のっぷぴ母日記
増水中
なんだかがれきだか流木だかも流れていて、怖いくらいでした。
ただ、洪水の時ほどのあふれんばかりの水ではなくて、一応水位は河川敷に達していなかったのでまだ警戒するほどではないんですが。
それにつけても、毎年毎年、本当に水の被害の多い国だと思います。
なにかで水の神様が怒ったのかしらねぇ。
未だに梅雨が明けていない新潟です。
カラっとした空が見たいですぅ。
東京観光してきました
昨日は日帰りで東京観光してきました。
姉が坂東玉三郎さんと太鼓の鼓童の舞台「アマテラス」のチケットを取ってくれたので、老母をつれて上京。
東京駅下車だったので、きれいになった東京駅の駅舎の前で記念撮影。
新しくなった歌舞伎座に行って、有料の資料館に行ったら特別期間で1分だけかなり後ろの上のほうののぞき窓みたいなところから上演中の歌舞伎を見せてくれました。ちょっと楽しかったです。
色々な番組で紹介されていた屋根の鳳凰。逆さのやつを探したんですが、みつけられませんでした。ってか、光ってよくわからなかったです。
歌舞伎座の前でも記念撮影。
で、赤坂サカスの劇場で「アマテラス」を見て帰ってきました。
うーむ、これでスカイツリーに登れば完璧だったなぁ。
アマテラスは玉三郎さんの存在感のものすごさを感じましたが、太鼓のすごさも体感できました。
ただ、実は体調がちょっと悪くて、途中で意識が飛んでいた私だ。あの太鼓の音響の中、半分眠れる自分にも驚きました。毎度の日曜頭痛なんですけどね。
あとは、東京の地下鉄の乗り継ぎにウロウロする一日で、切符の買い方からトイレの入り方まで、ホント、わけがわからなくて、ああ、私はおのぼりさんなんだなぁと痛感しました。
たまに都会に行かなくちゃ、ついていけなくなるわね~。
携帯で歌舞伎座の屋根の写真を撮ったけど、まだ見てません~。どうやって見るのかダンナに訊かないとわかりません~。
モバイル音痴、健在っ。
乳がん検診
受けたことのある人ならわかるだろうけど、痛いのよね~。ガッチリ挟むのよ。
今日はクーポンをもらって予約した人だけだったので、少人数で午前中も1時間もしないで終了しました。
で、掃除して、洗濯して、買い物して、髪切って、実家に行ったら夜になりましたとさ。
明日は老母を連れて姉のところに上京して玉三郎さん見てきます。
日帰りなので、またしても忙しい一日になりそうです。
ああ、はやく夏休みになれ。
子供たちがうらやましいぞぉ~っ。
寝不足~
おかげで脳みそがじーーーーんとするほど眠いです。
おやすみなさい~。
大雨警報
県内のあちこちで大雨警報が出されていたようですが、私の住むあたりでは午後からやたらにいいお天気になりまして、外に洗濯物を出さなかったのが悔やまれるくらいでした。
いや、それよりも、猫さまのためにエアコンをセットしてこなかったのがマズかった~っとお日様を恨めしく思っていたのですが、かえって来てみれば、家の中はそれほど気温は上がっていずに、猫たちも別段熱中症にもならずに普通に寝ていたようで安心しました。
大気が不安定というのは、ようするに天気予報も当たらないってことなのかしらね~。
もう7月も終わろうとしているのに、新潟県ってば、まだ梅雨ですぅぅぅぅ。