のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
復活~
しごともボチボチ忙しくなくなって、残業でもなくなったので、毎日の日記を復活しようと思います。
で、のっけからなんですが、耳の薬なめました。
きゃっこらさんの耳の調子が悪くて、しきりにぴくぴくしたり首を振ったりするので、土曜日に動物病院につれていったのです。
実は三週間前にも今回よりもっとひどい状態で、耳を伏せたま首を振り続けていたので、病院に行き耳を洗浄してもらい、薬を貰ったのでした。
その薬も普通なら小瓶に1つなんだけど、やたらに首を振って外に出てしまうのでわざわざもう一回貰いなおして2つ使ったというのに、三週間後に再発したんです。
で、同じ医師に診てもらって、やっぱり洗浄してもらったんですが、きゃっこらさん、そりゃあもう暴れました。
ものすごくイヤだったらしいです。
一瞬でよけてくれたのですが、本気で医師に噛み付くところでした。
で、前回の耳薬が効いていないので、今回は新しい薬を出してくれました。
前回のやつはトロっとした液体だったのが、今回はサラっとした液体。
え、ってことは、やっぱり首振られると速攻で外に出るんじゃありませんか~?
正解でした。
昨日もあたり一面耳薬まみれ、今日もぶるぶるっと薬のシャワーで、その一部が私の口に飛び込んだのでした。
苦かった~。
薬の瓶の蓋に大きく目のイラストが書かれてあって、それにバッテンがしてあるので、点眼はしちゃいけない薬だというのはわかるんですが、口に入れていいもんでもないだろうに。
でも、一応医師にはなめても大丈夫ですか、と聞いているんですが。大丈夫と答えらたんですが。
よもや、猫じゃなくて人間がなめる羽目になるとは、医師も想定外だろうに。
そんなこんなで、きゃっこらさんは夕方になると私を遠巻きにします。
耳が治って欲しいだけなのにぃ~。
私だって、辛いのよぉ。
で、のっけからなんですが、耳の薬なめました。
きゃっこらさんの耳の調子が悪くて、しきりにぴくぴくしたり首を振ったりするので、土曜日に動物病院につれていったのです。
実は三週間前にも今回よりもっとひどい状態で、耳を伏せたま首を振り続けていたので、病院に行き耳を洗浄してもらい、薬を貰ったのでした。
その薬も普通なら小瓶に1つなんだけど、やたらに首を振って外に出てしまうのでわざわざもう一回貰いなおして2つ使ったというのに、三週間後に再発したんです。
で、同じ医師に診てもらって、やっぱり洗浄してもらったんですが、きゃっこらさん、そりゃあもう暴れました。
ものすごくイヤだったらしいです。
一瞬でよけてくれたのですが、本気で医師に噛み付くところでした。
で、前回の耳薬が効いていないので、今回は新しい薬を出してくれました。
前回のやつはトロっとした液体だったのが、今回はサラっとした液体。
え、ってことは、やっぱり首振られると速攻で外に出るんじゃありませんか~?
正解でした。
昨日もあたり一面耳薬まみれ、今日もぶるぶるっと薬のシャワーで、その一部が私の口に飛び込んだのでした。
苦かった~。
薬の瓶の蓋に大きく目のイラストが書かれてあって、それにバッテンがしてあるので、点眼はしちゃいけない薬だというのはわかるんですが、口に入れていいもんでもないだろうに。
でも、一応医師にはなめても大丈夫ですか、と聞いているんですが。大丈夫と答えらたんですが。
よもや、猫じゃなくて人間がなめる羽目になるとは、医師も想定外だろうに。
そんなこんなで、きゃっこらさんは夕方になると私を遠巻きにします。
耳が治って欲しいだけなのにぃ~。
私だって、辛いのよぉ。
PR
ノイローゼだぁぁぁ
今日はどこにも行かない日曜日でして、溜まった家事をこなしてました。ネコのトイレ洗いを含む掃除だけで半日かかっちまいやんのぉ~。それから、自動車の半年点検の予約とかしているうちに午後はあっという間に過ぎて行って、もうこんな時間です。
で、ノイローゼっていうのは、豆ちゃんのこと。
とにかく乗ってはいけないカウンターとかガスレンジの上に平気で乗って、何度怒鳴られても、何度叩かれてもくじけずに繰り返すんです。
みつけては叱り付ける毎日なんですが、本当にこのままでは怒鳴り声が地声になってしまうんじゃないかというくらい、回数が多いんです。
