のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
え、雪って少なかったの?
今日は渡り鳥を観察しにお幕場、福島潟、瓢湖とまわってきました。
毎年、元旦あたりに福島潟のビュー福島潟で滝に関する写真展(竹内敏信さん)があったので、見に行っていたのですが、ことしは別の写真家さんだったので、お正月には行きませんでした。
で、ぼちぼちオオヒシクイがみたいね~、ということで出かけたんですが。
え、雪、少な~。
毎年福島潟あたりの田んぼはすっかり雪で真っ白で、オオヒシクイの黒い団体が見つけやすかったんですが、今年は雪もまばらで、鳥なのかイネの株なのか、よくわからない状態でした。
しかも、賽ノ神の用意があちこちにしてあって、一部ではすでに点火してまして、オオヒシクイが近寄れない状態。
うわ~、田んぼにいるはずの鳥を見るにはものすごくタイミングの悪い時だったな~、と諦めてました。
が、もう一度瓢湖の帰りに福島潟方面に進んで行ったら、数羽のオオヒシクイを見つけ、近づいて行ったら、けっこうたくさんの団体さんに出会うことができました。
今年もいっぱい飛ばしてしまいました。
あの羽根の音は、なんか、とても景気がいいので、年頭にはちょうどいい感じです。
でも、来年は賽ノ神の頃はやめておこうっと。
今週ののっぷぴ

今年初の「のっぷぴ」です。おそらく最後のミユキちゃんのポートレート。
今日撮った写真です。鼻の頭についているのは軟膏。ただ今は私の膝の上でお休み中です。
毎年、元旦あたりに福島潟のビュー福島潟で滝に関する写真展(竹内敏信さん)があったので、見に行っていたのですが、ことしは別の写真家さんだったので、お正月には行きませんでした。
で、ぼちぼちオオヒシクイがみたいね~、ということで出かけたんですが。
え、雪、少な~。
毎年福島潟あたりの田んぼはすっかり雪で真っ白で、オオヒシクイの黒い団体が見つけやすかったんですが、今年は雪もまばらで、鳥なのかイネの株なのか、よくわからない状態でした。
しかも、賽ノ神の用意があちこちにしてあって、一部ではすでに点火してまして、オオヒシクイが近寄れない状態。
うわ~、田んぼにいるはずの鳥を見るにはものすごくタイミングの悪い時だったな~、と諦めてました。
が、もう一度瓢湖の帰りに福島潟方面に進んで行ったら、数羽のオオヒシクイを見つけ、近づいて行ったら、けっこうたくさんの団体さんに出会うことができました。
今年もいっぱい飛ばしてしまいました。
あの羽根の音は、なんか、とても景気がいいので、年頭にはちょうどいい感じです。
でも、来年は賽ノ神の頃はやめておこうっと。
今週ののっぷぴ
今年初の「のっぷぴ」です。おそらく最後のミユキちゃんのポートレート。
今日撮った写真です。鼻の頭についているのは軟膏。ただ今は私の膝の上でお休み中です。
PR
歩くと響く
掲示板にも書いたけど、今日は朝からとんでもない頭痛でして。
何を隠そう頭痛もちのこの私にして、ひどすぎるというくらいの頭痛でした。
なにせ、歩くとその歩数ぶん、頭がズキズキ痛みます。
こりゃ、マズいぞ、いつもの頭痛と違うぞ。土曜日だからお医者があいているので、医者に行くべきかもしれないぞ、と思いつつ、今現在の頭痛があまりにひどいのでいつもの頭痛薬を飲んだらいくらか軽減しました。
昨日はかなり体調的によくなかったのに、ビール飲んで寝てしまったので、もしかしたら、これが二日酔い?
二日酔いで医者に行ったら笑われるでしょ~。しかも、たったビール一缶で。
とりあえず今は頭は痛くないので、何かおかしな病気ではなかったみたいです。
そんなこんなで午前中はつぶしてしまい、午後に買い物と掃除をして三連休の初日は終了です。
もうちょっと何かしらできると思っていたのにな。
とにかく、滝初めのレポと昨年の総括は作りたいんだけどなぁ。とほほ。
何を隠そう頭痛もちのこの私にして、ひどすぎるというくらいの頭痛でした。
なにせ、歩くとその歩数ぶん、頭がズキズキ痛みます。
こりゃ、マズいぞ、いつもの頭痛と違うぞ。土曜日だからお医者があいているので、医者に行くべきかもしれないぞ、と思いつつ、今現在の頭痛があまりにひどいのでいつもの頭痛薬を飲んだらいくらか軽減しました。
昨日はかなり体調的によくなかったのに、ビール飲んで寝てしまったので、もしかしたら、これが二日酔い?
