のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
慢性腎不全
カッパ姉ちゃんの病気に名前がつきました。
てっきりちょっと重い膀胱炎なのかしらん、と思っていたら、その上をいってました。
今回は院長先生が対応してくれて、最初は膀胱炎の方向で色々調べてくださったんですが、最後に血液も見てみましょうということになり、検査したらあらあら、どの数字も慢性腎不全であると示していました。
年寄り猫には多い病気だそうです。
腎臓はひとたび悪くなると、回復するということはなく、どうすれば完全にダメになる時期を遅らせることができるかを考えなくてはならないのだそうで。
(ちなみに、とことん悪くなると透析しなくてはならなくなるそうな)
カッパ姉ちゃんの場合は18歳だし、加齢のための腎不全なのだそうです。
で、どう対処すればいいかと言うと、まず、水を沢山飲ませること。おしっこで体にとって不必要なものを排出するためです。
でも、なかなか飲まない場合は、1週間に1度、強制的に注射で水分を入れてしまうそうです。
次に、活性炭のようなものを飲ませて、それで排出する。
これは、本当に薬をいやがるカッパ姉ちゃんには毎日飲ませるのは不可能に近いので、絶望的な方法です。
さらに、腎不全の猫には不必要なたんぱく質を含まないフードに取り替える。
我が家にはほかに3匹いまして、1匹だけに別の食事というのは無理。しかも、カッパ姉ちゃん、ほとんど見ているところでは食べません。
ま、そのものすごくお高いというフードの試供品をくれたので、それを今までの缶詰にまぜて食べさせまして、活性炭の粉末とかもまぜてあげたり、なんとか活性炭を飲んでもらうようにしたり、と、とりあえず努力をしてみて、また一週間後に再検査になりました。
ばあちゃんだからねぇ、カッパ姉ちゃんも。
もし、人工透析ということになったら、さすがに人間にも猫にも負担が大きすぎるので、そこにだけは行き着かないようにしたいのですが。
てっきりちょっと重い膀胱炎なのかしらん、と思っていたら、その上をいってました。
今回は院長先生が対応してくれて、最初は膀胱炎の方向で色々調べてくださったんですが、最後に血液も見てみましょうということになり、検査したらあらあら、どの数字も慢性腎不全であると示していました。
年寄り猫には多い病気だそうです。
腎臓はひとたび悪くなると、回復するということはなく、どうすれば完全にダメになる時期を遅らせることができるかを考えなくてはならないのだそうで。
(ちなみに、とことん悪くなると透析しなくてはならなくなるそうな)
カッパ姉ちゃんの場合は18歳だし、加齢のための腎不全なのだそうです。
で、どう対処すればいいかと言うと、まず、水を沢山飲ませること。おしっこで体にとって不必要なものを排出するためです。
でも、なかなか飲まない場合は、1週間に1度、強制的に注射で水分を入れてしまうそうです。
次に、活性炭のようなものを飲ませて、それで排出する。
これは、本当に薬をいやがるカッパ姉ちゃんには毎日飲ませるのは不可能に近いので、絶望的な方法です。
さらに、腎不全の猫には不必要なたんぱく質を含まないフードに取り替える。
我が家にはほかに3匹いまして、1匹だけに別の食事というのは無理。しかも、カッパ姉ちゃん、ほとんど見ているところでは食べません。
ま、そのものすごくお高いというフードの試供品をくれたので、それを今までの缶詰にまぜて食べさせまして、活性炭の粉末とかもまぜてあげたり、なんとか活性炭を飲んでもらうようにしたり、と、とりあえず努力をしてみて、また一週間後に再検査になりました。
ばあちゃんだからねぇ、カッパ姉ちゃんも。
もし、人工透析ということになったら、さすがに人間にも猫にも負担が大きすぎるので、そこにだけは行き着かないようにしたいのですが。
PR
また、しっこ出ない
今朝のこと。
またカッパ姉ちゃんが何度もトイレに行って、がんばってしっこを出そうとするんですが、固まる砂がほんの小指の先くらいしか固まらない状態でした。
明らかにまたしても膀胱炎です。
昨日の夜にはちゃんと出ているのを確認したので、ほんの今朝なったばかりといったところ。
幸い、前回飲まなかった薬をとっておいたので、それをむりやり飲ませて(ものすごく抵抗されましたが)一日様子をみることに。
