忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162

黄砂だわ~ 

天気予報で今年最後とは言っていたけど、黄砂がやって来ました。
朝からお天気だったんですが、なんだか弥彦山がもやっと見えまして。
午後になるにつれ、まったく見えないくらいに黄砂がひどくなってきました。
果たしてこれは曇ってきたのか、黄砂なのか、さっぱり分からないくらいです。
せっかく自動車洗ったのになぁ。
またきな粉まぶしたみたいになっちゃうなぁ。
スカッと晴れた青空、戻って来~い。
PR

花いっぱいの週末 

今日は旧友たちと高城のヒメサユリを見てきました。
平年よりも早い開花らしいんですが、いや、それよりも平年よりも笹が大きくなっていて、ヒメサユリが笹に隠れている状況でした。
咲いている場所にはけっこう咲いているのですが、緑のほうが目立っていました。
で、ヒメサユリ祭りが開催されていてくじ引きがあり、友人たちとの3人組だったんですが、2人笹団子5つ、一人下田産こしひかり2キロの当選でした。
いやぁ、らっきー。
私は笹団子。さっきおいしくいただきましたよ。
で、はじめの眺めで引き返して、今年は花の咲き具合が早いので今週見に行かないと時期を逃す、と友人が言いだしたので、いい湯らてぃで入浴昼食の後、見附のイングリッシュガーデンにバラを見に行きました。
こちらもお祭りしてまして、生でコンサートが開催されていたりしました。
昨日鳥坂山でヒメシャガを楽しみ、今日はヒメサユリとバラ。
花いっぱいの週末になりましたとさ。
下は昨日のヒメシャガと今日のヒメサユリ、バラです。







鳥坂山に登ってきました 

今日は鳥坂山に登ってきました。
白鳥城址から鳥坂山、ゆずりはの峰を経る周遊です。
ヒメシャガがたくさん咲いていて、ヒメサユリもけっこう咲いていて、とてもきれいでした。
が、今年は早いのね。
昨年に見られたギンランなどはすっかり姿を消していて、緑が濃かったです。
写真はまだ見ていないので、明日UPしたいです。
明日は旧友たちと高城のヒメサユリを見に行きますよ。

面接してきました 

今日、面接してきました。
次の仕事のね。
昔やっていた仕事と同じ感じの仕事だ、というだけの理由の職場でして。
イマイチここで決めていいんだろうか、という思いもあるんですが。
ただ、かなりハローワークに相談しても面接までたどり着いたことが一度もなかったので、これがダメだったら次があるかどうか、理想を選り好みしていていい場合じゃないんじゃないか、という感じもあります。
ただ、実際のところ、失業手当が終了するまで無職で、その後ハローワーク縛りではないアルバイトでつなぐ、という方法もあるので、そんなに焦るこたぁないか、という思いにも至っています。
今日面接したところが採用となったら、それはそれで頑張りますが。
ちょっと今までの会社より遠いのが難点なのよ。
遠いのに通勤手当が少ないのよ。
地元の軽作業のパートに対する考え方って、こんなもんなのかな、と思います。
どっちみち今までの正社員よりは仕事は軽くするつもりなんですけどね。
中途半端な今の自分がイライラするくらいなので、とにかくどっちかに早く決まって欲しいです。

暑いですわ~ 

今日はきっちり夏日になっていると思われます。
もしかしたら真夏日かもしれないです。
昨日よりさらに暑さを感じます。
ウォーキングに出る前までは長袖のTシャツを着ていたんですが、さすがにそれで外に出ると暑いなと思い半袖に。
でも太陽サンサンだったので、UVカットのパーカーを羽織ったら、結局暑くなりました。
暑くなると、歩く時間帯も考えなきゃならないのかしらね。
水分とかも持たないといけないので、今まで上着のポケットに全部入れて、手ぶらで歩いていたんですが、これからはそうもいかない模様。
一応、方からかけられるポシェットみたいなのを百均で買って、そこに携帯とペットボトルを入れて歩こうかと思っています。
むしろ夏のほうが身が重くなるっていうのは、どうなんだろ。
河原の遊歩道なのでほとんど日陰がないし。
熱中症には気をつけて歩きたいと思います。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]