忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[730]  [731]  [732]  [733]  [734]  [735]  [736]  [737]  [738]  [739]  [740

台風、どうでした? 

関東を駆け抜けて行った台風18号。
新潟県はそれほど大変なことにはならなかったみたいですが、ニュースを見るとあちこち水浸しになっているようです。
なんか、ぐっと寒くなった感じだし。
今年の台風はフェーン現象があまりないなぁ。って感じだし。
本当は今日、猫どもの予防接種に行く予定だったですが、帰宅時に少し激しく雨が降ったので、やめにしました。実は雨のほうが動物病院は大型の犬が来ないのですいていたりするんですが。
なんか、もう平日の会社が終わったあとは真っ暗になっちゃうので、動物病院行くのもイヤなんだよな~。三匹、みゃーみゃー言わせて自動車運転するのは、ちょっとね~。
病院に着いたらついたで、いっぺんに運べないから2往復しなくちゃならないし。それほど駐車スペースから受付が遠くないので、まだいいんですが。
でも、豆のスプレーが治らないことや、ミユキちゃんの鼻水が治らないことなんかを相談したいので、行かなくちゃならないんですよね。
明日あたり行くかな~。
PR

名水百選の百貫清水 

今日は新潟県内はあまりいいお天気ではなかったので、天気予報で晴れる予定だった福島県に行ってきました。
結果、曇りでした~。
しかも、小雨降ってきたしぃ。
台風からみでは、天気予報も信用なりませんです。
ガッツリ登る山をあきらめて、気楽に歩ける探勝路を選択しました。
檜原湖の北のほうにある探勝路で、名水百選の小野川清水の源泉、百貫清水に行く道です。
途中に布滝という滝もあるので、一度歩いてみたかったんです。
行ってみたら、布滝、とても大きな滝で大満足でした。
紅葉も色づきはじめていて、なかなかきれいでした。
ただ、曇っていてね~。あまり色がぱっとしませんでした。
滝から清水までの登り階段も足にきたし。
もう少し歩いてデコ平湿原まで行けば多少開けた感じだったかもしれないんですが、ずっと森の中だったので、眺望もなかったし。
自動車で向かう途中の会津磐梯山はとてもきれいに紅葉していて、登山した人はよかったかも。
行く時も帰りも、山頂は雲の中だったけど。
紅葉シーズン、土日はカラっと晴れてほしいもんです。
レポ、後程したいです。できるかなぁ。

台風が来る? 

前の台風は思いっきり肩すかしで県内にはほとんど影響はなかったんですが、今回の台風はどうでしょぅ。
なんだか、今から雨が降っていて、週間予報の週末は晴れるというのが覆されているみたいです。
なんたって、今現在、激しく降っています。
土曜日の登山の予定は速攻で中止にしました。
せっかくの紅葉のシーズンなのにね。
今年の台風は夏にはちっとも来なかったのに、今、どんどん発生していますね。
あんまり猛威をふるってくれるなよぉ。

根性植物 

いつも信濃川を渡る橋を利用して通勤しているんですが、そこに植物があります。
そもそも、橋には土がないんですが、排水のための溝穴、みたいなのがありまして、そこにゴミだのホコリだのが溜まって、土のようになるらしいです。
真夏のカラカラした時には、土のまんまだったのが、秋になって、なんとなく水分があるようになったら、その溝穴の部分だけ緑になるようになりました。
雑草、たくましいなぁと思っていたら、ある時、そこの1か所に赤い花が。
おお~、なんとマツバボタンが咲いているのでした。
どこから種が来たやら。
橋のど真ん中の土のない場所に雑草にまじってマツバボタン。
それが咲き終わりまして、根性があるのは雑草だけになりましたが、つい昨日、今度は紫の色がありました。
ま、雑草っちゃあ雑草なんだけど、ツユクサが花を咲かせていました。
なんか、小さな箱庭を渋滞する橋の上でみつけた気分です。
来年も咲くかなぁ、マツバボタン。

また頭痛~ 

うーむ、最近頭痛が多い気がします。
また頭痛ですぅ。
早々に薬のみました。
効くといいなぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]