のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
まだ2日あるわよ
今週は土曜日も出勤なので、あと2日働かなくちゃなりません。
うう、長い。
どうにも体調がすぐれず、なんにもしないでひたすら寝ていたいんだけど、そういうワケにもいかないしね。寝たら寝たで、きっとそこらじゅう痛くなるんだろうしね。
とにかく日曜になるのをじっと我慢で頑張って待って、日曜にリセットしないとならないです。
まあ、不幸中の幸いといえば、気温が低いこと。
寒いんだけど、これが暑い日が続いたとなると、もっと体調崩れていただろうな、と思うんですよ。日曜から先が暑くなるらしいので、リセットにはちょうどいいかな。
と、いうことで、明日とあさってはゾンビと化します。
うう、長い。
どうにも体調がすぐれず、なんにもしないでひたすら寝ていたいんだけど、そういうワケにもいかないしね。寝たら寝たで、きっとそこらじゅう痛くなるんだろうしね。
とにかく日曜になるのをじっと我慢で頑張って待って、日曜にリセットしないとならないです。
まあ、不幸中の幸いといえば、気温が低いこと。
寒いんだけど、これが暑い日が続いたとなると、もっと体調崩れていただろうな、と思うんですよ。日曜から先が暑くなるらしいので、リセットにはちょうどいいかな。
と、いうことで、明日とあさってはゾンビと化します。
何から手をつけようか
色々としなくちゃならないことがあるんだけれど、とりあえず今はぼーーーーっとしたいです。
たぶん今年最大のイベントであろうGWが終了して、心底ほっとしています。
前も書いたけど、なんか最近遠くに行くのがイヤでね~。
当たり前の日常を淡々と過ごしたい、というのが今の一番の希望です。
家族が健康であり、毎日ちゃんと仕事があり、毎日ちゃんと笑えることが一番です。
で、私はまず何をすりゃいいんだろう。
家事はルーティーンがあるから、それに乗っている限りやりそびれることはないんだけどさ、問題はPC作業でして。
あ、桜のレポがまだまだ途中だったっけ。
そいつを片づけないと先に進めないな。
早く突っ込みどころ満載のGW弾丸ドライブのレポに着手したいぞ~。
たぶん今年最大のイベントであろうGWが終了して、心底ほっとしています。
前も書いたけど、なんか最近遠くに行くのがイヤでね~。
当たり前の日常を淡々と過ごしたい、というのが今の一番の希望です。
家族が健康であり、毎日ちゃんと仕事があり、毎日ちゃんと笑えることが一番です。
で、私はまず何をすりゃいいんだろう。
家事はルーティーンがあるから、それに乗っている限りやりそびれることはないんだけどさ、問題はPC作業でして。
あ、桜のレポがまだまだ途中だったっけ。
そいつを片づけないと先に進めないな。
早く突っ込みどころ満載のGW弾丸ドライブのレポに着手したいぞ~。
滝遠征、行って参りました。
5月3日から5日の2泊3日で山陰地方の滝を見て参りました。
滝めぐりというよりはむしろ、百選の見てない滝をとにかく一目でいいから見ておこう、という計画でして。ダンナに任せたんだけどさ、あとで振り返ったら、無謀だよね~という内容のドライブになりました。
詳しくは6月までにはUPしたいレポに譲りますが。
なにせ、出発前日に発熱しまして、前日に調べればいいや、と思っていたことも、前日に用意すればいいや、と思っていたことも、全部できなくて、ぐずぐずのままの出発。よく今現在元気で仕事できていると思いますです。
行ったのは、大山滝、壇鏡の滝、そしてどーいうワケか神戸の布引の滝。これが我が家の本州で取り残している百選の滝だったワケで。新潟からのルートを作ると、この三本はけっこう並びがいいんですのよ。
ただ、今年のGWは、大気の状態が不安定で、海がすんごくてね~。
2.5時間フェリーに揺られて、3時間滞在、2.5時間フェリーに揺られるという行程は死にました。一日に荒れた海を5時間味わってはいけません。
帰りのフェリーで私、トイレから出られませんでした。体中の水分吐きましたとさ。冷や汗は出るし涙は出るし。脱水するんじゃないかとホントーに目の前が真っ暗になりました。史上最悪の乗り物酔いを経験しました。
今回の旅で、何が印象に残っているかって言えば、どの滝よりも、船酔いだ。
でも、前日雨が降ったせいで、壇鏡の滝は、多少水が多かったわよ。シャクナゲも咲いていたしね。我々は運がいいわよ。しくしく。
5日は神戸経由で帰宅したのは午後10時半頃でして、猫どもが散らかした部屋をかたずけて、泥のように眠り、昨日の日曜日は掃除洗濯買い物で終了。ああ、すんごいGWだったわ。
しばら~く、ドライブはいいです。
あと、海も見たくありません。
滝も、来月まで見なくていいです。
山登って、体力つけようっと。
んがお工房、最大のコスパの悪い滝ですぅ。
滝めぐりというよりはむしろ、百選の見てない滝をとにかく一目でいいから見ておこう、という計画でして。ダンナに任せたんだけどさ、あとで振り返ったら、無謀だよね~という内容のドライブになりました。
詳しくは6月までにはUPしたいレポに譲りますが。
なにせ、出発前日に発熱しまして、前日に調べればいいや、と思っていたことも、前日に用意すればいいや、と思っていたことも、全部できなくて、ぐずぐずのままの出発。よく今現在元気で仕事できていると思いますです。
行ったのは、大山滝、壇鏡の滝、そしてどーいうワケか神戸の布引の滝。これが我が家の本州で取り残している百選の滝だったワケで。新潟からのルートを作ると、この三本はけっこう並びがいいんですのよ。
ただ、今年のGWは、大気の状態が不安定で、海がすんごくてね~。
2.5時間フェリーに揺られて、3時間滞在、2.5時間フェリーに揺られるという行程は死にました。一日に荒れた海を5時間味わってはいけません。
帰りのフェリーで私、トイレから出られませんでした。体中の水分吐きましたとさ。冷や汗は出るし涙は出るし。脱水するんじゃないかとホントーに目の前が真っ暗になりました。史上最悪の乗り物酔いを経験しました。
今回の旅で、何が印象に残っているかって言えば、どの滝よりも、船酔いだ。
でも、前日雨が降ったせいで、壇鏡の滝は、多少水が多かったわよ。シャクナゲも咲いていたしね。我々は運がいいわよ。しくしく。
5日は神戸経由で帰宅したのは午後10時半頃でして、猫どもが散らかした部屋をかたずけて、泥のように眠り、昨日の日曜日は掃除洗濯買い物で終了。ああ、すんごいGWだったわ。
しばら~く、ドライブはいいです。
あと、海も見たくありません。
滝も、来月まで見なくていいです。
山登って、体力つけようっと。