忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517

努力は裏切らないと思ったがな 

えーと、健康診断の結果が来まして。
今回は1年かけてかなり食生活を見直して、キリキリと精進したんですが、結果がともなわなかったです。前回とほぼ変わりない結果でした。
体重は1年で約4キロ減ったので、血液関係の検査もよくなっているんじゃないかな~と思っていたので、とにかくショックです。これ以上どうすりゃいいのよって感じです。
あとは医師の診断を受けて薬でなんとかしなくちゃならない領域になると思いますが、それは最終手段だろう~。
生活習慣で数値がおかしくなったのなら、生活習慣で改善できなきゃおかしいだろ~。
と、いうことで、また1年かけて、今度はもっとキリキリするつもりです。
ただ、体重落ちすぎて、こっちも赤マークついたし、さすがに痩せすぎると体力もなくなるので、筋肉つけたいと思っています。
どうやったら贅肉じゃなくて筋肉がつくかな。筋トレかな。疲れるのイヤだな。
人間半世紀もやっているけど、まだまだやることいっぱいあるぞよ。
PR

口内炎もどきが痛いです 

口内炎だと思うんだけどなぁ。
口の中、痛いんだけどなぁ。
今日は特に調子が悪いぞ。
土曜日、また耳鼻科に行こうっと。しくしく。

気温が上がりまして 

夏一歩手前の気温になったらしく、ちょっと動くと暑くなるくらいでした。
そんなこんなで我が家の白猫兄弟の毛が抜けます。
もう、ちょっと油断していると、床が真っ白になるくらい抜けます。
ああ、このまま夏になったら、きっと毎日1センチくらい毛が積もっているんだろうな、と思うくらい抜けてます。
ブラシがあったはずなんだけど、まだ見つけられていません。
毎日あれでブラッシンクしてあげれば多少毛の散らかりも減るかしらん。
どこに片づけたかしらねぇ。

これも異常気象なんですかね。 

気温がずっと高いです。
4月のはじめといえば、雪が降ることもある新潟なのに、ここしばらく20度以上の最高気温か続いていて、初夏の気配です。
あったかいからあまり困らないので、誰も何も文句言わないけど、これがずっと0度以下だとか、ずっと土砂降りの雨が続いているとかいえば困る人がたくさん出てきて、異常気象だと騒がれると思うんですが。
このままずんずん気温があがって、夏はさぞ暑くなると思います。
だいたい雪の多い年は猛暑になるのが決まりみたいなもんなので、今年はきっととんでもない夏になりそうです。
毎年毎年異常気象の記録更新が当たり前になるような気がする。
あと10年たったら、地球はどうなっているんでしょうね。
日本は、春と秋がなくなっちゃうような気がします。
それはイヤだなぁ。

興味がないと、近くにあっても見えないのよ 

今日は旧友に雪割草を見たいと言われて、国上山に一緒に行ってきました。
これから登山をやりたいという、めちゃくちゃ未経験者なので、とりあえずそんなに大変じゃない山と思って。
が、大変でした。
いや、友人たちじゃなくて、私が。酒呑童子神社から登って蛇崩れを経て国上山山頂へ行くコースでして、こっちなら南沢の源頭から突き当たるあたりに雪割草があるのを知っていたので、いいんじゃなかろうか、と思っていたんですが、あの道ってば、こんなに登ったっけか。
ものすごくひいひいいうくらい登りました。
意外にも友人たちは私よりも息が上がっていませんで、私の今までの経験ってば、一冬で無になるのね、と痛感しました。
気温も、雪割草の時期とは思えないくらい高くて、まるでGW後半の坂戸山を登っている感じでした。先週ちょっと体が冷えたので、用心して着込んで行ったらあら大変。汗だくでかえって体調崩しそうでした。
雪割草はチラホラでしたが、思った以上にカタクリがたくさん咲いていて、コバイモも見ることができて、大収穫でした。
実は蛇崩れからさらに剣ヶ峰まで行ってカタクリの中でお昼にするつもりだったんですが、完全に疲れ切って、国上山の山頂でお昼にしました。
たくさんの人がいましたよ。
でも、道は静かでゆったりと花を見ることができました。
友人2人のうちの一人は国上山まで自動車で10分という地元も地元ご近所の人だったんですが、こんなにたくさん花が咲いている場所だったと知らなかったとか。そうなのよ、興味がないと、ホントに足元にあっても、まったく見えないものなのよ。
ギフチョウもたくさん飛んでましたよ。


カタクリとキクザキイチゲが混ざって咲いていて、お花畑になっていました。

今週ののっぷぴ

ひさぴさりきゃこちゃん。元気いっぱい豆とおいかけっこして遊んでます。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]