忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1015]  [1016]  [1017]  [1018]  [1019]  [1020]  [1021]  [1022]  [1023]  [1024]  [1025

寒いわけだ(BlogPet) 

んがおRの「寒いわけだ」のまねしてかいてみるね

北海道のね?
新潟は雨だし。
日本列島、狭いようでは35度こえたなぁ。
どうやら本格的につけていないので、9月の大雪山系では朝からは朝からは雨だし♪
どーせ雨で雪が降ったです?
新潟は35度こえたようです!!
でも、明日のね。
新潟は雨で広いのお休みは35度こえたなぁ。
新潟は35度こえたです!!
でも、半そでで雪が降ったようで仕事してたら午後からは肌寒かったようです!!
どーせ雨だし♪
それに秋になったようで雪が降ったようです?
どうやら本格的に祟られましたようで雪が降ったです?
日本列島、熊谷で、熊谷で仕事していないので、明日の大雪山系では雨になったようで仕事していないので、狭いようで、半そでで広いのお休みは肌寒かったようで仕事しても、9月のね!!
日本列島、9月のお休みに秋につけていないので、9月の大雪山系で、狭いようで、9月のね~。寒いだ?
それに秋につけてたら午後からは肌寒かったんだってね♪

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
PR

寒いわけだ 

北海道の大雪山系で雪が降ったんだってね~。寒いワケだ。
でも、熊谷では35度こえたとか。
日本列島、狭いようで広いのね。
新潟は朝から雨で、半そでで仕事してたら午後からは肌寒かったです。
どうやら本格的に秋になったようです。
まだ長袖を出していないので、明日のお休みになんとかするつもり。どーせ雨だし。
それにつけても、9月のお休みは雨に祟られましたなぁ。

初さんま 

今年はさんまが高い高いとニュースで言っていたので、よほど秋も深まらないと食べられないかと思っていたら、今日給油のついでに立ち寄ったいつもと違うスーパーで1匹90円で売ってました。
おお、これなら例年並かむしろ安い。
さっそく今年初さんまになりました。
さんま焼くと炊き込みご飯が作りたくなるのよね~。栗ごはんとか。
でも、栗も今年はよくないらしいですね。
なんか、あれもこれも猛暑の影響でダメみたいで。
夏は暑すぎても寒すぎてもダメなんですねぇ。
冬も雪が多すぎても少なく過ぎてもダメだし。
人間、「やわ」すぎる環境を作っちゃったのかもなぁ。いや、さんまは人間の作った環境とは別の話かもしんないけど、野菜なんかは、そんな感じがします。
ま、さんま、安くなったからいいや。あとはダイコンが安くなれば言うことないや(笑)

昨日も今日も 

雨だったのよね~。
いや、終日雨というワケではなかったんですが。
予報では日曜日の昨日のほうが雨の確率が高くて、午後からずっと雨の予定。で、休日の今日は曇りだったワケですよ。だもんで、外に出かけるのは今日のほうがよかろうと、昨日ずっと室内での作業をしていたワケです。
にもかかわらず、意外にも昨日は、降ることは降ったのですが、午後にざーっと一雨あったくらいで、あとは概ね晴れっぽい曇りという感じ。
で、曇り予報だった今日の朝はもうほぼ土砂降りの雨の音で目覚めました。
雨じゃないのぉ。
これではどこにもいけないじゃないのぉ。
またしてもPC作業で頭痛くなるじゃないのぉ。
と、思っていたんですが、ダンナがネットで調べたら阿賀の方面は午前中のうちに晴れそうだとのこと。いや、他の地方も午後からは晴れると天気予報では言っていたんだけどね。
とりあえず、昨日から行くつもりでいた「大尾不動滝」のある阿賀町はいいお天気らしいので、雨の中でかけることにしました。
雨でしたとさ、大尾不動滝。
傘をさすほどではないにしろ、カメラ、大丈夫かしらん、というくらいの雨脚でした。
ちょっと足場が濡れて怖いので、私は沢を渡らずに遠くから滝を見るだけにとどめておきました。
ooo.jpg





いや~、さすがに綺麗だわ、雨でも。
手軽に見ることができて、この美しさは新潟でもイチ押しの滝です。



で、続いてもう少し山を登った場所にあるたきがしら湿原にもいきました。
そこにはあずまやがあるので、雨が降ってもお昼が食べられるし。
で、ほぼだれもいないたきがしら湿原でお昼を食べている間に天候も回復し、明るくなってきました。
もう花も終わりかな、と思っていたんですが、秋の花がけっこう咲いていて、その花にたくさんの蝶が来ていました。
実はサギソウが咲く場所があって、ちょっと楽しみにしていたんですが、今、木道を作り変えている途中で、いったいどこにサギソウが咲いていたのかさっぱり分からなくなってしまって、みつけられませんでした。うーむ、残念。また来年だな。
takigashira-4.jpgtakigashira-3.jpg






takigashira-1.jpgtakigashira-2.jpg






つ~か~れ~た~ 

今日は朝からスーパーの特売を求めて出かけ、午前中のうちに緑色に染まった我が家の庭の雑草をひっこぬき、午後からはずっとPCの前に陣取って、閉鎖するサーバーにUPしてあるファイルの移行作業に没頭しました。
午前中の作業はどちらもダンナが手伝ってくれて、かなり楽にできたんですが、午後からの作業は1人でやるしか無い仕事なので、気持ち的にもかなり疲れました。
しかも、次から次に色々と新しい問題が浮上して、手間がかかって手間がかかって。
なんか、もうすぐにでも心が折れそうですぅ。
しかし、動かなければ前に進まないというのはここ数年で学んだことなので、1日1ミリでもいいから前に進むつもりでがんばります。
いや、ホント、PC作業ってば、山登りより疲れるわよ。
頭、ジーンとしてるもの。

今週ののっぷぴ
09.19.jpgここんところ、ペットシーツを設置していない場所とか、そこはやめて~という場所に狙いすませたようにしっこをかけてくださるミユキちゃんです。
土壁、とかね、テレビ、とかね。
コンセントにかけてくれないように願うばかりです。




Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]