のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
仕事も終わって
今年の仕事納めが終わって、明日からお正月休みです。
とはいえ、特にどこに行くという予定もありません。
主に実家。
姉が姪っ子と一緒にばあちゃんの相手をしに来てくれるので、そのお供です。
ようやく我が家の通常シフトに戻れるのは、7日からの三連休かなぁ。そこも三連休は私だけだから、ま、近場に滝初めに行ければいいかな、と言ったところです。
今日、ばあちゃんと話していたんですが、実家的には激動の一年でした。
もちろん、じいちゃんが亡くなったのは最大の出来事ではありますが、夏にはじいちゃんのお兄さんも亡くなっているし、その亡くなった時がばあちゃんの白内障の手術の時でありました。
じいちゃんは入院していて葬式に出られなくて、ばあちゃんを病院まで迎えに行ってその足でお通夜に出たりして。
我が家的にもリフォームしたての家に慣れる必要があったり、子猫を2匹引き取ったりと、けっこう忙しく変化のある年でもありました。
私は実家の波に振り回されてばたばたしているばかりで、子猫たちには本当に癒されました。今でも二匹には寝床でうちの子になってくれてありがとうと言ってます。
ダンナにも申し訳ない一年でした。実は猫どもの世話はほとんどダンナがしてくれていました。私はギリギリ家事のルーティーンを守るのが精いっぱいで、ほかのことに手を回すことができない状況だったので。一人では乗り切れなかったと思います。
人生の中で、大きな波が次々押し寄せる時というのは本当にあるものです。私にとっては今年がその時の一つだったのかな、と思います。
来年はちょっとゆるゆるとした年にしたいものです。
とはいえ、特にどこに行くという予定もありません。
主に実家。
姉が姪っ子と一緒にばあちゃんの相手をしに来てくれるので、そのお供です。
ようやく我が家の通常シフトに戻れるのは、7日からの三連休かなぁ。そこも三連休は私だけだから、ま、近場に滝初めに行ければいいかな、と言ったところです。
今日、ばあちゃんと話していたんですが、実家的には激動の一年でした。
もちろん、じいちゃんが亡くなったのは最大の出来事ではありますが、夏にはじいちゃんのお兄さんも亡くなっているし、その亡くなった時がばあちゃんの白内障の手術の時でありました。
じいちゃんは入院していて葬式に出られなくて、ばあちゃんを病院まで迎えに行ってその足でお通夜に出たりして。
我が家的にもリフォームしたての家に慣れる必要があったり、子猫を2匹引き取ったりと、けっこう忙しく変化のある年でもありました。
私は実家の波に振り回されてばたばたしているばかりで、子猫たちには本当に癒されました。今でも二匹には寝床でうちの子になってくれてありがとうと言ってます。
ダンナにも申し訳ない一年でした。実は猫どもの世話はほとんどダンナがしてくれていました。私はギリギリ家事のルーティーンを守るのが精いっぱいで、ほかのことに手を回すことができない状況だったので。一人では乗り切れなかったと思います。
人生の中で、大きな波が次々押し寄せる時というのは本当にあるものです。私にとっては今年がその時の一つだったのかな、と思います。
来年はちょっとゆるゆるとした年にしたいものです。
PR
そんなに私をいじめたいか~
どの猫だ~っ。
いつもよりちょっと寝るのが遅くなった昨日の夜のこと。
私、寝る前にベッドに座って体温を測るんです。5分きっちり測らないとマトモな体温が出てこないので、本などを読みながら眠気と戦います。
で、いよいよ5分たって、体温も平熱とわかって、さて寝ましょうと布団をめくった所、どひゃ~っ。猫の嘔吐物がたっぷり~~~。
毛布もシーツもべっちょべちょ。
知らん顔して寝るワケにはいかない量。
しくしくしく。
片づけて、洗濯機に突っ込みましたよ。
さすがにダブルの冬用シーツとダブルの毛布は同時に洗濯できないので、翌朝に回して。
まだどっちも乾いてません~。
