のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
悪い天気予報だったんだけど
今日は雨の天気予報で、どこの山にも行けないと思っていましたが、午前中はなんとか曇りの予報になりました。
朝起きたらうっすらと積雪していたけど、村岡城址なら積雪していても歩けると、雪割草の下見がてら歩いてきました。
城址への道には雪はまったくなかったんですが、風がね。
も、木々が大きく揺れるくらいの強風で怖いくらいでしたよ。
お目当ての雪割草も、2週間前に行った時よりもあまり進んでいなくて、天気もあいまって、つぼみばかりでした。
どうやら、例年より早いと予想していたんですが、実は例年並みの見ごろになるかもしれないです。
寒の戻り、恐るべしです。
今週ののっぷぴ
ひな祭りなので豆ちゃん。毎日よく歩く元気なばあちゃんです。
朝起きたらうっすらと積雪していたけど、村岡城址なら積雪していても歩けると、雪割草の下見がてら歩いてきました。
城址への道には雪はまったくなかったんですが、風がね。
も、木々が大きく揺れるくらいの強風で怖いくらいでしたよ。
お目当ての雪割草も、2週間前に行った時よりもあまり進んでいなくて、天気もあいまって、つぼみばかりでした。
どうやら、例年より早いと予想していたんですが、実は例年並みの見ごろになるかもしれないです。
寒の戻り、恐るべしです。
今週ののっぷぴ
ひな祭りなので豆ちゃん。毎日よく歩く元気なばあちゃんです。
PR
横殴りの雪
今日は天気予報が雪だるまの行進の一日でした。
が、雲の動きが早くて、晴れ間もあったり曇りもあったりしたんです。
ちょうど朝に晴れ間があったので、川の土手の遊歩道を歩くこともできました。
ま、ホントに寒かったんですけどね。
雪はうっすらと積もっていたんですが、土手なので風で飛ばされてほとんどなかったです。
風当りが強い場所は凍って滑ったけど。
先週も歩いたけど、こんなに寒くなかったのよね。
でも、歩けてよかったです。
3月なのですっかり春という気分なんですけど、妙高のほうでは大雪警報も出たらしいし。
まだまだ油断ならない冬です。
午後から窓辺でPC作業していたんですが、窓の外が暗くなったかと思ったら横殴りの雪だったりして。
早く春来てくれよぉ。
が、雲の動きが早くて、晴れ間もあったり曇りもあったりしたんです。
ちょうど朝に晴れ間があったので、川の土手の遊歩道を歩くこともできました。
ま、ホントに寒かったんですけどね。
雪はうっすらと積もっていたんですが、土手なので風で飛ばされてほとんどなかったです。
風当りが強い場所は凍って滑ったけど。
先週も歩いたけど、こんなに寒くなかったのよね。
でも、歩けてよかったです。
3月なのですっかり春という気分なんですけど、妙高のほうでは大雪警報も出たらしいし。
まだまだ油断ならない冬です。
午後から窓辺でPC作業していたんですが、窓の外が暗くなったかと思ったら横殴りの雪だったりして。
早く春来てくれよぉ。
三月です
いよいよ桜三月が来ました。
昨日も書いたけど、私は三月が好きなのよ。
なんとなくね。
別れの月とか言うけどね。
今月末くらいには桜が咲くし。
春がやって来たという、本当に浅い春の気配が好きなのよ。
でも、明日は一日中雪なんだって。しくしく。
新潟の春は歩みが遅いのね。
昨日も書いたけど、私は三月が好きなのよ。
なんとなくね。
別れの月とか言うけどね。
今月末くらいには桜が咲くし。
春がやって来たという、本当に浅い春の気配が好きなのよ。
でも、明日は一日中雪なんだって。しくしく。
新潟の春は歩みが遅いのね。
うるう日だそうで
2月29日です。
うるう年のうるう日というワケで。
1日得したという人もいるようですが、私は3月が好きなので1日損した気分です。
ラジオで言っていたけど、西暦で4で割れる数の年がうるう年ですが、実は何年かに1回は4で割れてもうるう年にならない年もあるとか。
さらには、うるう年にならない年の計算が成り立つ年でも、うるう年になってしまう年もあるとか。
100年に1度とか400年に1度とか言っていたな。
地球の自転が計算のもとなので、人間の暦と微妙にズレるのは仕方ないこと。
それを無理やりなんとか辻褄合わせようとする人間の執念がすごいと思います。
ま、また4年後ね。
オリンピックと違って、必ず来るからね。
うるう年のうるう日というワケで。
1日得したという人もいるようですが、私は3月が好きなので1日損した気分です。
ラジオで言っていたけど、西暦で4で割れる数の年がうるう年ですが、実は何年かに1回は4で割れてもうるう年にならない年もあるとか。
さらには、うるう年にならない年の計算が成り立つ年でも、うるう年になってしまう年もあるとか。
100年に1度とか400年に1度とか言っていたな。
地球の自転が計算のもとなので、人間の暦と微妙にズレるのは仕方ないこと。
それを無理やりなんとか辻褄合わせようとする人間の執念がすごいと思います。
ま、また4年後ね。
オリンピックと違って、必ず来るからね。
壊れていないんだけど
我が家の炊飯器。
壊れていないんですよ。
ちゃんとおいしくご飯を炊いてくれるんです。
が、時計が切れてします状況でして。
タイマーで炊飯がうまくできないんです。
一週間に1回しか炊飯しない我が家。あとは冷凍で保存しているんです。
なので、コンセントを抜くんですが、コンセントを抜くと、時計も切れてしまうようになっちゃって。
いちいち炊飯する時に時計を合わせなくちゃならないことになってしまいました。
それはそれでかなり面倒くさい作業になります。
で、コンセントを入れた時が0時ということを利用して、炊ける時間を今から何時間後か、というのを数えて設定してみました。
上手くいくかどうかわからなかったんですが、今日やってみて、うまくできました。
よし、これならタイマーも利用できるぞ。
基本の動作が壊れていないんだから、買い替えるのもどうか、と思っていたのよ。
しかも、一週間に一回しか使わないんだし。
もうちょっと頑張ってもらおうっと、今の炊飯器くんに。
壊れていないんですよ。
ちゃんとおいしくご飯を炊いてくれるんです。
が、時計が切れてします状況でして。
タイマーで炊飯がうまくできないんです。
一週間に1回しか炊飯しない我が家。あとは冷凍で保存しているんです。
なので、コンセントを抜くんですが、コンセントを抜くと、時計も切れてしまうようになっちゃって。
いちいち炊飯する時に時計を合わせなくちゃならないことになってしまいました。
それはそれでかなり面倒くさい作業になります。
で、コンセントを入れた時が0時ということを利用して、炊ける時間を今から何時間後か、というのを数えて設定してみました。
上手くいくかどうかわからなかったんですが、今日やってみて、うまくできました。
よし、これならタイマーも利用できるぞ。
基本の動作が壊れていないんだから、買い替えるのもどうか、と思っていたのよ。
しかも、一週間に一回しか使わないんだし。
もうちょっと頑張ってもらおうっと、今の炊飯器くんに。