忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[581]  [582]  [583]  [584]  [585]  [586]  [587]  [588]  [589]  [590]  [591

四十九日 

今日は父の四十九日の法要でした。
とはいえ、まだお墓の用意がないので、お経を読んでいただくだけのほんの身内だけのものです。
が、弟の嫁さんがとてもよくがんばってくれまして、滞りなくすませてくれました。
法事のあとに母と姉とちょっと話したんですが、なんでもないどうでもいい時の父を思い出すね、と。
姉はとても混雑していた電車で海につれていってもらったことを思い出したと言っていました。
私には電車で海に行った記憶はないんですよね。
私はデパートに行って母についていく組と父についていく組に分かれて私は父について行って、パフェを食べさせてもらったことを思い出します。
破天荒な父でしたが、ものすごく一生懸命子育てしてくれたのだと思います。
いい思い出を思い出すのが供養なんだってさ。
父はきっと天国でいい思いをしていると思います。
PR

準備しなくちゃ 

明日は父の四十九日です。
まだお墓の用意ができていないので、ただお経を読んでいただくだけなんですが。
自宅ですませるというので、なんにも用意していなかったんですが、一応礼服着用だそうです。
まあ、お寺で四十九日法要をして、納骨もするというパターンもあるので、礼服着用になっているとは思いますが。
いやはや、法事というのは、いろいろやることがあるもんです。
私はとりあえず、ちゃんとストッキングの黒いのが穴があいていないか確かめるだけだわ(笑)

今日は平穏 

えーと、5分ほど何を書こうかずっと考えていたんですが、書くことないです(笑)
いや~、平穏無事な一日でした。
まあ、予想しなかった積雪でばあちゃんちに行く予定だったのをとりやめたくらいです。
道路は雪はなかったんですけど、小さな道に入るとぐずぐずの雪が残っていて、さらに実家の前にも雪があって駐車できないだろうという判断からです。
週末は四十九日なんですが、雪、降らないといいんだけどな。

か~じ~る~な~ 

こないだ買った猫ベッド。お蔵入りです。
なぜって、九ちゃんが本気で齧るから。
何が気にいらないのか、気にいったのか、本気でがじがじ噛んで、振り回します。
ヒーターがついていると本当に危ないです。
だもんで、ヒーターのない部屋にひっこめました。しくしく。
今まで家にあったかなり深い猫ベッドは齧らなかったんだけどなぁ。
で、深すぎるので、クッションを二重三重に敷いて、底を上げてあげたら、ちゃんと九ちゃん、入ってくれました。仕方がない、こっちをヒーターのある部屋に置こう。
九も八も、なんだかヘンなものを齧りたがるので困ります。
リビングにはどうせ猫どもが吐くので、安い敷物を敷いてあるんですが、こいつを裏返したら、裏側のウレタン部分が一部齧り取られていました。
ネズミか、おまえらは。
シャワーカーテンの件もあるしさ、食べてしまっておなかをどうにかするのが一番心配なんですよ。
そう言っているそばから、隣でダンボール齧っている八がいる。
猫なら猫らしく、爪とぐだけにしてよぉ。

見て~ 

八と九の話。
猫が4匹いるので、猫トイレは気が付いた時に片づけるようにしています。最低4回くらいは片づけているかしらん。
で、その片づけている最中にかならず八か九がやって来て、途中だっちゅうのにずかずか入って来て、ざっこざっこ掘りはじめ、うんしょ、とばかりになさいます。
だいたい大きいほうだわよね~。
必ずなのよ、ホントに。
きれいになったトイレになるともよおす、というのなら、片づけている最中じゃないじゃないの。
どうも、私に見て~、と言っているみたいです。
いっぱいしたよ~。
あんまり見たくないんですけど。
いや、でも、実は2匹の健康状態が把握できて、好都合だったりするんですよ、目の前で排泄してくれるのは。
八は数日前にビニールのカーテンをけっこうな量食べているらしいので、腸閉塞になったら大変だと心配しているんです。こいつがまあ、人の心配をよそに、立派に目の前でしてくださいますし。ただ、便の中にビニールが入っていて出てくれたというなら安心なんですが、出てこないんですよね~。まだちょっと心配。
きゃこちゃんが若い頃、かなりの長さの紐を食べて、それが丸まる出てきたことがあります。ただ、それはいつ食べてどれくらいの時間がかかってから出てきたのかわからないんですよね。出てきてくれたらいいんだけどな。
あと、九ちゃんは太りすぎでして、太りすぎるとおしっこの出が悪くなることがあるらしいんで、その兆候を見逃さないようにしないといけないんですが、九ちゃんに至っては、大も小も私の見ているところでしてくださいまして、いやはや立派に元気です。
見ている前でしてくれないと、どの便が誰のか、どのおしっこが誰のかわからないからね~。
そういう意味では、見て~、と目の前でしてくれる八と九はとてもおりこうさんですのさ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]