忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1182]  [1183]  [1184]  [1185]  [1186]  [1187]  [1188]  [1189]  [1190]  [1191]  [1192

やることいっぱいあるんだけどさ 

なんか、あいかわらずやることが山積みされているのに残業で家にいる時間が少ないです。
あ、いや、家にいる時間に大差はないんですが、なにせ7時間以上寝ないと体が不調に陥るタイプなので、起きている時間が短いです。
集中して片付けてしまいたいのに、PCの前に座ると、猫がすぐ隣に来て、「なん、なん」と遊べの催促をするしさ。その「なん、なん」を聞くと、ついついかまってしまいたくなるしさ。
別に何をしたでもないのに、あっという間に時間が過ぎてしまって、何もできなくなります。
ちょっと撮り溜めたビデオを見るだけでも、ああ、時間がなくなる、とイラっとしてしまうし。
テレビ見るくらい楽々見ていたいんだけどなぁ。
なんか、こう、生活の方向性を間違っているんじゃなかろうか、と思う今日この頃。
とりあえず、溜まったことを片付ける時間をたっぷりください~っ。
PR

大雨警報 

久しぶりに大雨警報が出ました。
今年はカラ梅雨で、それほど雨が降らない梅雨だったんですが、今朝は本当にどしゃ降り。
通勤途中のラジオで、あちこちで道路が冠水して通れないと言っていました。
いっぺんとにドっと降ると排水が追いつかずにそういうことになるんですよね。
4年前に堤防が決壊したときは、土砂降りの雨というよりは、雨量が多い雨がずーーーーーっと続いて途切れることなく降り続いた結果、川に流れ込む水が多くなって、ダムが放水せざるを得なくなり、結果、下流の川の堤防の弱い部分がやられてしまったんですが。
今回は排水が追いつかないだけなので、午後になって雨がやんだらすぐに水は引いたようです。
もう梅雨は終わっているので、今更水害、なんていわないでよね~、といった気分です。

真夏の妙高 

下界が32度を越えた今日、妙高の高原に避暑に行って参りました。
いや、滝目当てではなくて、ダンナのお母様とお兄様がいらっしゃったので、暑い時にどこに行けばいいかと考えて、涼しいと思われる場所に行ったのでした。
一番のメインは苗名滝だったんですが(←結局滝か~い)水量が中途半端であまりいいカンジではありませんでした。
中学生くらいの一団が滝つぼの岩場で遊んでいて、しまいには遊歩道を走ってバスまで戻ったりして、危ないったらありゃしない。
引率の先生は気が気じゃなかっただろうなぁと思ったりして。
さておき、妙高高原のほうは、県民の森の牧場あたりをのんびり散策しました。さすがに標高1300メートルだけあって、吹く風がさわやかで、思惑どおりに涼しかったです。牛もいたし(笑)
ちょうど帰り際にものすごい豪雨になりまして、一歩間違っていればびしょ濡れでしたが、自動車の中で助かりました。
天気予報ではあまりいい予報でなかったので、晴れ間も見えて雨にも濡れずにまずまずの一日でした。
新潟というと、長い海岸線から海を連想する人も多いかもしれないけど、高原もいいんですよ~、ということで、実は先週に引き続きの笹ヶ峰。
今年は意外に妙高方面にどっぷりの夏かもしれないです。

今週ののっぷぴ
07.27.jpg
久々のミユキちゃん登場。
最近、我が家は猫が2匹しかいないのか、っていうくらい、存在感がないミユキちゃん。
普段どこにいるんだ、お前は~っ。
今日は猫草を食べに来たところをパチリ。

7月27日まで 

7月27日まで日記をお休みします。
どうも書くことがらも暑いという愚痴ばかりになりそうだし、なかなか時間が取れそうもないからです。
うーむ、ぼちぼち夏バテしそうな予感~。

訪問(BlogPet) 

ちょびはダンナも訪問しなかった?

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]