忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1076]  [1077]  [1078]  [1079]  [1080]  [1081]  [1082]  [1083]  [1084]  [1085]  [1086

エコしてる? 

最近、家でも厚着してます。
ネックウォーマーするわ、レッグウォーマーはするわ、靴下2枚だわ。
で、暖房の設定を1度下げてます。
それでも我が家のリビングキッチンは無駄に面積があるので、灯油ばっかり減って行きますぅ。
でも、昨年のガソリン灯油の急騰時のとんでもない値段を思えば、少しはホッとする値段なんですけどね。
我が家は幸い、猫あんかがあるので、夜寝るときはあったかいです。
むしろ暑いくらいで、布団を半分どこかにやっているくらいなので、首の回りに掛けられる小さな毛布をあちこち乗せてます。半分どっかに行った布団に猫が乗っかって、取り戻せない場合が多いからですぅ。
そんなこんなで、がんばってエコしているんですが。
ってか、経済しているんですが。
少しは財布に戻って来てくれないかなぁ。
PR

朱鷺、見ちゃったよ~ 

隣の市なんですが、自動車で30分も行かない場所に朱鷺が来ている、という情報を地元の人から得て、今日、行ってきました。
まさかちゃんと見られるとは思っていなかったんですが、おおよその場所を聞いていたのでめぼしをつけて行ってみたら、アマチュアカメラマンが並んでいて、そこにいることが分かりました。
雪で真っ白の田んぼの中のとても小さな水路でなにやらついばんでいました。
そこの県道には、両側に自動車がとまってしまって、渋滞を巻き起こしていましたが、やっぱり、朱鷺、見たいもんねぇ。
ちょっと片側だけに駐車するくらいのマナーがあれば渋滞しないくらいの道なんですけどね。
朱鷺、ホントーに朱鷺色なんですよ。
もっと白いと思っていたんだけど、翼を広げるまでもなくピンク色だったし。
大きさは白鷺くらいだったけど、背丈はそれほどなかったし。
で、その水路ったら、よほど美味しいエサがあるのか、アオサギやカワセミまで来ていて、朱鷺とスリーショットまでありました。
ああ、ホントーに鳥の豊かな土地に住んでいるわ、私。
とにかく、生きているうちに、柵のない場所で朱鷺を見られるとは思っていませんでした。
かなり遠かったんですが、朱鷺を見ることができて、ホントによかったです。

toki-4.jpgこんな水路にいました。










toki-3.jpg雪の上にいる朱鷺。










toki-2.jpgほら、翼を広げると綺麗な朱鷺色。







toki-1.jpgこれが朱鷺とアオサギとカワセミのスリーショット。カワセミ、みつけられます?
この4枚は私のコンデジの写真。
もっと綺麗な朱鷺の写真はダンナのサイトでUPされると思います。








今週ののっぷぴ
12.27.jpg
最近、ムチャの写真が少ない気がして、無理やり撮影しました。
美男子なんですけどね~。じじいですよね~(笑)





世の中年末に突入ですが 

ああ、出国ラッシュのピークが今日明日だとか。
私は30日までお仕事で、4日から出勤です。ただの4連休では、GWや9月の連休のほうが多かったじゃないのぉ。なんか、どんどん存在意義が薄まっていく年末年始・・・。
と、いうワケで、明日も普通の日曜日ですとさ。
朱鷺、見に行こうっと。いればいいなぁ。

豆ちょがかわいい 

とても寒い日が続くので、猫どもが布団に入って一緒に寝てくれます。
ところが、真っ黒くろミユが布団に入ってくると、豆ちょの居場所がなくなります。ミユキちゃんは、他の猫が大きらいなので、どうしても一緒には寝られないんです。で、豆ちょは私の左側に寝たいらしいんですが、ミユキちゃんも左側に寝たい派なんです。
で、あぶれた豆ちょは寒いのに布団に入れずに、枕に丸くなって寝ます。
これが可哀想で、気がついたら猫用に買ったピンクのおしゃれキャットのイラストのついたハーフケットをかけてあげていたんです。
それが数日続いたら、今度は豆ちょは布団に入らずにまっすぐにハーフケットにもぐりこむようになりました。
ミユキちゃんがいなくても、ピンクの毛布が自分のものだ、と思っているようで、私の布団には入って来なくなりました。
ちょっと寂しいので、ウロウロしている時はサッと拉致して布団に突っ込むのですが、いつのまにかピンクの毛布にくるまってます。
そのくるまり方が首だけ出してむちゃくちゃかわいいです。
いや~、ホントにこの子は、イタズラ者でいつも叱られている猫だけど、可愛くて可愛くて仕方ないです。よくぞ我が家に来てくれたと思います。
これでもうちょっと言うこときいてくれればなぁ。いやいや、贅沢は言えないか。可愛いからいいか。

さんくちゅあり 

私の仕事している場所から窓の外がよく見えるんですが、ちょうど庭木がそばにあって、それほど見通しはよくないんです。
が、そこがもうサンクチュアリ化しちゃってます。
と、いうのも、庭木の一つが柿の木でして、雪が降る前までは30以上の実が残っていたんですよ。この柿の実ってば、渋柿なのかしらん、というくらいカラスさえ見向きもしないくらいで。
ところが、雪が降ってから、次から次へと色々な鳥がやってきまして、あらあら、という間に柿の木を裸にしていきました。
あとは、カラスウリが3つぶらさがっているだけです。
このカラスウリもかなり不味い代物らしいんですが、ホントーに食べ物がなくなると鳥がついばみに来ます。
で、他にも庭木があって、何の木かさっぱりわからないんですが、わーーーっとスズメよりちょっと大きな鳥が団体でやってきて、わーーーーっとなにやらついばんで行きます。なにかなぁ、よく見ないとわからない実でもついているのかなぁと思ってよく見ると、どうも葉っぱを食べて行っているらしいです。葉っぱが無くなって枝だけになっている部分がかなりありました。
その同じ木にやたらデカい鳥の頭を発見。な、なんだ~?と思ってよく見たら、なんとオスの雉でした。いや~、赤だの緑だの青だの、雉ってばカラフルだわ~。そいつは半日以上同じ木に滞在して葉っぱを食べて、夕方にいなくなりました。
で、今朝、またやって来て、今度はメスもつれてきました。
わははは、なんつう職場じゃ。
働きながらにして少なくとも10種類の鳥をウォッチングできるぞ。
さすがに雉が至近距離に来た時には、手を止めて見入ってしまいましたとさ。
ところで、わが職場からそれほど離れていない所にどうやら朱鷺が来ているらしいです。
見に行ってみたいなぁ。でも、日中は働かなくちゃならないからなぁ。日曜日までいるかなぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]