のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
この、しっこたれ~
えー、ついさっきですが、またもや豆ちょにしっこをひっかけられました。
飼い主にマーキングするメス猫があるか~っ。
最近、寒くなってきて、ライバルのミユキちゃんがよく私の膝の上にいるのがどうも豆ちょ的にはおもしろくない様子なんです。
ミユキのニオイのする所はとにかく上から自分のニオイで覆いたくなるようです。
と、いうことで、私にもマーキングだ。
困りました。マーキングなだけに、ものすごく臭いんですぅ。
我が家、もう、しっこ臭まみれです。
本当におしめさせたくなってきました。
どうしたらいいのかしらねぇ。
かわいくて仕方ない、大事な大事な末娘なのにねぇ。
飼い主にマーキングするメス猫があるか~っ。
最近、寒くなってきて、ライバルのミユキちゃんがよく私の膝の上にいるのがどうも豆ちょ的にはおもしろくない様子なんです。
ミユキのニオイのする所はとにかく上から自分のニオイで覆いたくなるようです。
と、いうことで、私にもマーキングだ。
困りました。マーキングなだけに、ものすごく臭いんですぅ。
我が家、もう、しっこ臭まみれです。
本当におしめさせたくなってきました。
どうしたらいいのかしらねぇ。
かわいくて仕方ない、大事な大事な末娘なのにねぇ。
PR
もったいないことしたなぁ
今日も昨日に引き続き、とてもよいお天気でした。
で、昨日予定していた場所に行こうと思っていたんですが、午前中に私の軽のタイヤ交換の予約を入れていたので、ちょっとスタートが遅くなり、さらに、まさか雪が残ってはいないだろうと思っていたのに山古志方面に雪があり、目的の林道が冬季閉鎖になっちまっていたり、と、まったく思ったとおりにことが運びませんでした。
仕方がないので越路のもみじ園くらいには行こうと自動車を走らせたら、私がなんと自動車酔いしてしまったりして。
お昼を越路の信濃川沿いの公園で食べて、ぽかぽかいいお天気の恩恵を受けたのはそこくらいでした。
このくらいよく晴れたら、布団を干したり、大物を洗ったりしないと、お日様がもったいないのになぁ。計画的にものごとを運べたら、ずっとお天気を大事にできるのになぁ。
と、お日様が冬に入ると宝物になる新潟県人は思うのでした。
それにつけても、長岡から山古志にかけて、雪が残っているとはなぁ。
冬だわねぇ。
今週ののっぷぴ
まんまる豆ちょ。ただし、新聞紙の中なので、貧乏くさいですぅ。
で、昨日予定していた場所に行こうと思っていたんですが、午前中に私の軽のタイヤ交換の予約を入れていたので、ちょっとスタートが遅くなり、さらに、まさか雪が残ってはいないだろうと思っていたのに山古志方面に雪があり、目的の林道が冬季閉鎖になっちまっていたり、と、まったく思ったとおりにことが運びませんでした。
仕方がないので越路のもみじ園くらいには行こうと自動車を走らせたら、私がなんと自動車酔いしてしまったりして。
お昼を越路の信濃川沿いの公園で食べて、ぽかぽかいいお天気の恩恵を受けたのはそこくらいでした。
このくらいよく晴れたら、布団を干したり、大物を洗ったりしないと、お日様がもったいないのになぁ。計画的にものごとを運べたら、ずっとお天気を大事にできるのになぁ。
と、お日様が冬に入ると宝物になる新潟県人は思うのでした。
それにつけても、長岡から山古志にかけて、雪が残っているとはなぁ。
冬だわねぇ。
今週ののっぷぴ
はずれ~
今日は天気予報に反して、朝起きたら雨が降っていましたとさ。
昨日のうちに今日は長岡市の鋸山に登ってそこにある滝を調べて、それから越路のもみじ園に行って、と予定をたてておいたんですが。
もっとも、ちょっとイレギュラーな用事が午前中に入ってしまって、もみじ園どころではなくなってしまって、結局おにぎり持って弥彦山に行きました。
今の季節は菊祭りをしているので、弥彦はめちゃくちゃ混雑していることは予想できたので、ちょっと遠回りして反対方向からスカイラインに入って山頂駐車場に。
そこまで行ってびっくり、観光バスが10台くらいびっしりと駐車中でした。
こんなに人気観光スポットなのか~。
それぞれ違う観光バスだったので、きっと「越後一宮弥彦神社と菊まつり、寺泊のアメ横でお買いもの」ツアーか何かなんでしょうが、それにつけても少なくとも500人は山頂駐車場から山頂に向かっていたものと思われるワケで。
とんでもない~。そんなにたくさんの人を収容できる山頂でも、山頂施設でもないのに。いったいそれだけの観光客はどうやって時間をつぶしているんだろう、と、かえって心配になりました。
我々は多宝山がわにある展望広場のいつもの場所で昼食にしたのですが、そっちがわは地元の子供連れが思い思いになごんでいたくらいで、のんびりしたものでした。
で、どうせ来たんだから、もみじ谷でも見ていこうと思って神社のほうに向かったら、大渋滞。結局もみじ谷にはいきませんでした。
秋の弥彦、恐るべし。
ま、県外の方々に新潟の山を見てもらうのは、悪いことではないですが。
ただ渋滞の印象しか残らないようだったら、申し訳ないなぁ。
昨日のうちに今日は長岡市の鋸山に登ってそこにある滝を調べて、それから越路のもみじ園に行って、と予定をたてておいたんですが。
もっとも、ちょっとイレギュラーな用事が午前中に入ってしまって、もみじ園どころではなくなってしまって、結局おにぎり持って弥彦山に行きました。
今の季節は菊祭りをしているので、弥彦はめちゃくちゃ混雑していることは予想できたので、ちょっと遠回りして反対方向からスカイラインに入って山頂駐車場に。
そこまで行ってびっくり、観光バスが10台くらいびっしりと駐車中でした。
こんなに人気観光スポットなのか~。
それぞれ違う観光バスだったので、きっと「越後一宮弥彦神社と菊まつり、寺泊のアメ横でお買いもの」ツアーか何かなんでしょうが、それにつけても少なくとも500人は山頂駐車場から山頂に向かっていたものと思われるワケで。
とんでもない~。そんなにたくさんの人を収容できる山頂でも、山頂施設でもないのに。いったいそれだけの観光客はどうやって時間をつぶしているんだろう、と、かえって心配になりました。
我々は多宝山がわにある展望広場のいつもの場所で昼食にしたのですが、そっちがわは地元の子供連れが思い思いになごんでいたくらいで、のんびりしたものでした。
で、どうせ来たんだから、もみじ谷でも見ていこうと思って神社のほうに向かったら、大渋滞。結局もみじ谷にはいきませんでした。
秋の弥彦、恐るべし。
ま、県外の方々に新潟の山を見てもらうのは、悪いことではないですが。
ただ渋滞の印象しか残らないようだったら、申し訳ないなぁ。
エネルギー切れ
今日の午後3時くらいから、ガタっとエネルギーが切れまして、以来ずっと生あくび状態です。
いや~、疲れた。
金曜の午後ともなると、もう出がらしです。
今週末は久しぶりに晴れる週末になっているので、どこかに行きたいんですが、これから決める予定。
でも、エネルギーが不足しているので、簡単な場所じゃないとな~。
どうしようかな~。
いや~、疲れた。
金曜の午後ともなると、もう出がらしです。
今週末は久しぶりに晴れる週末になっているので、どこかに行きたいんですが、これから決める予定。
でも、エネルギーが不足しているので、簡単な場所じゃないとな~。
どうしようかな~。