忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[409]  [410]  [411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419

お中元 

ボチボチお中元が届きはじめてまして。
今年のヒットはローヤルゼリー入り飲料。ほぼ、ファイト一発系の飲料です。
だいたい贈り物っていうのは、自分が欲しいものを贈る傾向があるから、これをくれた人はきっと疲れているんだな、ファイトほしいんだな、と思いました。
かく言う私も疲れているので、なんだかしみじみ嬉しかったです。
あと、なぜかつまみの食品とビールの組み合わせも今年風なのかもな。
うちは炭水化物控えている私がいるので、ビールだけがいいんだけど、贅沢言わない。贈ってくれた人の贈りたい気持ちを考えると、なんでも嬉しいですわよ。
自分では買わないちょっと高いビール飲めるし。
ああ、今年もきっといい夏になるわね。
PR

本城沢に行ってきました 

7月に入って、本城沢の雪も多少消えたんじゃないかな、と思い、行ってきました。
わははは、例年より多かったです、雪。
いつもは沢のレベルまで下がるくらいの場所まで残雪がある、というパターンだったんですが、今日はそのさらに下流まで雪で埋まり、さらに、もっと下流も雪の下でした。
いやはや、今年は山間部は本当に雪が多かったようです。ってか、4月の雪、解けないまんまなんだな。あの寒の戻りは大きかったな。
ということで、下の写真が本日の本城の滝です。


見事、雪の下でやんす。ま、7月だからね。こんなもんかもね。
滝は今後の暑さと雨量によりますが、お盆休みあたりまで姿は見せないんじゃないかなぁ。冷夏だと秋までみせてくれないかもなぁ。

今週ののっぷぴ

出せ、と叫ぶ豆ちゃん。
いや、やらせです。実はあくび中の豆ちゃんです。
でも、避難小屋に入れられると、出せ出せとうるさくなくのは事実ですよん。
お前、そこに避難してないと、シャレになんない白猫がネズミと間違えて追いかけてくるんだってばさ。

時計猫二代目 

一代目の時計猫はムチャというオス猫だったんですが。
こいつは本当に時間に正確で、いつもの時間にいつものことをしないと催促するタイプの猫でした。
そしてついに、時の記念日に死んでしまったんですが。
最近、八っちゃんが時計猫を自覚したようで、ご飯の時間と起きる時間ににゃーにゃー鳴きます。
ところが、こいつ、時間の把握があいまいで、自分勝手な時に時間だ時間だと騒ぐんです。
なにせ、ぽこぺんな猫なもんで、体内時計もかなりアバウトらしいです。
そんなやつが起こすんですよぉぉぉぉ。
せっかくの休日なのに、6時前ににゃーにゃー起こされてみなさいな。
腹立ちます。
なくだけならまだしも、前足で人のほっぺたをぺたぺたはたきます。
さらに、その前足、爪か伸びてやがって、そいつがチクチク刺さるんですぅぅぅぅ。
とっつかまえて、布団の中にぶち込んでしばらく抑え込んで寝かせつけますが、それでもダメな時もあるのよ。
しまいにこっちが完全に覚醒してしまいます。
今朝もそうだったわよ。ちくしょうめ。
おかげで頭痛が激しくなって、ほぼ半日死んでましたよ。
で、起こした八ちゃんは今ぐっすりと寝ているんだが、夜中遊ぶつもりじゃないだろうな。
かわいくって仕方ないぞ、このやろう。しくしく。

金曜は忙しいのだ 

何故って、チコちゃんが見たいから(笑)
チコちゃんをはじめから見るために、バタバタ掃除してバタバタ食事作って、バタバタ風呂に入ります。
今日は明日が晴れるというから、大きなものを洗濯したので、さらに忙しいです。
いや~、チコちゃん見終えても洗濯ものと戦っているぞ。
どーして生きるのにこんなにやること多いかしらね~。
いや、たくさんすることがあるってことは、幸せなことかもね。
そう思おう。

オレンジの夏だ 

今日、職場の二階から外を見て気がつきました。
ノウゼンカズラが咲いている。
あの、派手できれいなオレンジ色の花がもう咲いてました。
あれが咲くと夏という気がします。
そういえば、タチアオイの花ももう先端まで咲ききりそうな勢いだしね。
あちこちで雨の災害があるけど、梅雨はもう終わりでいいわ。
晴れた週末をください~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]