のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
雪割草を見に
今日はネットで調べて、雪割草がありそうな山に行ってきました。
山といっても、城址なので、それほど高くなく、また、ハイキングコースも整備されているので、お年寄りでも子供でも大丈夫という手軽な場所です。
一応山頂というものがあるので、ただ今レポを作成中。
雪割草は城址の小さな広場に思っていたよりもたくさん咲いていました。
いや、思っていた数というのが、そんな手軽な場所だからチラホラとしか残っていないんだろうなぁと思っていたワケなので、実際には大群生というワケではないのですが。
それでも、ほとんど人がいずに、ごくごく気楽に雪割草と向き合える素晴らしい場所でした。
その後、地元の弥彦山に行って、咲き具合を偵察しました。
ちょうど今日あたりから開いて、見ごろに突入したかな、という感じでした。
来週の三連休はきっと県内外からの登山客で大混雑するんでしょうね。雪割草は、咲き始めの人がいない時期が一番という気がします。
下の写真は、弥彦山で撮影したもの。
やっぱり弥彦山の雪割草は、株が大きくて見事です。




今週ののっぷぴ
ヒーターの前ですっかり寛いでいるムチャときゃっこらさんです。
猫のこういう姿を見るだけで幸せになります。
山といっても、城址なので、それほど高くなく、また、ハイキングコースも整備されているので、お年寄りでも子供でも大丈夫という手軽な場所です。
一応山頂というものがあるので、ただ今レポを作成中。
雪割草は城址の小さな広場に思っていたよりもたくさん咲いていました。
いや、思っていた数というのが、そんな手軽な場所だからチラホラとしか残っていないんだろうなぁと思っていたワケなので、実際には大群生というワケではないのですが。
それでも、ほとんど人がいずに、ごくごく気楽に雪割草と向き合える素晴らしい場所でした。
その後、地元の弥彦山に行って、咲き具合を偵察しました。
ちょうど今日あたりから開いて、見ごろに突入したかな、という感じでした。
来週の三連休はきっと県内外からの登山客で大混雑するんでしょうね。雪割草は、咲き始めの人がいない時期が一番という気がします。
下の写真は、弥彦山で撮影したもの。
やっぱり弥彦山の雪割草は、株が大きくて見事です。
今週ののっぷぴ
猫のこういう姿を見るだけで幸せになります。
雨だったわね~
ま、雨だったから休日出勤もやぶさかじゃなかったんですが。
それでも、回復傾向の天気予報だったので、午後からは近場に雪割草を見に行こう、と思っていたんですよ。
ところが、朝からしとしとと雨模様。
しかも、お昼に近づくにつれ本格的な雨になり、気温もむしろ朝より低くなってしまったようで。
とても山歩きをするお天気ではありませんでした。
と、いうことで、午後はもっぱら掃除とネットしてました。
明日はそれでもお日様の出る予報なので、今度こそ雪割草を見に行きます。
あったかい一日
今日は朝からよく晴れました。
放射冷却のために、朝は氷が張るほど寒かったんですけどね。
でも、晴れた朝は久しぶりで、午前6時ですでにカーテンをあけると明かりがいらないくらいの明るさでした。
まあ、しまいに午前4時でも明るくなっちゃうんですけどね、地球が傾いている限り。
帰ってからも、室内の気温が高くて、ヒーターはいらないかしらん、と思うくらい。
いや、仕事場では午後からは汗かいて働いていたので、当然ストーブはつけていなかったしね。
今も寝室が思ったよりもあったかい、と感じて、では温度は何度かと思ってみてみたら、10度でした。
そーかー、10度を超えると、寒く感じないのか~。
このまま春になってくれると嬉しいんだけど、まだ、来週雪マークの予報が出ていたりします。
自動車のタイヤ交換はもうちょっと先ですね~。
放射冷却のために、朝は氷が張るほど寒かったんですけどね。
でも、晴れた朝は久しぶりで、午前6時ですでにカーテンをあけると明かりがいらないくらいの明るさでした。
まあ、しまいに午前4時でも明るくなっちゃうんですけどね、地球が傾いている限り。
帰ってからも、室内の気温が高くて、ヒーターはいらないかしらん、と思うくらい。
いや、仕事場では午後からは汗かいて働いていたので、当然ストーブはつけていなかったしね。
今も寝室が思ったよりもあったかい、と感じて、では温度は何度かと思ってみてみたら、10度でした。
そーかー、10度を超えると、寒く感じないのか~。
このまま春になってくれると嬉しいんだけど、まだ、来週雪マークの予報が出ていたりします。
自動車のタイヤ交換はもうちょっと先ですね~。
花のシーズンがやって来る
もう、ユキワリソウは咲き始めているんですが。
会社でも、またお花見の日帰りバス旅行に行こうよ、という計画が持ち上がっています。
私は母と姉と1泊で旅行に行くので、今年はパス。
下手をすると、新潟の地元の桜を見ずに過ぎてしまう可能性が出てきてしまいますってば。
桜の前には、ユキワリソウはもとより、カタクリとかイワウチワとか早春の花が待っているし。
一つ咲きだすと、どんどんと連鎖してあれもこれもと咲いていきます。
ヒメサユリも咲くし、シラネアオイも咲くし、そうこうしていくうちに夏の花になって、サンカヨウやらキスゲやら。
そうして高山植物に会いに行く季節になって、あっという間に紅葉だわ。
うーむ、一年、短い(笑)
だからまた、バタバタと花を追いかける週末が始まります。
体力、つけなくちゃ~。
会社でも、またお花見の日帰りバス旅行に行こうよ、という計画が持ち上がっています。
私は母と姉と1泊で旅行に行くので、今年はパス。
下手をすると、新潟の地元の桜を見ずに過ぎてしまう可能性が出てきてしまいますってば。
桜の前には、ユキワリソウはもとより、カタクリとかイワウチワとか早春の花が待っているし。
一つ咲きだすと、どんどんと連鎖してあれもこれもと咲いていきます。
ヒメサユリも咲くし、シラネアオイも咲くし、そうこうしていくうちに夏の花になって、サンカヨウやらキスゲやら。
そうして高山植物に会いに行く季節になって、あっという間に紅葉だわ。
うーむ、一年、短い(笑)
だからまた、バタバタと花を追いかける週末が始まります。
体力、つけなくちゃ~。