忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  愚痴
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33

鼻スカスカ 

今日は得に鼻がスカスカしまして。
常にメントールを鼻の奥につっこまれている感じです。
今日は朝から小雪が舞う天候だったので、花粉というのは全く対象外になります。
だとすると、何が原因かなぁ。
ドライアイが進むと鼻までドライになるんかなぁ。
あ、でも、鼻水はつーーーっと出たりするのよ、寒すぎると。
ああ、ドライアイでも涙はつーーーっと流れるものなぁ。
それはさておき、今朝は道路が凍結しました。
凍結した道路に、うまい具合にうっすらと雪が積もりまして、凍結箇所を全くわからなくしてくれて、かなり危険だったようです。
だったようです、というのは、私の通勤する道はとりあえず通行量が多い道で、しかも、カーブや坂道にはたっぷり凍結防止剤を撒いてくださるので、それほどツルツルしないのよ。
ただ、会社の駐車場がひどいありさまで、うっすら白くなった下が完全な氷でして、1歩歩くごとにずるっ、次の足を踏み出すたびにずるっという感じでした。
何年か前に同僚が転んで腕の骨にひびが入ったという事故もあるくらいだから、徒歩だとて安心はできません。
そーいえば、東京の積雪のときもかなり転んだ人がいたらしいし。
気をつけなくっちゃね~。
新しいトレッキングシューズ、氷には弱かったわね~(笑)
PR

やっと週末だわねぇ 

いや~、久しぶりに週6日働いたら、長い長い。
特に今週はどーも熱っぽいまま働いていたので、長さひときわでした。
そこそこ仕事はあるので、動き出してしまえば一日はあっという間だったりもするんですけどね。
昨日よりも鼻がぐしぐししていて困ります。
ぐしぐしっていうよりは、スカスカって感じ。いや、鼻の奥がヒリヒリっとしている感じというか。
つまり、鼻水とも鼻つまりとも全く違って、むしろ真逆の乾燥きわまった感じの不快感です。
マスクして寝ているのになぁ。
って、そのマスク、寝ている最中に片方の耳だけはずしている私だ。
どうして全部はずしていないのかは不明。
片方だけついているので、気がつくとすぐに装着しなおせるのが利点です(笑)
毎年この季節、つまりスギ花粉の直前に鼻がおかしくなるので、いつもいつも何かしらのアレルギーを疑うのだけど、この雪しかない季節に何が花粉を飛ばすかなぁ。
いっそスギ花粉の季節になっちゃうと平気になるのになぁ。
実は、風邪なのかなぁ。
うーむ。

最近熱が 

正月からこっち、風邪気味なんですが、熱が乱高下しますぅ。
どーも眠くて眠くて仕方ないと昨日の夜測ってみたらちょっと熱が。
そのまますぐに寝て、今朝見てみたらあらまあ平熱。
寝たのがよかったから熱が下がったといえば、まあそうなんですが、それにしても、毎日1.5度くらい上下します。
これは、普通なのかなぁ。いや、普通だったら、平熱とか微熱とかいう言葉そのものが無意味になるしなぁ。
体調かおかしいかと言えば、そんなことは殆ど無く、せいぜい頭が重いとか、ドライアイの目がいつもよりチクチクするとか、そんな不調くらいしかないし。
なんか、新しい病気か?いや、不調のない病気というのも無いだろうし。
そんなこんなで人間ドック受けたいんですが、今からだと来年度の申し込みになるらしいし。
いや、そもそも、そんな年齢なのかもなぁ。
熱が乱高下する年齢ってアリか?
うーむ。

少し慌ててます 

今日はダンナが新年会なので、フリーの私は滝に行った時のレポをみっちり作る予定だったんですが、9時からお笑い番組があって、そいつを見ながらビールを飲むのが、これまたものすごく楽しみなことなのであと1時間半しかレポを作る時間がありません。
いや、11時からもパソコンに向かえばいいんだけどさ、ビール飲むと眠くなっちゃうからさ。
慌ててホームページビルダーを立ち上げなくちゃ。
急げ、急げ。

やっと年末が来た 

と、いうことで、何もせずにテレビ見てますぅ。
年末年始のお笑い番組は大好きなので、むしろ普通の日よりもテレビ見てます。
しかも、体調悪いので普通の日よりも早く寝てます。
明日はどうも栃木に滝を見に行くらしいので、31日に買い物だのお掃除だの、新潟の正月の郷土料理の「のっぺ」を作ったりと大変なことになりそうです。
おいおい、先週行った滝のレポはいつ作るんだ~。
ってか、せめてトップページで年末年始のご挨拶くらいはしておきたいんだけど、そんなことする暇があるのか~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]