忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1087]  [1088]  [1089]  [1090]  [1091]  [1092]  [1093]  [1094]  [1095]  [1096]  [1097

紅葉は難しい 

今日は晴れたので、簡単に登れる山に行って参りました。
1週間6日働くと、寝坊もしたいし、体力がなくなっているし、あまり高い山や長時間歩く山は無理なんですね~。日も短くなるし。
で、登山口から見たらとても綺麗に黄色くになっていたので、登山道もさぞ綺麗だろうと思ったら、その場に入ると葉っぱはみんな虫食いやら縮れて丸くなっているのやら。近づくと綺麗じゃありませんでした。
山頂付近には5日前に降った雪がまだ残ってたりして。
でも、気温が高くて、汗まみれになったりして。
まあ、雨っぽい日曜日など、一日家にいたら、エコノミー症候群みたいに足がかえってだるくなったりしたので、これくらいの登山はしておいたほうがいいかな、という感じです。
秋は充分満喫できました。

今週ののっぷぴ
11.08.jpg
ヒーターの前でころんころんとご機嫌さんのムチャと、座布団三枚敷いて丸まっているきゃっこらさん。
こいつら、けっこう仲良しです。
PR

ポイント3倍につき 

ホームセンターで猫の缶詰とか、ペットシーツとかをまとめ買いしたら、あっという間に1万円札が消えました。とほほ。
でも、4匹で一月だいたい1万円くらいの食費と猫砂代というのは、命をまかなうという観点からすればかなりお安いです。
ま、そのほかにモロモロ諸費用はかかりますが、猫は本当に飼い主の負担の少ないペットだと思います。
散歩もしなくていいしさ、予防接種も法律で決められているわけじゃないしさ。
でも、ついつい甘やかしてしまって、オモチャとかおやつとか買っちゃうのよね~。
で、いらないもの食べさせて、肥え太らせて、病院のお世話になっちゃったりするのよね~。
いや、我が家ではおやつは全く与えていませんが。
しかも、肥え太らせて、19歳まで長生きさせましたが(笑) 最期は病院のお世話になって、かなりお金かかっちゃったけとね。
でも、猫に与えられる幸せを考えると、やっぱりかなりオトクだと思います。
損得で考えられるモンじゃないけどね。

スーパーのレジ袋 

普通、スーパーのレジ袋といえば、有料化された、というのが昨今の話題とは思いますが。
我が家では猫が狩る獲物になってます。
特に豆子。
こいつ、どこに隠してもレジ袋を見つけ出しては口にくわえて走り回り、チョイチョイと爪でひっかけては遊びます。
正直、くわえてやって来る姿はものすごく可愛いのですが、有料のレジ袋をメチャクチャにして再利用できなくしてしまうのが困りものです。
我が家はただでさえ猫のトイレ用に必ず週6袋は必要なので、レジ袋はものすごく大切なんですよ。
ところが、ホントにどこに隠しても見つけ出します。
レジ袋のニオイでもするのかしら、と思ってしまいます。
レジ袋が有料化されて、マイバッグを持って買い物する機会も増えたので、手に入る数も減ったし。仕方がないので、百円均一でレジ袋をゴミ用に別に買ったりして、なんたが本末転倒なことしてたりして。
百円均一で買うよりも、有料のレジ袋買ったほうが安いし。
とにかく、豆ちょの狩りには困りました。
扉のついた場所にしまうしかないです、レジ袋。

予防接種 

昨今話題の予防接種といえば、新型インフルエンザの予防接種ですが、我が家は今日、猫の予防接種に行って参りました。3種混合ね。
先月、耳の治療のついでにきゃっこらさんだけ接種してきたので、今日は3匹だけです。
が、てこずりました~。
というのも、豆ちょ。
前回はまだお子ちゃまだったので、ひょいと捕まえて、ひょいとケージに入れられたのですが、今回は抵抗する抵抗する。
しかも、ケージの中で暴れて、3種類用意したケージの扉を全て内側から開けました。びっくりしました。
隙間から手を出してこじあけたのが2つ。偶然スイッチに手が触れて開いたのが1つ。
これはマズいです。移動途中で外に出られてしまったら真っ暗だし自動車の多い場所にある動物病院だし、アウトです。
とにかく、一番丈夫なやつに豆ちょを押し込んだんですが、その間にも激しく抵抗。で、おしっこそこらじゅうにバラまいてくれました。もちろん私にもひっかけてくれました。も、あっちこっちしっこだらけ~。しくしく。
それでもとにかく3匹を確保して病院に。
ああ、今私の自動車は代車なんですけど、きっと猫しっこ臭がしみついちゃっただろうなぁ。もともとタバコ臭い代車だったけどね。また別の臭さが加わっちゃったなぁ。
とりあえず3匹とも異常はなかったんですが、ムチャの体重の減り方が少し気になりました。これから冬になるのに、4キロをきってしまって。前は4.4キロあったんですけどねぇ。猫が500グラム減ったということは、人間に換算すると、5キロ減ったということ。太っていたわけではないので、ちょっと心配です。
まだ13歳にならないくらいの歳なので、カッパ姉ちゃん並みに生きてもらうためには6年あるわけです。今から腎臓病だなんていわないでね~。

弥彦菊祭り(BlogPet) 

んがおRの「弥彦菊祭り」のまねしてかいてみるね

天候不順ですが多かったとさはもう見てんですが降るなんて、今年の紅葉はちょっとだけ早くてきましたでしょう~。で、刀ばっかり並んで、今朝事故が無料。
とさは行って道の駅入広瀬で、山の駅入広瀬でも、雪が多かったんです!
文化のほうは、ばさばさ降ってきましたですが多かったんですがなかったでしょう~。でアウトドアにつかまり、宝物殿が無料!!
刀ばっかりて、それでは消化不良な菊ばっかりてとても綺麗でしたですが無料。
ホント、まだ雨っぽかったということが考えたとさはもう見られないなぁ♪
びっくりし始めな菊祭り見てきましたでしょう~。でましたので、今朝事故が降るなんて、紅葉谷のほうはもう見られないなぁ。

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]