忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1013]  [1014]  [1015]  [1016]  [1017]  [1018]  [1019]  [1020]  [1021]  [1022]  [1023

明日はいいお天気らしいけど(BlogPet) 

んがおRの「明日はいいお天気らしいけど」のまねしてかいてみるね

こないだもそうだったほうが体を休められるというもんですだ♪

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
PR

明日はいいお天気らしいけど 

こないだもそうだったけど、土曜日はいいお天気なのよね~。
でも、そんないいお天気の土曜日に限って、仕事なのよね~。
で、日曜日は雨という天気予報ですだ。ひどい話っ。
でも、熱まで出してお医者に行った週の週末に登山もないので、いっそ雨になってくれたほうが体を休められるというもんです。雨もある意味大切です。
が、布団干したいので、明日はお休みのダンナにがんばってもらうしかないわね(笑)
晴れるお休みは主婦は忙しいのだ。

今日も早く寝よ 

昨日、あまりにもだるくて早く寝たんですが、朝起きて体温を測ったら38度近くありました。
でも、仕事がちょっと休める状態ではなかったので、バ◎ァリン飲んで出社。
これがよく効きまして。
深夜に体の節々が痛くなって、眠れなかったんですが、バ◎ァリン飲んだおかげなのか、すっかり痛みがなくなって、快調に仕事ができました。
ところが。
午前11時を過ぎたあたりから、深夜に痛かった場所とは別の場所がまたしても痛くなってきまして。
こりゃマズいなぁ。朝に薬を飲んだらどれくらい間をおけばいいのかなぁと思いつつ、昼食。
午後の仕事を始めて、いよいよ痛みがひどくなって、仕事どころじゃなくなって、平素から頭痛持ちの私はバ◎ァリンを持ち歩いているので、薬に頼る幹事で服用しました。
これがまたよく効くんだ。
30分ほどで痛みが消えて、それからはまた快調に仕事できました。
しかし、さすがに、その後また痛くなったら1日に3回も飲んで大丈夫なのか、という不安が頭をもたげまして。だとしたら、専門家、つまり内科医の意見を聞くべきだろー、とお医者に行きましたとさ。
お医者、座薬の解熱剤くれました(笑)
しかし、バ◎ァリンがよく効いて熱は医者で測った時点ですでに平熱でしたのさ~。
まあ、処方箋の薬局でちゃんと飲んでもいいよ、と説明を受けたので、お医者にもらった痛み止めを食後に飲んで、とりあえず今は痛くありません。
おそらく、関節痛という形で出た風邪なんだろーねー。
3年ほど前に大風邪ひいて、それ以来薬用せっけんで手洗い、うがい薬でうがいというのを毎日欠かしてなくて、風邪はひいていなかったんですけどね。そうやってもひいちゃうのか、風邪、とちょっと意外でしたとさ。
でも、今回のは、喉にも頭にも痛みがなくて、関節痛だものね。
色々あるのね、風邪って。

だ~る~い~ 

いつもなんだか体がだるいんですが、今日はいつもに増してだるいです。
おそらく体温が下がっているせいだと思います。
ちょっと座っているのもキツいので、もう寝ますぅ。

部屋の中の緑が 

我が家には10年以上たっているカポックという観葉植物があって、何度か植え替えをしているうちに背丈も1.5メートルくらいになり、葉っぱもワサワサと増えていたんですが、今日、全て処分しました。
実は2ヶ月ほど前から葉っぱが毎日どんどんと落ちるようになって、色もおかしくなって、ヘンだなぁと思ってよくよく調べてみたら、どうも猫がしっこしていたようなんです、鉢に。
猫のしっこはかなりきついものがあるらしく、植物にはあまりよろしくありません。
根っこからやられているようなので、仕方がなく、まだ生き生きしている葉っぱの部分のみ残してあとは捨てました。
葉っぱの部分は水にさして、根が出てきたら鉢に植えてあげようと思っていたのですが、2週間たって、やっぱり変色してきて、どうにも回復しませんでした。
10年以上我が家のリビングにいた植物なので残念でありません。
ごめんな、助けて上げられなかったな、とゴミ袋に入れました。
ああ、でっかい鉢に植え替えたばっかりになぁ。スペースがあったもんだから、猫がしっこできてしまったんだよなぁ。
あの鉢、どうしようかなぁ。
また長生きする植物買って植えようかなぁ。
それとも、実のなる木でも植えようかなぁ。家の中で果物狩りできるみたいな。
なんやかや言って、我が家のリビングからついに観葉植物がなくなってしまいました。昔はジャングルほどたくさんあったのに。
心も砂漠になりそうだ~。
来月になったら、簡単な植物物色して植えようっと。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]