のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
疲れをひきずって
昨日の登山の疲れをひきずりながら、今日は我が家の冬支度をしました。
床中心にですが。
つまり、夏用のい草のマットをひっぺがして、フローリングにワックスがけをして、冬用のカーペットにする、というのを1階と2階ダブルでやりました。
1階をする時には猫どもを2階に閉じ込め、2階をするときには1階に閉じ込め。
猫どもはパニックになってましたとさ。
ファンヒーターはダンナが全部出してくれて、灯油も入れてくれたので、これからどんなに冷え込んでもオッケーです。あんまり冷え込んでほしくないけど。
しかし、あまりに張り切って冬支度したので、夕方にはダウン。少し寝かせてもらいました。
ああ、床がサラサラして気持ちいいよぉ。
すぐにも猫どもが汚してくれるんだけどね~。
頑張れば頑張っただけの気持ちよさはあるわよね。
今週ののっぷぴ
ミユキちゃんが◎ンプチでもらった鍋クッションの中に入ってくれたのでパチリ。
寒くなったので、猫どもが入る機会が多くなりました。
床中心にですが。
つまり、夏用のい草のマットをひっぺがして、フローリングにワックスがけをして、冬用のカーペットにする、というのを1階と2階ダブルでやりました。
1階をする時には猫どもを2階に閉じ込め、2階をするときには1階に閉じ込め。
猫どもはパニックになってましたとさ。
ファンヒーターはダンナが全部出してくれて、灯油も入れてくれたので、これからどんなに冷え込んでもオッケーです。あんまり冷え込んでほしくないけど。
しかし、あまりに張り切って冬支度したので、夕方にはダウン。少し寝かせてもらいました。
ああ、床がサラサラして気持ちいいよぉ。
すぐにも猫どもが汚してくれるんだけどね~。
頑張れば頑張っただけの気持ちよさはあるわよね。
今週ののっぷぴ
寒くなったので、猫どもが入る機会が多くなりました。
PR
危うく挫折しかかる
今日はわがやからも見える粟ケ岳に登ってまいりました。
いつもは三条市の奥、下田がわから登るのですが、粟ケ岳の中央ルートというのが加茂市がわからでして、一度登っておかなくちゃな、と思っていたので、紅葉のよさそうなこの時期を選んだのでした。
甘かった~。
とてもつなくキツいルートでした。
いや、我々、天候が悪かったり風邪をひいてしまったりして、ほぼ1ヶ月マトモな登山をしていないのです。
見事に体力が落ちていて、ちょっと登るだけでもひいひい状態でした。
私は風邪がまだ抜けきっていないで、呼吸がしづらいし、ダンナは途中で足が攣りかかるし。
もう四合目あたりでこれ以上足が動かないという状況になっていて、7合目の避難小屋で引き返すことも考えたりしてました。
しかし、足が攣りかかっているダンナががんばっているので、もうイヤだ戻ろうというワケにもいかず、結局ダンナのペースにあわせて、というか私もそれ以上早く歩けなかったのですが、超ゆっくりと登り、やっと山頂までたどりつきました。
こんなに登るのがイヤだと思ったのは久々ですぅ。これより長丁場の山やキツい山はいくらでもあるし、経験もしているはずなんだがなぁ。
でも、まあ、登って、きれいな紅葉も見ることができました。
これにて本年の1000メートル超えの登山は終了だと思います。
締めくくりにふさわしい、体にガツンとくる登山でしたとさ(笑)
いつもは三条市の奥、下田がわから登るのですが、粟ケ岳の中央ルートというのが加茂市がわからでして、一度登っておかなくちゃな、と思っていたので、紅葉のよさそうなこの時期を選んだのでした。
甘かった~。
とてもつなくキツいルートでした。
いや、我々、天候が悪かったり風邪をひいてしまったりして、ほぼ1ヶ月マトモな登山をしていないのです。
見事に体力が落ちていて、ちょっと登るだけでもひいひい状態でした。
私は風邪がまだ抜けきっていないで、呼吸がしづらいし、ダンナは途中で足が攣りかかるし。
もう四合目あたりでこれ以上足が動かないという状況になっていて、7合目の避難小屋で引き返すことも考えたりしてました。
しかし、足が攣りかかっているダンナががんばっているので、もうイヤだ戻ろうというワケにもいかず、結局ダンナのペースにあわせて、というか私もそれ以上早く歩けなかったのですが、超ゆっくりと登り、やっと山頂までたどりつきました。
こんなに登るのがイヤだと思ったのは久々ですぅ。これより長丁場の山やキツい山はいくらでもあるし、経験もしているはずなんだがなぁ。
でも、まあ、登って、きれいな紅葉も見ることができました。
これにて本年の1000メートル超えの登山は終了だと思います。
締めくくりにふさわしい、体にガツンとくる登山でしたとさ(笑)
なんか、長い一週間だったな
残業続きというせいもあるんだと思いますが、この一週間はとても長かったです。
疲れもほぼピークなんじゃなかろうか。
週末は晴れマークなので、疲れとストレスを解消できればいいな、と思っています。
さーて、もうまぶたがくっつきそうなので、寝ますぅ。
疲れもほぼピークなんじゃなかろうか。
週末は晴れマークなので、疲れとストレスを解消できればいいな、と思っています。
さーて、もうまぶたがくっつきそうなので、寝ますぅ。
ちゅぱくられない?