我が家に来てぼちぼち3ヶ月ですが、まったく自分が悪いことをしているという気持ちが無いらしいです。
こいつ、とことんバカなんじゃなかろうか。
ダンナは避妊手術をすると性格も穏やかになるだろうから、と言っているんですが、性格なおってもバカはなおらないんじゃなかろうかぁぁぁぁ。
それともう一つノイローゼ。
みゆきちゃんがマーキングしますぅぅぅぅ。
それも床の間とダンナの枕元と決めたらしくて、今日はダンナの布団がネコちっこ臭い海になってました。しくしく。もうどうしようもないくらい染み込んでいたので廃棄処分となって、布団を買う羽目になりました。
仕方がないので、水を通さない生地で枕元をカバーして、布団に被害はない工夫をしましたが、それでもみゆきのマーキングしなくっちゃ、と思わせる原因がなくならない限りどこにされるかわからないので困ります。
原因は、まあ、きっと、間違いなく豆ちゃんなんでしょうが。いや、きゃっこらさんも一因かもしれないし。
我が家ではおまえが一番ネコなんだと言い聞かせて、持ち上げて可愛がって、心のケアをしてやらなくちゃなりません。
ネコちっこ、雌ネコでもくちゃいんだもん~。しくしく。
今週ののっぷぴ



今日は玉ネコ3種。だんだんほどけてゆきます~。
で、ノイローゼっていうのは、豆ちゃんのこと。
とにかく乗ってはいけないカウンターとかガスレンジの上に平気で乗って、何度怒鳴られても、何度叩かれてもくじけずに繰り返すんです。
みつけては叱り付ける毎日なんですが、本当にこのままでは怒鳴り声が地声になってしまうんじゃないかというくらい、回数が多いんです。
我が家に来てぼちぼち3ヶ月ですが、まったく自分が悪いことをしているという気持ちが無いらしいです。
こいつ、とことんバカなんじゃなかろうか。
ダンナは避妊手術をすると性格も穏やかになるだろうから、と言っているんですが、性格なおってもバカはなおらないんじゃなかろうかぁぁぁぁ。
それともう一つノイローゼ。
みゆきちゃんがマーキングしますぅぅぅぅ。
それも床の間とダンナの枕元と決めたらしくて、今日はダンナの布団がネコちっこ臭い海になってました。しくしく。もうどうしようもないくらい染み込んでいたので廃棄処分となって、布団を買う羽目になりました。
仕方がないので、水を通さない生地で枕元をカバーして、布団に被害はない工夫をしましたが、それでもみゆきのマーキングしなくっちゃ、と思わせる原因がなくならない限りどこにされるかわからないので困ります。
原因は、まあ、きっと、間違いなく豆ちゃんなんでしょうが。いや、きゃっこらさんも一因かもしれないし。
我が家ではおまえが一番ネコなんだと言い聞かせて、持ち上げて可愛がって、心のケアをしてやらなくちゃなりません。
ネコちっこ、雌ネコでもくちゃいんだもん~。しくしく。
今週ののっぷぴ
今日は玉ネコ3種。だんだんほどけてゆきます~。
岐阜、長野の旅
旅、と言っても、あいかわらず滝めぐりなんですが、今回は富山を通って東海北陸自動車道から岐阜入りし、濁河温泉で宿泊して、長野方面にぬけて長野道で帰るというコースでした。
全行程紅葉が見事で、秋のドライブしているわ、私達、といった感じでした。
ただ、ちょっと行程の長い歩きのある滝を2本、けっこうハードな下り登りの滝を1本、等々、見てまいりましたので、疲れてますぅ。
さすがの濁河温泉のかけ流しのお湯も効きませんですぅ。
明日、マトモに仕事できるんか~。
今週ののっぷぴ
奇跡のツーショットです。
ミユキちゃん、何を思ったか、豆ちゃんがそばにいることを許しています。
後にも先にもこの時だけでした。ちなみに、お留守番を始めてした豆ちゃんは、缶詰を大量に食べて、ちょっとだけ甘えて、あとは大興奮して走り回ってます。
さっさと寝ろ~っ。
全行程紅葉が見事で、秋のドライブしているわ、私達、といった感じでした。
ただ、ちょっと行程の長い歩きのある滝を2本、けっこうハードな下り登りの滝を1本、等々、見てまいりましたので、疲れてますぅ。
さすがの濁河温泉のかけ流しのお湯も効きませんですぅ。
明日、マトモに仕事できるんか~。
今週ののっぷぴ
ミユキちゃん、何を思ったか、豆ちゃんがそばにいることを許しています。
後にも先にもこの時だけでした。ちなみに、お留守番を始めてした豆ちゃんは、缶詰を大量に食べて、ちょっとだけ甘えて、あとは大興奮して走り回ってます。
さっさと寝ろ~っ。