忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20

今日も大雨の予報なれど 

今日は昨日に引き続き大雨になるという予報だったんですが、雨雲が小さくて、時々バラバラっと激しく降るけど5分くらいであっという間に晴れるという忙しいお天気でした。
気温が30度以下だったらしく、今までの猛暑に比べるとなんだか肌寒いくらいに感じてしまいましたよ。
猫どもも、冷房は入れて行ったんですが、冷房が入っていない、窓も閉め切っている2階にいたようです。
猛暑よりマシだなぁ。
猛暑はもういいなぁ、と思った次第。
PR

停電した 

朝、出社してややたって、ゴロゴロと音がしたと思ったら地響きとともに落雷。
その落雷の時はなんともなかったのに、次の落雷で全社の電源が落ちました。
いや、もう、真っ暗。
機械も照明もすべてオフ。
たぶん1分か2分くらいだったと思うけど、なかなかスリリングでした。
ホントに隣の人の顔も見えないくらい真っ暗になったんですよ。
それほど雨雲も厚くて、屋外もたぶんかなり暗かったんだと思います。
うちの工場は窓が防熱剤でふさがれているので外が見えないんですよね。
ある程度光は通す窓なんですが、その時は窓の場所も分かりませんでした。
すぐに明るくなって、問題なく仕事もできたので、大事には至らなかったんですが。
久しぶりだな~、停電。
いや、自宅の猫たちが心配だな。エアコン消えてたら困るな。
帰宅したら、ちゃんとエアコンは動いていたので、我が家のあたりは停電しなかったようです。
明日も大雨の予報。
たいしたことなく、水不足の場所にだけ必要な分だけ降ってくれないかな。

久しぶりの雨 

今朝は雨が降りました。
出勤時には晴れてしまったんですが、予報では午後から本格的な雨になるというので、洗濯ものは室内に干しました。
けど、降りませんでしたね~。
朝に降った水分が全部空中に浮いて、蒸し暑くなってしまいました。
気温的にはそれほど上がらなかったんですが、湿度が高くて、結局汗まみれになりましたよ。
新潟では明日明後日と大雨になりそうな予想です。
貯水率がゼロになったダムもあるので、水害にならない程度には雨は欲しいところですね。

どうも37度あったらしい 

というか、今日は午前中からものすごく暑くなりました。
お昼休みに別棟の食堂に行くために一回屋外に出るんですが、工場のドアを開けたとたんに、ガツンと暑さが体を叩く感じでした。
汗、とどめもなく流れるし、目にしみるし。
どうやら明日から雨予報でいくぶん暑さも抑えられるようなので、今日を乗り切れてよかったです。
でも、結局ちょっと気温が下がっても暑いと感じるのは同じなんだろうなぁ。
これ、きっと10月まで続くんだろうな。
とほほ。

高山植物園に行って参りました 

昨日は白馬の五竜高山植物園に行ってきました。
往復3000円也のゴンドラとゴンドラに付随するリフトに乗って高山植物園に。
植物園だけではもったいないので、さらに上に登るトレッキングコースで小遠見山まで行って標高2000メートルを超えました。
いや、だから、標高の高い場所までゴンドラで行って、標高の高い山に登るんだから、涼しく楽々と思っていたのよ。
ところが、とにかく暑い。
しかも、標高の高い山とは思えない樹林帯。
どんなに登っても汗だらだら。
階段がずっと続いて、もうヘロヘロでした。
そんな中、長野県警のヘリがごく近くの山まで来て、なにやら救助活動をしているみたいでした。
ヘロヘロの中、ちょっとしたドラマみたいでした。
この山の先、5時間登れば五竜岳になるそうで。
無理無理無理。
ひっさしぶりに汗びっしょりになって、遠くに連なるアルプスの山並みを眺めたのでした。
高山植物園は色々花があって楽しかったですよ。
白いコマクサもたくさんありました。
一転、今日は家事曜日。
猛暑日くらいになった平地の日中の買い物は死ぬ覚悟がいると思いましたよ。
でも、猫たちのごはんを買うためなので、がんばりましたとさ。
汗だくだったけど、やっぱり標高の高い場所のほうが涼しいわ。

Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]