忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[765]  [766]  [767]  [768]  [769]  [770]  [771]  [772]  [773]  [774]  [775

さ~む~い~ 

いや、気温的には真冬よりも寒くないのかもしれないですが。
でも、実家に行ったら、我が家より少しだけ山沿いにあるんですが、(といっても、平野のど真ん中であることには変わりないんですが)雪がちょっとあったりしたくらい寒い日だったんですよ。
でも、午後に晴れ間があったので、ユキワリソウを見にいって歩いたら、体が完全に冷え切ってしまって、それからずっと寒くて寒くて仕方ありません。
防寒対策はしたんですけどね~。
ユキワリソウは先週の20度以上あった日が続いたためなのか、すっかり終了してまして、このクソ寒いのにイカリソウの花を見てしまって、なんかもう、季節めちゃくちゃです。
楽しみにしていた変わり咲きのユキワリソウや白い子のカタクリもみつけられずに、今日はハズレと思っていたら、なんと帰りがけにギフチョウをみつけまして。
きっとダンナがずっときれいに撮影しているので私はUPしませんが、羽化したてのものすごくきれいな子を見ることができました。
いや~、大自然はハズレは無いわ~。

今週ののっぷぴ

洗濯かごの中に納まった豆ちゃん。ってか、この洗濯かご、猫どもが気に入ってしまったから、猫用に窓際に設置して、クッションまで入れてやったのでした。とられちゃったのよ。
PR

山梨に行ってきました。 

桜の季節になって、桜狂いが走りだしたんですが、今回は岐阜に薄墨桜を見に行くつもりでいたのに、遠いのと曇りの予報だったので、青空が欲しくて山梨の神代桜と王仁塚の桜に行ってきました。
まだ写真見てないですぅ。明日です。
で、いつものコースで近くの北精進ケ滝にも寄るつもりだったのに、御座石温泉がわから行っても、キャンプ場がわから行っても通行止めでした。とほほ。
何年か前にも桜ついでに行ったことがあったので、よもやそんことになろうとは思ってもいませんでした。
かなりショックです。
山梨まで行って滝ナシですぅぅぅ。
まあ、山梨はこの冬はとんでもない雪害があって、あの細い道も手がつけられていないのかもしれないです。自然相手なので、どうしようもないところです。しくしく。

困ったねぇ 

昨日からどうもキッチンのあたりが猫しっこ臭いと思っていたら、冷蔵庫の上から壁に向かってしっこしてくれらしいです。
冷蔵庫の裏側に回ってしまったので、掃除しようがありません。
ずーっと臭いまんまですぅぅぅぅ。
そこがニオウと、次もされそうで、どんどん蓄積されそうで、どうしたらいいのやら、本当に困っています。
なんでうちの猫はそこらじゅうにニオイつけまくらなくちゃならないのかしらねぇ。
ま、仲が悪いっちゃあ、悪いんだけど。
メスしかいないのに、なんだか理不尽な目にあっているような気がします。
前も書いたけど、我が家には猫のトイレが10本の指では足らないくらいそこらじゅうに設置してあるのに。それがかえって悪いのかしらねぇ。
ああ、白髪が増えそうですぅ。

椿の蜜を吸う 

先日、HPの掲示板に職場の窓から赤い椿の花が咲いているのが見えて、それを地味な鳥が食べに来る、と書いたら、それはたぶんヒヨドリだろう、と教えてもらいました。
で、今日もその地味なヒヨドリが来まして、今度は花の中に首をつっこんで蜜を吸っているらしかったです。
ハチドリか、おまえは~。
ただし、ハチドリみたいにホバリングで蜜を吸うのじゃなくて、ちゃんと枝にとまって吸ってました。
真っ赤なおおぶりの椿に鳥というのはなかなかかわいくて写真でも撮りたいところなんですが、いかんせん、職場なもんで無理ですぅ。
で、会社の人にお昼休みにその話をしたら、自分も蜜吸ってたよ、子供の頃に、という人がいまして、それがおやつだったんだって。もう60歳過ぎた人だけど。
昨年、ツツジの蜜は毒なんだというのをはじめて知ったけど、椿の蜜も吸えるのだと今年初めて知りましたとさ。
甘いニオイするものね~。

あったかかったので 

会社から戻ってからでもまだ明るいし、あったかかったので、猫どものトイレを洗いました。
なにせ、家じゅう猫のトイレという恐ろしい我が家ですぅ。
今日は7つある砂のトイレのうちの5つを洗ったところでタイムリミットでした。
新しい砂にしたら、猫より私が気持ちよかったです。
これから日が長くなるし、あったかくなるし、ようやく家の掃除も楽になります。
ちなみに、我が家にはほかに紙のトイレ2つと網のトイレ5つと布のトイレ3つがあります。ううう、家が猫のトイレみたいじゃぁぁぁぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]