忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1014]  [1015]  [1016]  [1017]  [1018]  [1019]  [1020]  [1021]  [1022]  [1023]  [1024

上から下から、おめぇらは・・・ 

今日はいきなりの残業があって、ちょっと疲れて家に戻ったっちゅうのに、あちこちに嘔吐物があり、新聞紙利用の仮設猫トイレはびちゃびちゃになっているし、缶詰をあげたらあげたで消化もしないで速攻で吐いてくださるし。
だ~っ。吐くかしっこするか、せめてどっちかにしてくれ。そうでなければ、1日1匹にしてくれ~。
こうなると、いや、ホント、第一期の3匹、ちょびちゃん、カッパ姉ちゃん、ぷーちゃんは本当に手のかからないいい子でしたのさ。そりゃまあ、最期のひと時は、3匹ともちょっとだけ手がかかりましたけど、それはそれで飼い主が満足できる手のかかりかたでしたしさ。
今のチビどもは、どーも不必要に手がかかる気がします。
いや、猫ならたいがいこんなもんだ、という感じもしますけど。
会社の同僚は4匹いるのが多すぎだ、と言います。もうちょっと減らしなさいとね。
私もこれほど手がかかると、さすがに4匹は多いのかな、と思ったりして。
今の子たちが最後で、せめて2匹くらいでとどめておくべきかなぁ、とか。
でも、一生に出会える猫の数はとても少ないので、限度まで飼いたいとも思うしね。
ともあれ、限度まで飼ったとしても、あと新しい猫を家族に迎えられるのは、せいぜい3~4匹くらいだと思います。こっちの寿命がもたないもんね~。
だとするなら、多少手がかかったり、多少困ったり、多少お金がかかったりしても、仕方ないかなぁ。かわいい家族にはかえられないものねぇ。
PR

日曜登山 

今日は1日しかお休みのない週末なので、近くて簡単に登れる山をチョイスしてみました。
守門岳の大岳。袴岳まで行かなければ2時間程度で登れます。
が、登り口まで行くの迷ってしまい(と、いうか、通行止めだったのであちこち遠回りしたのよ)出発が遅くなってしまって、あわよくば袴岳まで、と思っていたけどやっぱり大岳で終了となりました。
でも、眺望がけっこうよくて、よーく見ると佐渡まで見渡せましたよん。
山頂では1年のうち200日以上山に入っているというつわもののおじいちゃんとお話ができて、なかなか楽しい1日になりました。

今週ののっぷぴ
09.26.jpgバーコードを集めて3つももらったなべ型猫クッション、ついに肌寒くなって、猫どもが入りたくなり季節が到来しました。
しかし、実はクッションをはずして外枠だけになった状態のところにタオルを敷いてやったら入ってくれたという現実。
フワフワのクッションが気にいらなかったのか、外枠の高さが気に入らなかったのか。
今、外枠3つと中のクッション3つが部屋の中でゴロゴロしてますぅ。

今週は 

日、月曜日がお休みで、木曜日がお休みで、稼働日がそれほどなかったのに、土曜日ともなるとそれなりに疲れていたりします(笑)
ただ、このお休み、ずっとお天気がよくなかったので、あまり外に出ていません。
明日は天気予報からしていいお天気なので、ちょっと疲れるかもしれないけど、3時間未満の山登りをしてみようかと思っています。
ああ、来週と再来週は土曜日がお休みじゃないのよね~。長いなぁ。
秋、辛いなぁ~。

ここ数日寒いので 

布団をかけて寝るようになったら、猫どもがごそごそと中に入ってきます。
うーむ、猫も寒がる気温だってか~。
ついこないだまで暑くて暑くて、エアコン入れないと眠れなかったのに。
ミユキちゃんやムチャは年寄りなので、寒さがしみるようで、あったかい場所を探すし、豆もまだまだ子猫なので(いや、ホントはしっかり大人猫なんですが)人にぴったりくっついて寝たがります。
ところが、人いちばい寂しがりやで寒がりのきゃっこらさんがどうもこの夏でテリトリーを1階と決めてしまったらしくて、一緒に寝るために2階に上がって来ません。
どうやらずっと1階で寝ているらしいです。
私、猫が一人でいるのは大嫌いなんですよね~。
必ず見える範囲にいて欲しいんですが。
ミユキちゃんのようにあまり猫が好きじゃない猫なら仕方ないんですが、そうでもないきゃっこらさんが一人で1階で寝ているかと思うと、なんだか切なくなってきます。
まあ、本人にしてみればそれが快適だからそうしているんでしょうが。
きっとヒーターを出すようになったら、また事情が変わってくるとは思うんですが。
みんな仲良く私の布団の中で寝てくれたらいいんだけどなぁ。

幸か不幸か 

秋分の日の今日は朝から雨でして、(つい数日前に行った大尾不動滝への道が土砂崩れになったくらいの雨です)買い物程度しか家から出られなかったので、HPの以降作業が進みました。
しかし、進めれば進めるほど、前途が多難であることが判明しまして、頭が痛いです。
なんでまた、この一番ややこしい場所のサーバーがサービスをやめるんだろぅぅぅ。
温泉と湧き水と桜と、2004年より以前の県外の滝のデータを全てアップしているサーバーなので、そりゃもうややこしく入り組んでいるんです。
滝のついでに温泉に行ったり桜見たり、湧き水さがしているので、他のサーバーにアップしている滝のレポからもリンクしているし。
つまり、一番アドレスが変わられると困る場所だったんですよぉ。
時間がありあまるほどあれば、実はこういったしらみつぶし作業はキライではないので、のんびりと楽しみながらやれるんですが、それほどPCと向き合える時間もないので、そのぶん急ぐ必要があって、イライラします。
どーも、500ページくらいあるんじゃないのか、私のHP、全部開くと。少なくとも温泉だけで100ページあったもんなぁ。
長いことHPをやっているとデータばかりがかさんでいきます。
本気で整理することを考えないといけないかもぉ。
でも、それはそれで難しいかもぉ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]