のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
ひっさしぶりだぜっ
労働。
8日間も休んでいたので、働くのが久しぶり。
今までこの会社に勤めて最長で5日連続のお休みしかなかったと思います。
それが8日。
丸一日もつのか、私の体力、と思ったけど、なんとか持ちました。
午前中35度に届きそうな暑さだったのが、午後から大雨になり、締め切った室内が蒸し暑くなり、気が遠くなりそうでしたが。
ま、仕事のほうはお休み前の80バーセントくらいの量しかできませんでしたけどね~。
急にフルスロットルでは本当に倒れます。ぼちぼちふかしていけばいいのよ。
と、いうことで、通常の日常が戻ってきました。
そういえば、お休みの前半は、つまり台風前は夜中まで果樹園にいるセミどもが合唱していたけど、ここ数日はセミではなくて秋の虫の声になっています。
もう夏も終わりだわ。
もう猛暑はいらないわ。
例年並みでいこう、例年並みで。
8日間も休んでいたので、働くのが久しぶり。
今までこの会社に勤めて最長で5日連続のお休みしかなかったと思います。
それが8日。
丸一日もつのか、私の体力、と思ったけど、なんとか持ちました。
午前中35度に届きそうな暑さだったのが、午後から大雨になり、締め切った室内が蒸し暑くなり、気が遠くなりそうでしたが。
ま、仕事のほうはお休み前の80バーセントくらいの量しかできませんでしたけどね~。
急にフルスロットルでは本当に倒れます。ぼちぼちふかしていけばいいのよ。
と、いうことで、通常の日常が戻ってきました。
そういえば、お休みの前半は、つまり台風前は夜中まで果樹園にいるセミどもが合唱していたけど、ここ数日はセミではなくて秋の虫の声になっています。
もう夏も終わりだわ。
もう猛暑はいらないわ。
例年並みでいこう、例年並みで。
PR
本城の滝に行ってきました
今日はお久しぶりのだんべえさんとだんべえさんの山仲間ユキさんと一緒に本城の滝に行ってまいりました。
いや~、滝に着くまでの暑かったこと暑かったこと。
たぶん、最寄インターの小出は猛暑日になったんじゃなかろうか。
でも、まだ雪の残っている滝前は寒いくらいでした。
滝が出ているかどうか心配だったんですが、かなりたくさんの人で賑わっていたらしく、すれ違う人も多く、途中で滝が最高だったと教えてくれる人もいました。
先月、ほぼ視界すべて雪だったことを思えば、滝が全部出ていることにびっくりです。
まだピンクのかわいいやつも咲いていてくれて、しかもお久しぶりのキベリタテハもじっくり撮影させてくれて、とてもいい一日でした。
だんべえさんやユキさんにごちそうになった、その場でひくコーヒーも美味でした。
山のツワモノのお二人にお手軽すぎる本城の滝でしたが、いろいろと花も咲いていて、蝶も遊んでくれて、楽しんでいただけたんじゃないかと思います。
お二人と別れて、家に戻ったら、やっぱり猛暑でした。
あーあ、本城の滝前は天国だったなぁ。
本日の本城の滝。
久しぶりに滝前まで下りることができました。
いや~、滝に着くまでの暑かったこと暑かったこと。
たぶん、最寄インターの小出は猛暑日になったんじゃなかろうか。
でも、まだ雪の残っている滝前は寒いくらいでした。
滝が出ているかどうか心配だったんですが、かなりたくさんの人で賑わっていたらしく、すれ違う人も多く、途中で滝が最高だったと教えてくれる人もいました。
先月、ほぼ視界すべて雪だったことを思えば、滝が全部出ていることにびっくりです。
まだピンクのかわいいやつも咲いていてくれて、しかもお久しぶりのキベリタテハもじっくり撮影させてくれて、とてもいい一日でした。
だんべえさんやユキさんにごちそうになった、その場でひくコーヒーも美味でした。
山のツワモノのお二人にお手軽すぎる本城の滝でしたが、いろいろと花も咲いていて、蝶も遊んでくれて、楽しんでいただけたんじゃないかと思います。
お二人と別れて、家に戻ったら、やっぱり猛暑でした。
