のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
なまあくび
夕方5時近くになって、妙になまあくびがたくさん出るようになりました。
久しぶりだなぁ、なまあくび。
鼻の裏っかわに常にあくびがスタンバっているような、ヘンな感覚があって、3秒とおかずにあくびが連続で出てしまいます。
今もやたらにだるくて仕方ありません。
どーも、疲れているようです。やっぱり、残暑厳しいせいでしょうかね~。
昨日に引き続き、今日もさっさと寝ることにしましょう。
久しぶりだなぁ、なまあくび。
鼻の裏っかわに常にあくびがスタンバっているような、ヘンな感覚があって、3秒とおかずにあくびが連続で出てしまいます。
今もやたらにだるくて仕方ありません。
どーも、疲れているようです。やっぱり、残暑厳しいせいでしょうかね~。
昨日に引き続き、今日もさっさと寝ることにしましょう。
PR
暑くてもう
今日も暑かったな~。
なんで日本海側が暑いのかしらん。全国の天気予報を見たら、熊谷が明日は34度の予報でした。気の毒っていうか、こっちもそれなみに暑そうだし。近くに台風がいるわけでもないのに、なんでこんなに暑いんでしょ。
おかげでイマひとつ秋の初めという感じがしなくて、栗を食べるつもりにも、チョコを食べるつもりにもならないです。いや、ダイエットには効果的かもしれないですが。
そんなこんなで、昨日の猛暑登山の疲れを引きずっている私は、もう寝ます。
うーむ、小学生並みの就寝時間は健在だわ。
なんで日本海側が暑いのかしらん。全国の天気予報を見たら、熊谷が明日は34度の予報でした。気の毒っていうか、こっちもそれなみに暑そうだし。近くに台風がいるわけでもないのに、なんでこんなに暑いんでしょ。
おかげでイマひとつ秋の初めという感じがしなくて、栗を食べるつもりにも、チョコを食べるつもりにもならないです。いや、ダイエットには効果的かもしれないですが。
そんなこんなで、昨日の猛暑登山の疲れを引きずっている私は、もう寝ます。
うーむ、小学生並みの就寝時間は健在だわ。
日曜登山
今週末は土曜日がお休みじゃないので、日曜一日の楽々登山を考えました。
1時間半で楽々登れるはずの守門大岳。そこそこ近いし、標高もそこそこだし。
が、しかし、これがとんでもない的外れでして。なにせ、暑かった。とことん暑かった。最初の目標のキビタキ清水までに相当の汗をかき、ほぼぐしょぐしょ。
その先もさらに汗まみれ。
汗と一緒にエネルギーも流れ出て、消耗著しく、へろへろぐだぐだになりながら、2時間かけてようやっと山頂に登りつきました。
うーむ、登山ってば、やっぱり登る時期は考えないといけないなぁ。
一週間分の家事も溜まっているのに、結局疲れて家に帰っても洗濯くらいしかできなかったしね。
1日しかないお休みの時は、大人しく家事に専念するのが一番いいかもしれない、と痛感しましたとさ。
今週ののっぷぴ
後ろの掃除機にピントが合っているのがナニなんですが(笑)
紐で遊ばれているきゃっこらさんです。
この子、紐が大好きで、これをくわえてひきずって、私のまわりを一周します。
1時間半で楽々登れるはずの守門大岳。そこそこ近いし、標高もそこそこだし。
が、しかし、これがとんでもない的外れでして。なにせ、暑かった。とことん暑かった。最初の目標のキビタキ清水までに相当の汗をかき、ほぼぐしょぐしょ。
その先もさらに汗まみれ。
汗と一緒にエネルギーも流れ出て、消耗著しく、へろへろぐだぐだになりながら、2時間かけてようやっと山頂に登りつきました。
うーむ、登山ってば、やっぱり登る時期は考えないといけないなぁ。
一週間分の家事も溜まっているのに、結局疲れて家に帰っても洗濯くらいしかできなかったしね。
