のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
あした、動物病院だな~
きゃこちゃん。
アレルギーで耳の毛が抜けて、7月からこっちフードを変えて様子を見ていたんですが、今度は耳じゃなくておなかにポツポツと発疹が出てきまして。
もう、市販のフードではだめだな、ということで、明日動物病院に連れて行き、絶対薬は飲まない猫だと相談の上、アレルギー食を見繕ってもらうつもりです。
もうきゃこちゃんもおばあちゃんだから、残る余生、痒くない気持ちのいいものにしてあげたいので、アレルギーの元をみつけてあげられたらな、と思います。
いや、こいつが薬飲んでくれれば、少しは楽になるんだろうけどね。
飲まないんだ、絶対。
困った困った。
アレルギーで耳の毛が抜けて、7月からこっちフードを変えて様子を見ていたんですが、今度は耳じゃなくておなかにポツポツと発疹が出てきまして。
もう、市販のフードではだめだな、ということで、明日動物病院に連れて行き、絶対薬は飲まない猫だと相談の上、アレルギー食を見繕ってもらうつもりです。
もうきゃこちゃんもおばあちゃんだから、残る余生、痒くない気持ちのいいものにしてあげたいので、アレルギーの元をみつけてあげられたらな、と思います。
いや、こいつが薬飲んでくれれば、少しは楽になるんだろうけどね。
飲まないんだ、絶対。
困った困った。
PR
眠くて眠くて眠くて眠いの
九ちゃんの話。
いつもは私が帰ると玄関まで来ている九ちゃんなんですが、今日は2階から下りてきません。
八がごはんを食べ終わっても、私たちがごはんを食べ終わっても下りてきません。
心配になって見に行くと、いつもの寝床(私の枕)で寝ています。
まさか、熱でもあるのかしら、と触ってみても、いつも通り。
声をかけても、うっすらとしか目をあけず、とにかく眠くて眠くて眠くて眠いらしいです。
で、今、起きて来て、私の膝の上です。
あ、噛んだな~。
こいつ、夜起きているつもりだな。迷惑だぞ~。重いぞ~。
いつもは私が帰ると玄関まで来ている九ちゃんなんですが、今日は2階から下りてきません。
八がごはんを食べ終わっても、私たちがごはんを食べ終わっても下りてきません。
心配になって見に行くと、いつもの寝床(私の枕)で寝ています。
まさか、熱でもあるのかしら、と触ってみても、いつも通り。
声をかけても、うっすらとしか目をあけず、とにかく眠くて眠くて眠くて眠いらしいです。
で、今、起きて来て、私の膝の上です。
あ、噛んだな~。
こいつ、夜起きているつもりだな。迷惑だぞ~。重いぞ~。
食べないのぅ
きゃこ以外の3匹には缶詰のごはんを朝晩にあげるんですが。
一応、メインの食事はカリカリで、缶詰めはおやつ程度に考えていて、あまり量は多くあげてません。
が、その缶詰め。
好き嫌いがあってね。
あまりにも最近ターキーとかビーフとかまったく食べなくなったので、今度はパテタイプではなくて、粗挽きタイプにしてみよう、と、チキンの粗挽きタイプ2種類買ってみたのよ。それ、どっちも食べないのよぉぉぉぉぉ。
どうしてこんなに食べないの、と思うくらい、豆も八も九も食べません。
白猫たちに至っては、「まずい。くちゃい。きらい」と近づきもしません。
何がいったいダメなのか。
まだ少しその缶詰めが残っているので、しつこく出して食べなきゃそのまま下げてますが、それもこれもお金じゃないの。ただじゃないのよ、お前たち。
仕方なく、今度はパウチの魚系を買ってみました。
きゃこが食べないように見張っていないといけないけど、ま、たぶん今までも缶詰めには口もつけなかったので食べないとは思いますが。
これで3匹が食べないようなら、おやつは無しだわよ。もう缶詰め買ってあげないわよ。にゃーにゃーないても知らないわよ。
猫の味覚って、ホントーにわかりませんです。
一応、メインの食事はカリカリで、缶詰めはおやつ程度に考えていて、あまり量は多くあげてません。
が、その缶詰め。
好き嫌いがあってね。
あまりにも最近ターキーとかビーフとかまったく食べなくなったので、今度はパテタイプではなくて、粗挽きタイプにしてみよう、と、チキンの粗挽きタイプ2種類買ってみたのよ。それ、どっちも食べないのよぉぉぉぉぉ。
どうしてこんなに食べないの、と思うくらい、豆も八も九も食べません。
白猫たちに至っては、「まずい。くちゃい。きらい」と近づきもしません。
何がいったいダメなのか。
まだ少しその缶詰めが残っているので、しつこく出して食べなきゃそのまま下げてますが、それもこれもお金じゃないの。ただじゃないのよ、お前たち。
仕方なく、今度はパウチの魚系を買ってみました。
きゃこが食べないように見張っていないといけないけど、ま、たぶん今までも缶詰めには口もつけなかったので食べないとは思いますが。
これで3匹が食べないようなら、おやつは無しだわよ。もう缶詰め買ってあげないわよ。にゃーにゃーないても知らないわよ。
猫の味覚って、ホントーにわかりませんです。
まだ、そんなに雪があるか~
えー、いつもの万年雪に行ってきました。
我が家のあたりは雨だったんですが、ネットの天気予報サイトでそっちのほうは午前中は雨は降らないようだというので、様子を見に行きました。
8月の初めに行って、ホントーになんにも咲いていなくて、滝さえも雪の下で愕然としまして、そのリベンジです。
いつもなら8月も末の頃なので、白いちっさい子も咲いていてくれる頃なんですが、そいつはついに見つけられず、とうに咲き終えているはずのピンクのちっさい子が今まで見たなかで一番たくさん咲いていました。
さて、滝ですが。
こいつが雪から発生するもやでほとんど見えませんで。
一応全回よりは出現していたんですが、滝すべては雪から出ていませんでした。
まあ、ここは万年雪というだけあって、ついに滝が姿を現さないということも多いワケで、これだけでも見られたらラッキーかもしれないです。
9月になったらもう一度行くかどうかはびみょ~な所です。
滝がわかるかなぁ。もやの向こうにちゃんと三段見えているけど、滝つぼはまったく見えません。
滝のすぐそばだもんで、もやがかかっちゃってね。でも、たくさん咲いていましたよ。
我が家のあたりは雨だったんですが、ネットの天気予報サイトでそっちのほうは午前中は雨は降らないようだというので、様子を見に行きました。
8月の初めに行って、ホントーになんにも咲いていなくて、滝さえも雪の下で愕然としまして、そのリベンジです。
いつもなら8月も末の頃なので、白いちっさい子も咲いていてくれる頃なんですが、そいつはついに見つけられず、とうに咲き終えているはずのピンクのちっさい子が今まで見たなかで一番たくさん咲いていました。
さて、滝ですが。
こいつが雪から発生するもやでほとんど見えませんで。
一応全回よりは出現していたんですが、滝すべては雪から出ていませんでした。
まあ、ここは万年雪というだけあって、ついに滝が姿を現さないということも多いワケで、これだけでも見られたらラッキーかもしれないです。
9月になったらもう一度行くかどうかはびみょ~な所です。
滝がわかるかなぁ。もやの向こうにちゃんと三段見えているけど、滝つぼはまったく見えません。
滝のすぐそばだもんで、もやがかかっちゃってね。でも、たくさん咲いていましたよ。