私、年内毛布ナシですぅ~。
さらにこっちは犯人がはっきりしているんですが、豆のごはん皿を割った猫がいるぞ。真っ白で頭の黒味の多い猫だぞ。
さらに、換気扇のフードの上に乗る荒業を開発した三毛猫までいるぞ。
どいつもこいつも、そんなに私をいじめたいか~。
って、食器の片づけも換気扇のフードの掃除もダンナが担当してくれるけどさ。ああ、小さい悪魔たちの世話係りが2人でよかったわ。
いつもよりちょっと寝るのが遅くなった昨日の夜のこと。
私、寝る前にベッドに座って体温を測るんです。5分きっちり測らないとマトモな体温が出てこないので、本などを読みながら眠気と戦います。
で、いよいよ5分たって、体温も平熱とわかって、さて寝ましょうと布団をめくった所、どひゃ~っ。猫の嘔吐物がたっぷり~~~。
毛布もシーツもべっちょべちょ。
知らん顔して寝るワケにはいかない量。
しくしくしく。
片づけて、洗濯機に突っ込みましたよ。
さすがにダブルの冬用シーツとダブルの毛布は同時に洗濯できないので、翌朝に回して。
まだどっちも乾いてません~。
私、年内毛布ナシですぅ~。
さらにこっちは犯人がはっきりしているんですが、豆のごはん皿を割った猫がいるぞ。真っ白で頭の黒味の多い猫だぞ。
さらに、換気扇のフードの上に乗る荒業を開発した三毛猫までいるぞ。
どいつもこいつも、そんなに私をいじめたいか~。
って、食器の片づけも換気扇のフードの掃除もダンナが担当してくれるけどさ。ああ、小さい悪魔たちの世話係りが2人でよかったわ。
元気だ
たった今なんですが。
八と九が今日は爆発的に元気です。
ちょっとパソコン部屋の戸を開けたまま別のことをしていたら、そっちからガチャガチャと音がして、何事かと思ってみてみたら、マウスとエアコンのリモコンとデジカメがデスクから落ちてました。こら~~~っ。
しまの姉ちゃんを追いかけまわしているしさ。
まあ、きゃこちゃんは強いから逆にやられるのがオチだけどさ。
こいつら、冬でもおかまいなしに元気だぞ。
八と九が今日は爆発的に元気です。
ちょっとパソコン部屋の戸を開けたまま別のことをしていたら、そっちからガチャガチャと音がして、何事かと思ってみてみたら、マウスとエアコンのリモコンとデジカメがデスクから落ちてました。こら~~~っ。
しまの姉ちゃんを追いかけまわしているしさ。
まあ、きゃこちゃんは強いから逆にやられるのがオチだけどさ。
こいつら、冬でもおかまいなしに元気だぞ。
年末年始って気がしない
先々週のじいちゃんのお葬式から昨日までの三連休ときて、なんだかしょっちゅう休んでいるようで、またすぐに年末年始が来ます。
とりたてて何か作ったりなにか特別用意したりする気がまったくおきないんですが、それもこれも休みすぎのせいかもなぁ。
あと、どうも胃腸の調子が悪くて、クリスマスケーキなんてもってのほかの状況で、一つ行事を飛ばしているせいかもしれないです。
昨年はたしかこのクリスマスのお休みのあたりから高熱が出てダウンしていて、やっぱり年末年始らしいことしていないしね。
年々そんな感じになりそうです。
まあ、今年は姉が「じいちゃんに供えるのっぺを作れ」と言ってきたので、あ、いや、語弊があるなぁ、どうしようかと悩んでいたので私が作りましょうと手をあげたのだった。年末は大量ののっぺを作らなくちゃならないんですが。
のっぺというのは、郷土料理で正しくはのっぺ汁と言いまして、ちょっと汁気の多い煮物です。あ、新潟県民からブーイングが来そうな説明だわね~。
我が家ではほぼ旨煮。サトイモの煮物です。我が家のは汁気少ないです。
これがまあ、具だくさんで、いろいろな具を切らなくちゃならないし、下処理が必要だし、けっこう手間のかかるものなのよ。
だんだんとこういうものもスーパーで買う時代になるだろうなぁ、と思っています。
なにせ、一番作って欲しいばあちゃんが、すでに料理する気力を失っているもんな~。
そんなこんなで、あと数日働いて、だらだらした年末年始を送りたいと思います。