もしとしとと降り続いていたし。
家に帰って、あまりに寒いのでついにエアコンの暖房入れましたよ。
年寄り猫の豆ちゃんのために猫用の小さなホットカーペットを入れてあげているのに、豆ちゃんはいつまでもその存在に気がつきません。
わざわざ連れて行ってあげて、上にのせてあったかいのだと教えるけど、使ってくれません。
別の場所で硬く丸まって寝ているのよ。
いったいいつ気がついてくれるやら。
無駄に電気料がかかっている気がしてなりません~。
雨もしとしとと降り続いていたし。
家に帰って、あまりに寒いのでついにエアコンの暖房入れましたよ。
年寄り猫の豆ちゃんのために猫用の小さなホットカーペットを入れてあげているのに、豆ちゃんはいつまでもその存在に気がつきません。
わざわざ連れて行ってあげて、上にのせてあったかいのだと教えるけど、使ってくれません。
別の場所で硬く丸まって寝ているのよ。
いったいいつ気がついてくれるやら。
無駄に電気料がかかっている気がしてなりません~。
昨日より
昨日より寒い一日でした。
働いている時はそれほど感じないんですが、ひとたび動きを止めるとなんだかひんやりします。
秋どころか冬が近づいてきたみたい。
関東でも降雪が確認されたとか。
いやぁ、ホントに冬なのかしらん。
秋、どこに行ったのかしらん。
働いている時はそれほど感じないんですが、ひとたび動きを止めるとなんだかひんやりします。
秋どころか冬が近づいてきたみたい。
関東でも降雪が確認されたとか。
いやぁ、ホントに冬なのかしらん。
秋、どこに行ったのかしらん。
11度差
昨日より最高気温が11度以上低かったようで。
仕事をしている間はそれほど寒いとは思わなかったんですが、家に戻ったら肌寒いです。
昨日真夏日だったのに、この気温差は何よ。
なんかおなかなんだか腰なんだか、ヘンに痛くなっているし。
気温差の体調不良かしらん。
こりゃ、動いちゃいかんな、と体が警告している感じです。PC作業しています。
今日はあったかくして寝ようっと。
仕事をしている間はそれほど寒いとは思わなかったんですが、家に戻ったら肌寒いです。
昨日真夏日だったのに、この気温差は何よ。
なんかおなかなんだか腰なんだか、ヘンに痛くなっているし。
気温差の体調不良かしらん。
こりゃ、動いちゃいかんな、と体が警告している感じです。PC作業しています。
今日はあったかくして寝ようっと。
真夏日
10月も4日だというのに、30度超えましたよ。
暑いったらありゃしない。
何がどう影響したんでしょうね。
まあ、朝晩は涼しいので、本当の真夏みたいにエアコンつけっぱなし、という感じにはならないんですが、それでもさすがに扇風機つけていても汗かきました。
一転、明日は10度以上気温が下がるんだって。
気をつけないと、ホントに体壊しますわよ。
暑いったらありゃしない。
何がどう影響したんでしょうね。
まあ、朝晩は涼しいので、本当の真夏みたいにエアコンつけっぱなし、という感じにはならないんですが、それでもさすがに扇風機つけていても汗かきました。
一転、明日は10度以上気温が下がるんだって。
気をつけないと、ホントに体壊しますわよ。