肌寒くなって、猫どもが私の布団に入ってくる季節になりました。
で、今年2歳になった豆ちょも私のすぐ横に寝ます。
この子はもらいたての小さい頃、よく指をちゅぱちゅぱ吸って、かわいいったらありゃしない、と思っていたのですが、昨年の冬は夜中に気が向いた時にしかちゅぱちゅぱしなくなり、2歳になったこのごろは、夜中でもちゅぱちゅぱしてくれなくなりました。
ゆびにかぷっとくいついて、ちょっとだけぺろっとしてくれるんですが、そこからちゅぱちゅぱができなくなってしまったようで。
骨格が大人になるとちゅぱちゅぱできないんでしょうかねぇ。
なんだか寂しいです。
大人になってもちゅぱちゅぱする猫もいるんだけどなぁ。
どうせ大人になるなら、もっと落ち着いて、他の猫に喧嘩をふっかけたりしない猫になってくれないもんだろうか。
大人になってほしくないところだけ大人になるっていうのは、反則だわ~。
で、今年2歳になった豆ちょも私のすぐ横に寝ます。
この子はもらいたての小さい頃、よく指をちゅぱちゅぱ吸って、かわいいったらありゃしない、と思っていたのですが、昨年の冬は夜中に気が向いた時にしかちゅぱちゅぱしなくなり、2歳になったこのごろは、夜中でもちゅぱちゅぱしてくれなくなりました。
ゆびにかぷっとくいついて、ちょっとだけぺろっとしてくれるんですが、そこからちゅぱちゅぱができなくなってしまったようで。
骨格が大人になるとちゅぱちゅぱできないんでしょうかねぇ。
なんだか寂しいです。
大人になってもちゅぱちゅぱする猫もいるんだけどなぁ。
どうせ大人になるなら、もっと落ち着いて、他の猫に喧嘩をふっかけたりしない猫になってくれないもんだろうか。
大人になってほしくないところだけ大人になるっていうのは、反則だわ~。
うなされる
ちょっと疲れているせいもあるのか、昨日の夜は本当にうなされていたようです。
夢を見ていたんですよ、悪夢。
布団の中にサダコみたいな幽霊がいて、布団ごと私を圧迫して窒息させようとしている夢。夢の中ですぐそばにダンナがいるのがわかっていて、ダンナに私の危険を知らせるには声をださないといけないけど、何故だか声がうまく出せずに、さんざんもがいてうえ~っとやっと声が出せたらそれが唸り声となって本当に発せられていたんですねぇ。ダンナが心配してどうした、大丈夫かと声をかけてくれて、はっきり目がさめました。
目がさめて気がつきました。
猫が2匹、腹の上で寝ているわ、首の上に1匹いるわ、脇の下のあたりに1匹いるわ。
うーむ、猫責め。
こりゃあ、悪夢も見るし、うなされるわけだわねぇ。
だんだんと肌寒くなって、猫が人肌恋しがる季節になったというお話でした。
夢を見ていたんですよ、悪夢。
布団の中にサダコみたいな幽霊がいて、布団ごと私を圧迫して窒息させようとしている夢。夢の中ですぐそばにダンナがいるのがわかっていて、ダンナに私の危険を知らせるには声をださないといけないけど、何故だか声がうまく出せずに、さんざんもがいてうえ~っとやっと声が出せたらそれが唸り声となって本当に発せられていたんですねぇ。ダンナが心配してどうした、大丈夫かと声をかけてくれて、はっきり目がさめました。
目がさめて気がつきました。
猫が2匹、腹の上で寝ているわ、首の上に1匹いるわ、脇の下のあたりに1匹いるわ。
うーむ、猫責め。
こりゃあ、悪夢も見るし、うなされるわけだわねぇ。
だんだんと肌寒くなって、猫が人肌恋しがる季節になったというお話でした。