忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1121]  [1122]  [1123]  [1124]  [1125]  [1126]  [1127]  [1128]  [1129]  [1130]  [1131

おまいらきょうだいはぁぁぁぁ 

しくしくしく。
我が家が猫しっこ臭い~。
昨日のこと、ダンナがムチャがおしっこをシピピピピピ~と椅子にひっかけているのを目撃しました。
今までムチャは猫トイレでは立ちしょんして派手に垂直におしっこしていたんですが、他の場所ではしていなかったので、安心してました。
が、ついにマーキングの現場を発見。
なんだか私の食事するあたりが猫しっこ臭かったのは、ずっとミユキちゃんのマーキングのせいかと思っていたんですが、ムチャだったようです。
で、今日の午前中に買い物に行って戻ったら、私の椅子のクッションが濡れてます。げ、と思ってニオイをかいでみたら、猫しっこでした。
うーむ、集中的に私に対してアピールしてます。こいつ、相当ストレス感じて、私に訴えているらしいです。さんざんいい子いい子してあげているけど、まだ足りないらしいです。
クッションを丸ごと捨てて、染み込んでニオイのする椅子にたっぷり消臭剤をかけて乾かして、と、処理しまして。
ところが、ついさっきです。
私がパソコンのスイッチを入れて立ち上がるのを待っていると、パソコンの向こうにミユキちゃんの姿が。
あれ、尻尾をあげてルーターのほうをむいているな~、と思って気がつくと、水滴がついているじゃありませんか。
どひゃ~、やられた~。
我が家のルーターは電話機と並んでワイヤーラックの上にダンボールを敷いた場所にあるんですが、こいつのコードに豆ちょがからんで遊ぶので、入れないようにさらにワイヤーの網で周りを囲ってあります。
が、ワイヤーであるのが災いして、おしっこ、全部ルーターと電話機に向かって行きました~。
も、ダンナと私パニックです。
直接消臭剤ふりかけるわけにいかないので、ティッシュにしみこませて拭いて、びっしょりになったダンボールは捨てて、コードの類もがんばって拭いて、で、今度はワイヤー部分を布で囲って、間違っても機械に直接おしっこがかからないようにしました。
おいおいおいおい~っ、きょうだいしてそんなにストレス抱えているのか~いっ。
どっちも飼い主の目の前でアピールしようとしてやっているのが困りもんです。
おいそれと叱れないし。
どうも、キャッコラさんが強くなりすぎているのにプラスして、豆ちょがうざいのが年寄り2匹のストレスになっている様子です。
とはいえ、どうしようもないじゃないのよぉぉぉ。
とにかく2匹を過剰なまでに可愛がるつもりではありますが。
おさまってくれないかなぁ、スプレー。
お医者さんに相談して、気持ちをやわらげる香りの出るフェロモン剤を買うかなぁ。高いんだけど、それ。困ったなぁ。

今週ののっぷぴ
06.07-1.jpg06.07-2.jpg
おすましのミユキちゃんを撮影していたのに、いきなり大あくびされました~。
こいつがしっこしぴぴぴぴ~の犯人だ~っ。
PR

登山してきました 

実は昨日、腰がぐきっといって、中腰になると少しだけ痛いという状況だったんですが、登山してきました。おいおい。
いや、本人的には、それほど悪くないとわかっていたし、むしろじっとしてすわっているほうが腰にキツい状況だったし。
朝から雨でして、登山口に行くまではもう登らないつもりだったのに、他に寄り道しているうちになんとなーく晴れてきたので登ってしまいました。
途中でも雨に降られることもなく、山頂まで行けまして。
ただ、山頂では360度の眺望のはずがほとんどガスって見えませんでした。とほほ。
さらに湿度がむちゃくちゃ高くて、汗ばっかりかいて、疲労感がひどかったです。
今もつかれているよぉ~。きっと明日筋肉痛だよぉ~。とほほほほ。

最近どうも 

フジテレビばっかり見ている気がするるるる。
番組改編前は我が家はほとんど日テレだったんですが、改変されて7時台のテレビが生になっちゃったら、どうも見る気がしませんで。
で、毒にも薬にもならないバラエティを放送しているのがフジテレビでして。
で、ついついフジテレビばっかり見てます。
フジテレビ見ていると、どういうワケかジャパネットたかだのCMがよく流れていて、あの社長の甲高い声が耳について離れません。
しかも、安いんだ、たかだ。
ついつい買ってしまいそうになるくらい安いのね(笑)
もしかしたら、私はフジテレビのほうが感覚に合っていたのかしらん、とか思ったりして。
でも、朝はズームインだよ~(笑)

綿棒警戒 

きゃっこらさんの話。
あいかわらず耳薬をつけている毎日です。
直接点耳するとものすごくイヤがるので、綿棒にしみこませて、耳垢をそうじしつつ薬もつける、という方法をとっている、というのは前にも書いたとおりなんですが。
それが、最近、綿棒を手にするだけで警戒して、私から逃げるようになりました。
せっかく薬をしみこませた綿棒なので、使わないともったいないので、とにかく綿棒片手に「別にきゃっこらさんのことなんか気にしてませんよ~」と他のことをしたりして警戒がとけるのを待ったりするのですが、なかなか気を許してくれません。
半径1メートル以内に私を入れない覚悟でいるらしいです。
仕方がないので、今日はねこじゃらしでおびき寄せました。
これを1度やると、ねこじゃらしで遊ばなくなっちゃうんじゃないかなぁと心配なんですが。
耳垢もぼちぼち少なくなってきているし、それほど耳を気にするそぶりも見せなくなってきているので、あと1週間くらいしたらつけなくてもいいんじゃないかな、とは思っているんですが。
それでも、耳掃除はしてやらなくちゃならないので、常に綿棒を持つ私を警戒する猫になってしまうんだろうなぁ。とほほほ。

げっ、忘れてたよ(BlogPet) 

んがおRの「げっ、忘れてたよ」のまねしてかいてみるね

6月1日でやって?
カッパ姉ちゃんが6月1日のは思ったら、その日に向かっていなかったりもないしてしまっていなかったりもないんでしたという認識が全くありませんでしたと思うんでしたといってしまっていいもんか~っ、亡くなって語りかけるとかなんとか、ほとんど日常でやっておこう。

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]