二日酔いで医者に行ったら笑われるでしょ~。しかも、たったビール一缶で。
とりあえず今は頭は痛くないので、何かおかしな病気ではなかったみたいです。
そんなこんなで午前中はつぶしてしまい、午後に買い物と掃除をして三連休の初日は終了です。
もうちょっと何かしらできると思っていたのにな。
とにかく、滝初めのレポと昨年の総括は作りたいんだけどなぁ。とほほ。
外に出ちゃった
何がって、ミユキちゃんの鼻の腫瘍。
外に出ちゃいました~。
いや~、慌てた慌てた。
今日はミユキの調子がとてもよさそうで、よくなくし、よく食べるし、よく歩くし、爪もバリバリとぐし。
で、鼻の周りが缶詰やら鼻汁やらで汚かったけど、具合わるそうだし痛そうなので触らないでそのままにしておいたのを、ぬらした脱脂綿で拭いてあげたんですよ。
そしたら、今まで出血があったのは、鼻の内側からだと思っていたら、鼻の外側がぐずぐずになっていました。そこから出血していたんです。
てっきりただ汚れているだけだと思っていたのに。
こりゃマズい。
鼻の腫瘍で具合が悪くなるなら、もうあきらめているからいいけど、外がわのいわゆる外傷が化膿して具合が悪くなっちゃ困る。
そうでなくても、どうも遠近感もあまりなくなってしまったミユキちゃん、缶詰の餌に顔ごと突っ込んでご飯を食べるので、顔中餌まみれになるんです。
かといって、触ったら痛そうだし。
でも、なにかで保護しなくちゃならないだろうし。
オ〇ナイン塗ろうかしら、と思ったんすが、それなら、動物病院でしかるべき薬もらったほうがよかろう、とミユキちゃんをかごに突っ込んで動物病院に急ぎました。
雪降っていたんだけど、道路状況はそれほど悪くなかったんで、時間内に着くことができました。
私は、てっきりミユキが気にして爪でひっかいて外傷になったと思っていたんですが、そうではなくて、中の腫瘍が外に出てきたのだそうです。
皮膚が弱くなっているので、そういうことになっちゃったとか。
触らないほうがいいと言われたんだけど、でも、ごはんを食べると不衛生になるし。なにかで傷をふさいであげたいと言ったら、軟膏があると言われました。
つまり、効きはしないけど、フタの役割はするだろう、と、無理やり処方してもらいました。
ま、こちらの気休めを得たといったところです。
とにかく、ミユキちゃんの病気は、対処する方法がないので、何やってもダメなんです。でも、何もしないワケにいかないしね。
ミユキちゃんたら、動物病院の医師もびっくりの食欲満々だしね~。
と、いうことで、ただ今ミユキちゃんの鼻の頭には軟膏がぬったくられていますとさ。
外に出ちゃいました~。
いや~、慌てた慌てた。
今日はミユキの調子がとてもよさそうで、よくなくし、よく食べるし、よく歩くし、爪もバリバリとぐし。
で、鼻の周りが缶詰やら鼻汁やらで汚かったけど、具合わるそうだし痛そうなので触らないでそのままにしておいたのを、ぬらした脱脂綿で拭いてあげたんですよ。
そしたら、今まで出血があったのは、鼻の内側からだと思っていたら、鼻の外側がぐずぐずになっていました。そこから出血していたんです。
てっきりただ汚れているだけだと思っていたのに。
こりゃマズい。
鼻の腫瘍で具合が悪くなるなら、もうあきらめているからいいけど、外がわのいわゆる外傷が化膿して具合が悪くなっちゃ困る。
そうでなくても、どうも遠近感もあまりなくなってしまったミユキちゃん、缶詰の餌に顔ごと突っ込んでご飯を食べるので、顔中餌まみれになるんです。
かといって、触ったら痛そうだし。
でも、なにかで保護しなくちゃならないだろうし。
オ〇ナイン塗ろうかしら、と思ったんすが、それなら、動物病院でしかるべき薬もらったほうがよかろう、とミユキちゃんをかごに突っ込んで動物病院に急ぎました。
雪降っていたんだけど、道路状況はそれほど悪くなかったんで、時間内に着くことができました。
私は、てっきりミユキが気にして爪でひっかいて外傷になったと思っていたんですが、そうではなくて、中の腫瘍が外に出てきたのだそうです。
皮膚が弱くなっているので、そういうことになっちゃったとか。
触らないほうがいいと言われたんだけど、でも、ごはんを食べると不衛生になるし。なにかで傷をふさいであげたいと言ったら、軟膏があると言われました。
つまり、効きはしないけど、フタの役割はするだろう、と、無理やり処方してもらいました。
ま、こちらの気休めを得たといったところです。
とにかく、ミユキちゃんの病気は、対処する方法がないので、何やってもダメなんです。でも、何もしないワケにいかないしね。
ミユキちゃんたら、動物病院の医師もびっくりの食欲満々だしね~。
と、いうことで、ただ今ミユキちゃんの鼻の頭には軟膏がぬったくられていますとさ。
豆ちょ、寝てばかり
冬になったせいなのか、抗精神剤が効きすぎているせいなのか、豆ちょが寝てばかりいます。
私が家に戻っても2階の布団の中から出てきません。
もちろん、ごはんも食べません。
もう私が寝る頃になって、やっと1階にきて、もそもそご飯を食べます。
トイレにも行きません。
1日1回、大量におしっこします。
いくらなんでも、これでは体に悪いだろう、と思います。
薬のせいなのかなぁ。
飲んでも具合が悪い、飲まなくても具合が悪いってことになったら、どうすりゃいいんだろうなぁ。
とりあえず、今日は薬をあげないで、またマーキングしはじめるかどうか様子を見てみようと思います。
いったいどうするのが豆ちゃんに一番いい方法なのか、さっぱりわかりません。
うううう、一度に2匹も頭を悩ませる猫を抱えたのは初めてで、ちょっと鬱はいってますぅ。
私が家に戻っても2階の布団の中から出てきません。
もちろん、ごはんも食べません。
もう私が寝る頃になって、やっと1階にきて、もそもそご飯を食べます。
トイレにも行きません。
1日1回、大量におしっこします。
いくらなんでも、これでは体に悪いだろう、と思います。
薬のせいなのかなぁ。
飲んでも具合が悪い、飲まなくても具合が悪いってことになったら、どうすりゃいいんだろうなぁ。
とりあえず、今日は薬をあげないで、またマーキングしはじめるかどうか様子を見てみようと思います。
いったいどうするのが豆ちゃんに一番いい方法なのか、さっぱりわかりません。
うううう、一度に2匹も頭を悩ませる猫を抱えたのは初めてで、ちょっと鬱はいってますぅ。