忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  愚痴
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28

来客のため 

1階の和室を布団3つ敷けるように片付けるのに大騒ぎしてますぅ。
と、いうのも、1階の和室はパソコン部屋になってしまっていて、ついでに我々の着替えとかも2階から下ろしてしまっていて、日々の生活空間になっているんです。
さりとて、2階はもっとひどい状態でして、人を宿泊させるには1階を片付けるしかなく、とにかくバタバタしてます。
で、毎日の着替えを2階に戻したり、押入れに突っ込んだりしてしまったために、ここ数日の暖かさから、厚手のトレーナーじゃないものを着たいのに、出せないでいますぅ。
ひっぱり出すには押入れをまたひっくり返す必要があるし。
だ~。
明日は夏日になるかもしれないのに~。そんなのは連休明けまで待ってくれよぉ。さすがにまだ夏物は出してないしさ~。
仕方ないわねぇ。これから押入れひっくり返すかねぇ。
とほほ。
PR

ネコソギ~ 

我が家の庭がスギナだらけだ~っ。
そんな話を職場でしたら、スギナっていうのは、土の栄養がなくなった時に元気に出て来るもんなんだ、といわれてしまいました。
そういえば、我が家で一番綺麗だった芝桜がいつのまにか消えて無くなってしまって、それにとって代わってスギナが出てきた、ということは、やっぱり栄養がなくなったせいなのかしらん。
で、スギナはどんなにがんばっても根絶できないぞ~、と脅されたので、根まで届いて枯らすという除草剤を買ってきました。
こうなったら環境汚染だろうが、劇薬だろうが、そんなの関係ねぇですぅ。
ザックリ撒いて、枯らしてしまって、その上からたっぷり砂利を敷いてやる。
もう庭に土なんかいらないぞ。
花はプランターで育ててやる。
そう決心した次第です。
だって、草むしり、イヤなんだもん~。
そもそも土いじりが好きじゃないのに、なぜ我が家には庭があるんだ~っ。
草花は山で見ればいいんだ~っ。
とりあえず、とにかく、スギナは根絶したいです。断固戦います。

時間が矢のようだわ 

今日はダンナが出張でいないので、さぞかし色々なことができるとおもっていたら、やっと今頃PCを開いております。
あ゛あ゛あ゛あ゛、少しはレポが進められると思っていたのにぃぃぃ。
敗因は、台所の掃除を始めてしまったことだな。
自分の晩御飯もそっちのけでやっちまって、気がついたら8時をとうに回ってましたとさ。
それでも、まあ、いつもはダンナと2人でする、カッパ姉ちゃんの補液の注射も一人でつつがなく終え、とりあえずはしなくてはならないことは終了しました。
あ、まだ洗濯物を干していなかった~。
一人だろうと2人だろうと、主婦のやることはいっぱいだ~。
とにかく、洗濯機が呼ぶまでは、レポを進めますです。
ファイトぉ。

やばばばい。 

先週末に行った桜のレポがカケラもできてません。
なんやかや忙しいのよ。
ってか、どうしてPCの前に座る時間が少ないのかさっぱりわからないくらいPCの前にいることができないです。
今週末はどーもお天気がよくないらしいので、いっそ出かけずにレポを仕上げるか?
いや、雨だろうと桜が咲いている時期は1年に数週間しかないのだから、意地でも満開の桜をめざして放浪するか?
いやいや、その前にレポを仕上げることができるか?
やばいですぅ。

健康診断 

わが社は健康診断にはとても冷淡で、今までは市町村の健康診断にかかりなさい、といった態度だったんですが、今年から制度が変わって、市町村ではがん検診以外は受けられなくなりました。
それを会社に言って、どうしても検診が受けたいのだと申し出たところ、自分でなんとかしろ、とのこと。おいおい~。会社が面倒見るのは3年に一度くらいだってさ~。
お恐れながらと社会保険庁に申し出れば、きっと何かしらのペナルティーがあるんだろうのになぁ。
制度が変わったっていうことをどのように受け止めているんだろうなぁ、わが会社は。
しかし、それほど会社には期待していない私なので、あらかじめ社会保険庁のHPから土日に検診してくれる施設と補助を受けるための申請書を用意しておいて、会社のとんでもない返事のあとにすぐに予約しちゃいましたとさ。
もっとも、個人で頼んでいるので、社会保険庁の補助以外は自分で払わないといけないんですが、それでも正規の金額よりもかなり安くみてもらえるので、ありがたいです。
ああ、なんで健康診断くらいでこんなに苦労しなくちゃならないんだろうなぁ。
普通の会社なら、事務員さんがみんなやってくれるんだろうになぁ。
しかし、自分の健康は自分で守らなくてはならないのだ。
みなさんも健康診断はしっかり受けましょうね~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]