のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
また、敗北~。
雨のこと。
昨日、雨が降る雨が降ると言っておきながら、ついに雨が降らずに、庭の鉢植えをカサカサにしてしまって、今朝慌てて水をあげたので、今晩もきっと降らないのだと確信して水をあげたら、直後に雨が降ってきましたとさ。
ああ、敗北感。
ものすごく水道の水をムダに使ってしまったような罪悪感があったりして。
だって、西の空が明るくて、とっても雨なんか降りませんよ、って感じだったんだものぉ~。
ま、降らないよりは降ってくれたほうが、農作物にはいいんだけど。
ときどきどしゃ~っと降るけど、総じて今年はカラ梅雨みたいなので。
どうぞどこにも被害なく、さっさと梅雨明けして、普通の夏になってくださいまし。
昨日、雨が降る雨が降ると言っておきながら、ついに雨が降らずに、庭の鉢植えをカサカサにしてしまって、今朝慌てて水をあげたので、今晩もきっと降らないのだと確信して水をあげたら、直後に雨が降ってきましたとさ。
ああ、敗北感。
ものすごく水道の水をムダに使ってしまったような罪悪感があったりして。
だって、西の空が明るくて、とっても雨なんか降りませんよ、って感じだったんだものぉ~。
ま、降らないよりは降ってくれたほうが、農作物にはいいんだけど。
ときどきどしゃ~っと降るけど、総じて今年はカラ梅雨みたいなので。
どうぞどこにも被害なく、さっさと梅雨明けして、普通の夏になってくださいまし。
PR
昨日あんなに悩んだのに
エアコンのこと。
結局、昨日書いたとおりに、今日は午前中のうちにドライで稼動するようにエアコンのタイマーをセットしていきました。
エアコンを入れる場合、換気扇を回すと、外気が全部部屋になだれ込むので、換気扇は止めていきます。すると、アエコンが入らない状態では空気の循環がまったくされない、蒸し風呂になるんですよ、我が家のリビング。
まあ、2回は換気扇回して窓を少しずつあけているので、もしエアコンが入らなくても猫が熱射病になることはないとは思うんですが。
今日はちゃんと設定どおりにエアコンは動いてくれましたが、天気のほうがね。
確かに午後の早いうちまでは、35度こえる猛暑日になったんですが、3時過ぎたあたりから急に風が強くなって、いきなり気温が下がったんです。
つまり、エアコン入れなくちゃならない時間は、せいぜい午前11時から午後3時までだったっちゅうワケ。4時間。
家に戻ってみたら、外よりもエアコン入れていたリビングのほうが暑かったんでやんのぉ~っ。
速攻で窓あけました。しくしく。意味なし~っ。いや、むしろ、マイナスぅ~っ。
なんか、賭けに負けた気分ですぅ。
結局、昨日書いたとおりに、今日は午前中のうちにドライで稼動するようにエアコンのタイマーをセットしていきました。
エアコンを入れる場合、換気扇を回すと、外気が全部部屋になだれ込むので、換気扇は止めていきます。すると、アエコンが入らない状態では空気の循環がまったくされない、蒸し風呂になるんですよ、我が家のリビング。
まあ、2回は換気扇回して窓を少しずつあけているので、もしエアコンが入らなくても猫が熱射病になることはないとは思うんですが。
今日はちゃんと設定どおりにエアコンは動いてくれましたが、天気のほうがね。
確かに午後の早いうちまでは、35度こえる猛暑日になったんですが、3時過ぎたあたりから急に風が強くなって、いきなり気温が下がったんです。
つまり、エアコン入れなくちゃならない時間は、せいぜい午前11時から午後3時までだったっちゅうワケ。4時間。
家に戻ってみたら、外よりもエアコン入れていたリビングのほうが暑かったんでやんのぉ~っ。
速攻で窓あけました。しくしく。意味なし~っ。いや、むしろ、マイナスぅ~っ。
なんか、賭けに負けた気分ですぅ。
明日どうするか
明日の天気予報が、35度近い気温になると言ってますぅ。
で、夜から雨になると言ってますぅ。
うーん、どうしようか、猫どもの暑さ対策。エアコン入れていこうかどうしようか。
もう午前10時から31度くらいになるらしいので、そりゃあもう暑いったらしようがないだろうし、しかも、夜から雨だっていったら、湿度も高いだろうし。
カラっと除湿で、28度くらいに設定して、10時に入るようにタイマー設定して出かけようかなぁ。
明日は買い物で少し遅くなるし。
猫ども干からびていたらヤバいものなぁ。
さすがに1日のエアコン代をケチって、猫の熱射病の治療費を出すようなマネはしたくないですもんねぇ。何より、具合が悪くなっちゃったら、猫どもがかわいそうだし。
よし、そうしようっと。エアコンスタンバイだっ。
で、夜から雨になると言ってますぅ。
うーん、どうしようか、猫どもの暑さ対策。エアコン入れていこうかどうしようか。
もう午前10時から31度くらいになるらしいので、そりゃあもう暑いったらしようがないだろうし、しかも、夜から雨だっていったら、湿度も高いだろうし。
カラっと除湿で、28度くらいに設定して、10時に入るようにタイマー設定して出かけようかなぁ。
明日は買い物で少し遅くなるし。
猫ども干からびていたらヤバいものなぁ。
さすがに1日のエアコン代をケチって、猫の熱射病の治療費を出すようなマネはしたくないですもんねぇ。何より、具合が悪くなっちゃったら、猫どもがかわいそうだし。
よし、そうしようっと。エアコンスタンバイだっ。
テンプレート変えました
今までの黒猫ちゃんのテンプレート、記事とタイトルの間ががばーーーっと開いて、右側のメニュー分空白になってしまう不具合が生じまして、やむなく新しいテンプレートにしました。なんか、夏っぽくないんですが。
黒猫ちゃんのテンプレートは本当に気に入っていたので、またしばらくして、ダウンロードしなおしたりして復活できればいいなぁと思っています。
前にも同じ不具合があって、その時はダウンロードしなおしたらなんとか直ったんだけど。
タグの知識とかがあったら、どこがヘンになってそんなことになっちゃったのか追求できるんだろうけど、あいにくその知識、まったく持ち合わせていないし。
ゆっくりとテンプレートを探し回って、もっと気に入るものをみつけられればいいんですが。
何か悪いんかなぁ。IE8のせいかなぁ。
こいつにしてからも、一日5回は強制終了しちゃうんだよね~IE。8にしてからは、前のセッションに復活してくれるので、時間がかかるのがちょっとイラつく程度なんだけど。
困っちゃうわよね~。
黒猫ちゃんのテンプレートは本当に気に入っていたので、またしばらくして、ダウンロードしなおしたりして復活できればいいなぁと思っています。
前にも同じ不具合があって、その時はダウンロードしなおしたらなんとか直ったんだけど。
タグの知識とかがあったら、どこがヘンになってそんなことになっちゃったのか追求できるんだろうけど、あいにくその知識、まったく持ち合わせていないし。
ゆっくりとテンプレートを探し回って、もっと気に入るものをみつけられればいいんですが。
何か悪いんかなぁ。IE8のせいかなぁ。
こいつにしてからも、一日5回は強制終了しちゃうんだよね~IE。8にしてからは、前のセッションに復活してくれるので、時間がかかるのがちょっとイラつく程度なんだけど。
困っちゃうわよね~。
オフの下見
8月に予定しているオフの下見に行って参りました。
魚沼市の銀山平にある本城の滝です。
万年雪の下から夏に姿を現す滝で、さて、今年の雪の具合はどうだろう、ということで行ってきたのでした。
今まで、一番早い時期に行ったのが8月のお盆でして、7月に行くのは初めてです。
でも、今年はやっぱり雪は少ないほうだったんじゃないかしらん。
ちゃんと滝を見ることができたもの。
ただし、滝つぼは現れていませんでした。
植物が豊富なこの万年雪遊歩道は、7月の特記事項として、ウバユリが咲くのがわかったこと。滝前にハクサンコザクラが思いのほか咲いていること。対岸の岩壁にキスゲがたくさん咲いていること。中州にオオバキスミレがあるということくらいでした。
ちょっと期待していたハクサンイチゲは咲いていませんでしたね~。チングルマ咲いてたら驚いたけど、それもありませんでしたね~(笑)
でも、平標山より遅い時期にきれいなハクサンコザクラを見ることができるとはびっくりです。しかも、歩いて1時間かからない場所で。すごい場所だわよね~。