会社から戻ると、カッパ姉ちゃんはかなり落ち着いた様子で、朝ちっともなかった食欲もそこそこ出てきたようなので、とりあえず安心しています。
動物病院に連れて行っても、結局前と同じ薬をもらうだけで、特に注射してくれるわけじゃないし、だとするならカッパ姉ちゃんのストレスも考えたら連れて行かないほうが得策です。
今はストーブの前で寝てらっしゃいます。
今週末、私は金曜日の夜から旅行に出かけるのでちょっと心配なのですが。
って、先週末に一泊の留守番をさせたのがこの膀胱炎の原因だったりしたら、旅行はマズイんじゃないのかなぁとか思ってしまいますが。
うーーーーん。
カッパ姉ちゃん、元気になってくれよぅ。
またカッパ姉ちゃんが何度もトイレに行って、がんばってしっこを出そうとするんですが、固まる砂がほんの小指の先くらいしか固まらない状態でした。
明らかにまたしても膀胱炎です。
昨日の夜にはちゃんと出ているのを確認したので、ほんの今朝なったばかりといったところ。
幸い、前回飲まなかった薬をとっておいたので、それをむりやり飲ませて(ものすごく抵抗されましたが)一日様子をみることに。
会社から戻ると、カッパ姉ちゃんはかなり落ち着いた様子で、朝ちっともなかった食欲もそこそこ出てきたようなので、とりあえず安心しています。
動物病院に連れて行っても、結局前と同じ薬をもらうだけで、特に注射してくれるわけじゃないし、だとするならカッパ姉ちゃんのストレスも考えたら連れて行かないほうが得策です。
今はストーブの前で寝てらっしゃいます。
今週末、私は金曜日の夜から旅行に出かけるのでちょっと心配なのですが。
って、先週末に一泊の留守番をさせたのがこの膀胱炎の原因だったりしたら、旅行はマズイんじゃないのかなぁとか思ってしまいますが。
うーーーーん。
カッパ姉ちゃん、元気になってくれよぅ。
滝桜に行って参りました
昨日、今日と一泊で福島県三春町付近の桜をめぐって参りました。
いやはや、早かったです。
滝桜はなんとか少しは咲いていてくれたんですが、その他の見たかった紅枝垂地蔵桜、とか、合戦場の桜とかがつぼみがようやく膨らむ程度でして、おかげで殆ど渋滞にはあわなかったのですが、行った意味もない、という状態でした。
その代わりに今日まわったそれほど期待も下調べもしていなかった郡山市周辺の桜がよく咲いていてくれて、とても印象がよかったです。
福島は長野同様、本当にいい桜の木が多いです。

今日の滝桜。昨日と今日2回行きました。
今週ののっぷぴ
当たりました。カルカンの猫の日のプレゼント。
でも一番欲しかったのは、こんなプラスチック製のトレーではなくて、猫のアスレチックだったと思う~。
我が家は猫にも陶器の食器なんですよね~。
いやはや、早かったです。
滝桜はなんとか少しは咲いていてくれたんですが、その他の見たかった紅枝垂地蔵桜、とか、合戦場の桜とかがつぼみがようやく膨らむ程度でして、おかげで殆ど渋滞にはあわなかったのですが、行った意味もない、という状態でした。
その代わりに今日まわったそれほど期待も下調べもしていなかった郡山市周辺の桜がよく咲いていてくれて、とても印象がよかったです。
福島は長野同様、本当にいい桜の木が多いです。
今日の滝桜。昨日と今日2回行きました。
今週ののっぷぴ
でも一番欲しかったのは、こんなプラスチック製のトレーではなくて、猫のアスレチックだったと思う~。
我が家は猫にも陶器の食器なんですよね~。
今日中に
先週行った南信州の桜のレポをUPしてしまわないと、今週末に行く三春の桜の下調べができません~。
なかなか進まない理由は、うだうだテレビを見たりしているせいでして。
あと、仕事がちょっと忙しく、いつもより体力を使っているので家に帰ると家事だけでエネルギーがゼロになってしまうんですぅ。
10時過ぎると眠くて眠くて仕方なくて、集中力なくなるし。
今は、真っ黒くろミユちんが膝に乗っているので、ぽかぽかして、なおさら眠くなってしまう。
いかんいかん、レポ作ろうっと。
なかなか進まない理由は、うだうだテレビを見たりしているせいでして。
あと、仕事がちょっと忙しく、いつもより体力を使っているので家に帰ると家事だけでエネルギーがゼロになってしまうんですぅ。
10時過ぎると眠くて眠くて仕方なくて、集中力なくなるし。
今は、真っ黒くろミユちんが膝に乗っているので、ぽかぽかして、なおさら眠くなってしまう。
いかんいかん、レポ作ろうっと。