あーあ、本城の滝前は天国だったなぁ。
本日の本城の滝。
久しぶりに滝前まで下りることができました。
雨のち晴れ
台風の残りの雲で朝は雨だったんですが、次第に晴れて暑い一日になったようです。
ようです、というのは、一日中家の中にいて、ついに一歩も外にでなかったので、外の温度はわからないんです。
こんな日は5年くらいご無沙汰です。
前はインドア派の人間だったので、休みとあれば平気で何日でも閉じこもっていられたんですが、ここしばらく、ダンナが仕事で自分だけお休みでも、ちょっと近場の登山に行ったりそうでなくても老母の用事に使ったりと、完全に丸一日家を出ないことはほぼありませんでした。
でね、丸一日家を出なければ、あれもできるこれもできると思いきや、なーーーーんにもできなかったのよ。
せめて換気扇は掃除したかったんだけど、なんと、テーブルの上の事務仕事を片づけるだけで3時間使っちゃったのよ。
ちょっとレシートとかポイントの集計とか、ためちゃったな、と思っていたけど、まさか3時間かかるとは。終わって時計を見上げて愕然としましたよ。
ホームページのレポを作るのもトロい私だけど、事務仕事もトロかったのね、この私。
レポも作りかけているんだけど、花の名前を特定するのに時間がかかるしさ。
いや、ホント、時間って流れるのは早いわね。
というワケで換気扇は年末だな。きっと寒くてできないな。しくしく。
ようです、というのは、一日中家の中にいて、ついに一歩も外にでなかったので、外の温度はわからないんです。
こんな日は5年くらいご無沙汰です。
前はインドア派の人間だったので、休みとあれば平気で何日でも閉じこもっていられたんですが、ここしばらく、ダンナが仕事で自分だけお休みでも、ちょっと近場の登山に行ったりそうでなくても老母の用事に使ったりと、完全に丸一日家を出ないことはほぼありませんでした。
でね、丸一日家を出なければ、あれもできるこれもできると思いきや、なーーーーんにもできなかったのよ。
せめて換気扇は掃除したかったんだけど、なんと、テーブルの上の事務仕事を片づけるだけで3時間使っちゃったのよ。
ちょっとレシートとかポイントの集計とか、ためちゃったな、と思っていたけど、まさか3時間かかるとは。終わって時計を見上げて愕然としましたよ。
ホームページのレポを作るのもトロい私だけど、事務仕事もトロかったのね、この私。
レポも作りかけているんだけど、花の名前を特定するのに時間がかかるしさ。
いや、ホント、時間って流れるのは早いわね。
というワケで換気扇は年末だな。きっと寒くてできないな。しくしく。
お医者大混雑
老母をお医者に連れて行きました。
いつものお医者なんですが、昨日まで夏休み、明日は土曜で半日とあって、患者さんがどっと押し寄せ、座る場所も立っている場所もないくらい大混雑してました。
老母は見た目から年寄りなので、無理やり座る場所をこじあけ、座らせてあげられましたが、そうでなかったら、かえってお医者にいて具合が悪くなるくらいでした。
どうにかなんないのかしらね、町医者のこの状況。
歯医者みたいに予約できるもんでもないんだけどね。
どっぷり2時間かかって3分の診察で終了ですとさ。お医者さんも大変なんだろうけどね。うまいシステムを誰かが考えてくれないものか、と、どんなお医者に行っても思いますです。
昨日の動物病院もおんなじだったし。
お医者ってのは、具合が悪い、もしくはそこにはあまり滞在したくない人が行くところだからさ、できるだけ迅速にしてくれるとありがたいんだけどな。
町医者じゃなくても、病院になっちゃうと、ホントーに半日以上かかるじゃないの。おっかしいなぁと思います。でも、待たなくちゃならないんだよね。とほほ。
おかげで、今日は私がどっと疲れています。明日はゆっくり休むわよ。
いつものお医者なんですが、昨日まで夏休み、明日は土曜で半日とあって、患者さんがどっと押し寄せ、座る場所も立っている場所もないくらい大混雑してました。
