忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  滝
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26

昨日の滝です 



これ、昨日の乙女の滝。裏っかわから氷ごしに水流と青空。
いいなぁ、長野は真冬でも青空が広がって。
PR

横谷渓谷に行ってきました。 

新潟県は雪の予報だったので、長野か群馬に脱出して滝を見ようと物色して、今日は横谷渓谷に行ってきました。
さすがにちょっと遠かったですが、ピキッと冷えた標高の高い空気と青い空を見てくることができました。
ハナから氷瀑は期待していなかったんですが、乙女の滝がちょっとだけ凍っていたので嬉しかったです。
写真はまだ見てません~。
後程レポします。

華厳の滝に行ってきました 

滝初めと称して、華厳の滝に行ってきました。
何年かに1回は1月の華厳の滝に行っている気がします。
なんだかお正月っぽい滝だものね~。
あいかわらず華厳の滝さまは勇壮で十二神を従えて見事なまでに凛と落ちていました。
今日は明知平ロープウェイも運行していたので、久しぶりに展望台まで行って、白雲の滝も見ることができました。
写真は、男体山、中禅寺湖、華厳の滝、白雲の滝です。これは、明知平の展望台まで行かないと見ることのできないパノラマです。
滝はあと、竜頭の滝、湯滝、霧降の滝に行ってきました。よい滝初めでした。

久々に滝に行ってきました 

時節柄、滝納めということになるんですが、本当に久しぶりに滝に行ってきました。
今年は年頭で福島イヤーと決めておきながらなかなか福島に行けなくて、さらにはどうしても手が離せないことがあってHPも休止していたためにレポさえもしていなかったのですが、やっとまた滝めぐりを始めることができました。
で、福島イヤーも締めくくりということで、比較的近くで手軽行ける大山祇神社の不動滝と矢作の滝に行くことにしました。
林道歩きもそれほど歩かない部類の滝なんですが、めっきり体がなまってしまってまして、けっこうふくらはぎが痛かったりします。
2007年の滝初めで行った滝で、この時はもう少し積雪がありました。
今回は前回の時積雪で下りることができなかった矢作の滝の滝つぼまで下りることができて、滝を見上げることができました。
下写真がそれ。
でも、見上げると落差がなく感じられるのよね~。
今回も奥の院まで歩かずに、矢作の滝で戻りましたとさ。

銚子ケ滝と達沢不動滝に行ってきました 

昨日までの雨がようやくおさまって、今日は曇りの予報だったので、ドライブに出かけることにしました。
福島イヤーと銘打った今年のわりには福島に行っていなかったので、今回は福島県にある百選の滝の一つ、銚子ケ滝に行ってきました。なんと、10年ぶりだそうで。
その10年前は冬に行って、雪の上を歩いて、最後の階段を尻で滑って降りたという、とんでもないことをしたんですが、こんな場所だったかしらん、と全く記憶にありませんでしたとさ。
石筵ふれあい牧場から先の林道から登山道入り口まで自動車で行けるんですが、牧場が大混雑で、入り口で渋滞。人気のある観光地だったとはびっくりです。
その余波を受けてか、銚子ケ滝にも軽装の若者などが行っていましたよ。
帰りに中ノ沢温泉に行くつもりだったので、ちょっとだけ奥に進む達沢不動滝にも立ち寄りました。
こちらでは、スタントチームと書かれた撮影隊がいて、遊歩道のわきにワイヤーを括り付けて、ワイヤーアクションの撮影準備をしていました。何の撮影なのかなぁ。
滝はあいかわらずきれいに落ちていました。
パワースポットとかの紹介がメディアでされたらしく、若い女の子なんかも来ていました。
久々の滝めぐりと温泉で気持ちのいい一日でしたとさ。


銚子ケ滝。水、とってもきれいで、まだダイモンジソウがちょっと咲いてました。


達沢不動滝。滝見台みたいなのができてました。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]