滝はこんな感じ。




お花はこんな感じ。カラマツソウはたくさん咲いてましたよ。
あいも変わらず、花の多い道でありました。
今週ののっぷぴ

じじい猫ムチャも遊びます。
豆ちょの足の下からねこじゃらしを狙ってます。
魚沼市の銀山平にある本城の滝です。
万年雪の下から夏に姿を現す滝で、さて、今年の雪の具合はどうだろう、ということで行ってきたのでした。
今まで、一番早い時期に行ったのが8月のお盆でして、7月に行くのは初めてです。
でも、今年はやっぱり雪は少ないほうだったんじゃないかしらん。
ちゃんと滝を見ることができたもの。
ただし、滝つぼは現れていませんでした。
植物が豊富なこの万年雪遊歩道は、7月の特記事項として、ウバユリが咲くのがわかったこと。滝前にハクサンコザクラが思いのほか咲いていること。対岸の岩壁にキスゲがたくさん咲いていること。中州にオオバキスミレがあるということくらいでした。
ちょっと期待していたハクサンイチゲは咲いていませんでしたね~。チングルマ咲いてたら驚いたけど、それもありませんでしたね~(笑)
でも、平標山より遅い時期にきれいなハクサンコザクラを見ることができるとはびっくりです。しかも、歩いて1時間かからない場所で。すごい場所だわよね~。
お花はこんな感じ。カラマツソウはたくさん咲いてましたよ。
あいも変わらず、花の多い道でありました。
今週ののっぷぴ
豆ちょの足の下からねこじゃらしを狙ってます。