老母は見た目から年寄りなので、無理やり座る場所をこじあけ、座らせてあげられましたが、そうでなかったら、かえってお医者にいて具合が悪くなるくらいでした。
どうにかなんないのかしらね、町医者のこの状況。
歯医者みたいに予約できるもんでもないんだけどね。
どっぷり2時間かかって3分の診察で終了ですとさ。お医者さんも大変なんだろうけどね。うまいシステムを誰かが考えてくれないものか、と、どんなお医者に行っても思いますです。
昨日の動物病院もおんなじだったし。
お医者ってのは、具合が悪い、もしくはそこにはあまり滞在したくない人が行くところだからさ、できるだけ迅速にしてくれるとありがたいんだけどな。
町医者じゃなくても、病院になっちゃうと、ホントーに半日以上かかるじゃないの。おっかしいなぁと思います。でも、待たなくちゃならないんだよね。とほほ。
おかげで、今日は私がどっと疲れています。明日はゆっくり休むわよ。
白猫兄弟、予防接種してきた。
ちょうど午前中に時間ができたので、白猫を予防接種に連れて行きました。
なにせ最高気温40.4度になった日です。
午前中から暑くて、いつもはものすごく混雑しているスーパーも人でがまばら。
これならきっと動物病院もすいているだろうと考えたんですが。
甘かったな~。
夏休みの最中で、獣医師の数も少なかったんだと思います。かなり待たされました。
自動車に乗せる段階ですでに九ちゃんがパニックになっていたし、八っちゃんも怖がっていたし、早くしてほしかったんだけどね。
できるだけ温度差がないように、気温の高い屋外は迅速にしたつもりですが。
それでも九ちゃんはパニックをひきずって、家に戻ってもしばらく口ではあはあと息をするくらいでした。
しばらくほっといたら落ち着いて、ごはんも水も飲んでくれたので安心したんですが。
九ちゃんてば、どうしてこんなにチキンなんだろうなぁ。
毎年パニックになるのを覚悟しないとならないのかなぁ。
まあ、今年は言い聞かせていなくて、いきなりケージに詰め込んでいきなり自動車に乗せたのがマズかったのかもしれないですが。
で、現在九ちゃんはこのクソ暑いのに私の膝の上でごろごろいってます。
ちなみに八っちゃんはケージに入れる時も、九ちゃんが入らなくてジタバタしている私たちからこそこそと逃げているつもりで、自分用のケージに入って隠れてました。捕まえる手間ゼロ。うう、バカほどかわいい。
まあ、今年はダンナに手伝ってもらって助かりました。
なにせ、九ちゃんついに8キロ越え。昨年より1キロ増えてましたとさ。
ダイエット、考えないとな~。
なにせ最高気温40.4度になった日です。
午前中から暑くて、いつもはものすごく混雑しているスーパーも人でがまばら。
これならきっと動物病院もすいているだろうと考えたんですが。
甘かったな~。
夏休みの最中で、獣医師の数も少なかったんだと思います。かなり待たされました。
自動車に乗せる段階ですでに九ちゃんがパニックになっていたし、八っちゃんも怖がっていたし、早くしてほしかったんだけどね。
できるだけ温度差がないように、気温の高い屋外は迅速にしたつもりですが。
それでも九ちゃんはパニックをひきずって、家に戻ってもしばらく口ではあはあと息をするくらいでした。
しばらくほっといたら落ち着いて、ごはんも水も飲んでくれたので安心したんですが。
九ちゃんてば、どうしてこんなにチキンなんだろうなぁ。
毎年パニックになるのを覚悟しないとならないのかなぁ。
まあ、今年は言い聞かせていなくて、いきなりケージに詰め込んでいきなり自動車に乗せたのがマズかったのかもしれないですが。
で、現在九ちゃんはこのクソ暑いのに私の膝の上でごろごろいってます。
ちなみに八っちゃんはケージに入れる時も、九ちゃんが入らなくてジタバタしている私たちからこそこそと逃げているつもりで、自分用のケージに入って隠れてました。捕まえる手間ゼロ。うう、バカほどかわいい。
まあ、今年はダンナに手伝ってもらって助かりました。
なにせ、九ちゃんついに8キロ越え。昨年より1キロ増えてましたとさ。
ダイエット、考えないとな~。