忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[713]  [714]  [715]  [716]  [717]  [718]  [719]  [720]  [721]  [722]  [723

疲労困憊 

いやはや、一週間残業が続いて、マックスで労働したら、ただ今疲労困憊です。
まだ明日もがんばらないといけないです。
どーしてこんなに忙しいかなぁ。
仕事が多いんじゃなくて、人が少ないっていうのが困ったことだよなぁ。
ずっえったいに景気がよくなったワケじゃないっていうのは実感するところではありますが、とにかく、今は疲れ果ててますぅ。
PR

目ヤニ 

ミユキちゃん。
昨日あたりから、目ヤニがひどくなりました。
目ヤニというより、鼻汁が目から出ているみたいな感じです。
つまり、膿なんだと思います。
気がつくたびにふいてあげているんですが、長い時間見てあげられない留守中とか夜とかのあとは、目が開かないくらいになっています。
鼻がびーびーひどい音をたてるのは、仕方ないと思っていたんですが、目はかわいそうです。
さりとて、この目ヤニが鼻にできたリンパ腫が原因だとしたら、対処のしようがないものです。
ミユキはむしろ鼻汁の時よりも気になって仕方ないみたいで、手で顔を洗うしぐさをします。
それでも、やっぱり取れないんですよ。
皮膚が弱くなっているとのことなので、あまりごしごしこすれないし。
ぬるま湯でぬらしたコットンでやさしく拭いてあげています。
まだごはんは食べるし、走って階段も上り下りするし。
まだまだ生きる気まんまんのミユキちゃんなんだけど、体の反応が目ヤニという形になって出ているので、見た目がホントーにかわいそうになってきています。
ホントにどうして我が家の猫は長くひきずる病気をするかなぁ。しくしく。

火山性微動 

われわれもよく登りに行く福島県の吾妻山の火山性微動がかなり激しくなっているそうです。
一切経山は噴煙あげてたもんなぁ。
あのあたりは、そこここでイオウ臭いにおいしてるし。
日本列島が火山をたくさん抱えているというのを実感できる場所でもあります。
でも、噴火して近づけなくなるとしたら、イヤだなぁ。
かなり身近に感じている山だけに、落ち着いてくれよ、と思います。
大自然のすることに口出しはできないけどね。
お邪魔させていただいているだけだもんね、我々は。

食欲の魔もの再び 

ミユキちゃんの話なんですが。
ムチャが病気の時、どんどんと体は痩せていくのに、食欲だけは異常にあって、とにかくよく食べました。
医師によると、リンパ腫の薬のせいで糖尿病を併発して、糖尿病はやたらに腹が減るのだ、という説明でした。
さて、ミユキちゃんの今現在なんですが、ほぼムチャと同じ感じて、やたら腹が減っているらしいです。
しかし、ミユキにはリンパ腫の薬はあげていないんです。
まあ、水は大量に飲むし、ちゃんと調べたら糖尿になっているのかもしれないです。なにせ、ムチャとは同胎のきょうだいなので。体質的にも似ているのかもしれないです。
そのせいで、体はやせ細っているのに、顔の変形もあるのに、なんかミユキちゃんてば元気です。
ひょろひょろとしているのに、私にご飯を出せと言って、走って追いかけてきます。階段も駆け上ります。駆け下ります。
ホントに不思議な状態になっちゃって、ムチャの時と同様困惑しています。
いっそ食べられなくなって苦しそうにしてくれれば、安楽死を選ぶんだけど、よく食べよく走る猫を殺せましょうか。
まあ、命は、消える時は自分で選ぶと思うので、しばらく求められるだけご飯をあげたいと思います。

ライフスタイルが変わったか~ 

室内物干しが壊れました。
まあ、ずいぶんと長い間使っていたので、壊れても仕方ないんですが。
で、新しいものを買おうと思ってホームセンターに行ってみたら、私の欲しいタイプの室内物干しがありませんでした。
おおむね、簡単なもので、少ない量しか干せないタイプで、キャスターのついていないものばかりでした。
こ、困った。
今までの室内物干しでさえ、干す場所が少ないと思っていたのに、これ以上小さいものになったら、洗濯物はいったいどこに干したらいいんだ。
ホームセンターをはしごしてもいいものが見つかりません。
そこでハタと気がつきました。
雪国なら大きな室内物干しはあたりまえに必要なものだろうと思っていたけど、昨今ではほとんどの家庭に乾燥機があるんです。
乾燥機で乾かしてしまえば、室内物干しなんかいらないじゃないですか。
数年、室内物干しに気を使っていない間に、世間様のライフスタイルが変わってしまって、品ぞろえが悪くなっちゃったというワケなんでしょうかぁぁぁぁぁ。
さんざんあちこち行って、やっとなんとかこれとこれの合わせ技で今までくらいの容量を確保できるだろうというものを探し当てました。
まだ使い勝手が悪いんですが、そのうちうまい方法を考えて慣れていかなくちゃ、と思います。
うーむ、我が家も乾燥機、必要かなぁ。
いや、以前持っていたけど、必要ないから、乾燥機付きの洗濯機を買わなかったんだよなぁ。
世間様のライフスタイルに合わせる時代が来るかなぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]