1日しかないお休みの時は、大人しく家事に専念するのが一番いいかもしれない、と痛感しましたとさ。
今週ののっぷぴ
紐で遊ばれているきゃっこらさんです。
この子、紐が大好きで、これをくわえてひきずって、私のまわりを一周します。
ミユキが叫ぶ
我が家の黒猫ミユキちゃんは、15歳のおばあちゃんなんですが、今年3歳の豆ちょと折り合いが合わずに、姿を見るだけでものすごい喧嘩になります。
3メートルくらい離れていても唸るし。
で、我々がリビングにいる時には、猫どももリビングにいるのですが、豆ちょがいるもんだからミユキちゃんが1階に来れないんですね。
2階にいて、私はこっちにいる、と主張したいのか、とにかくものすごく大きな声で鳴くようになりました。
も、ホントーにすごいです。
今は窓を開け放っているので、んがおさんちは赤ちゃんでも生まれたんかしらん、と思われるくらいの鳴き声なんです。
そーねー、さかりの時の雄猫みたいな鳴き声。
とにかくすごいです。
慌てて抱っこしに行くんですが、納まるのはその時だけで、まるで発作みたいに叫びまくります。
どーしたもんかなぁ。
ミユキちゃんの平穏な日々はどうしたら作れるかなぁ。
冬に向けてなら隔離することも可能だけどそれではあまりに可哀想すぎるしなぁ。
悩んでます。
3メートルくらい離れていても唸るし。
で、我々がリビングにいる時には、猫どももリビングにいるのですが、豆ちょがいるもんだからミユキちゃんが1階に来れないんですね。
2階にいて、私はこっちにいる、と主張したいのか、とにかくものすごく大きな声で鳴くようになりました。
も、ホントーにすごいです。
今は窓を開け放っているので、んがおさんちは赤ちゃんでも生まれたんかしらん、と思われるくらいの鳴き声なんです。
そーねー、さかりの時の雄猫みたいな鳴き声。
とにかくすごいです。
慌てて抱っこしに行くんですが、納まるのはその時だけで、まるで発作みたいに叫びまくります。
どーしたもんかなぁ。
ミユキちゃんの平穏な日々はどうしたら作れるかなぁ。
冬に向けてなら隔離することも可能だけどそれではあまりに可哀想すぎるしなぁ。
悩んでます。
夏も終わりだっちゅうのに
なんとなーく残暑です。
どっと暑いことはないんですが、日中は普通にしていてもじんわりと汗が出るくらいの気温です。
で、我が家、ついさっきまでエアコンついてました。
朝晩は涼しいんですけどね~。留守にしている家のなかはかなり蒸し暑いんですよね~。
そんな中に猫どもはお留守番しているワケで。
まあ、じっとしているとは思いますが。
なにせ、9月に入ってからほとんどエアコン入れずに出勤してます。
じんわり汗かくくらいの日中の気温のなか、窓を少しあけて、換気扇全部つけただけの家の中で、猫たちはじっとして暑さを凌いでいるのかしらね。
けっこう元気で、食欲もあるので、大丈夫とは思いますが。
湿度が低いのが猫にもいいのかもね。
ぼちぼつ日中の暑さもやわらいで欲しいものです。
どっと暑いことはないんですが、日中は普通にしていてもじんわりと汗が出るくらいの気温です。
で、我が家、ついさっきまでエアコンついてました。
朝晩は涼しいんですけどね~。留守にしている家のなかはかなり蒸し暑いんですよね~。
そんな中に猫どもはお留守番しているワケで。
まあ、じっとしているとは思いますが。
なにせ、9月に入ってからほとんどエアコン入れずに出勤してます。
じんわり汗かくくらいの日中の気温のなか、窓を少しあけて、換気扇全部つけただけの家の中で、猫たちはじっとして暑さを凌いでいるのかしらね。
けっこう元気で、食欲もあるので、大丈夫とは思いますが。
湿度が低いのが猫にもいいのかもね。
ぼちぼつ日中の暑さもやわらいで欲しいものです。