のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
夕方に予定が一つあるだけで
会社帰りに予定が一つあるだけで、一週間があわただしい気がします。
今週の予定は歯医者だ。
三か月に1度行くだけで、知覚過敏の状態を見て、クリーニングするだけなんですが。
もともと知覚過敏のひどい状態で、本格的に治療、つまり神経抜く治療方法があるらしいんですが、シュミテクトなんかでだましだまし持たせている感じなんですよね。
お医者もいっそ治療しますか、というんだけど、これから真冬になって通うのに困難になる時期なので、もう三か月は騙そうかな、と思っています。
で、平日に一回はばあちゃんちに行くし。今日行ってきたんですけどね。
そうすると、何もしない平日がほぼなくなりまして。あわただしいです。
思い起こせば、昨年は毎日毎日父のために会社帰りに病院に行っていたんだけどね。よくがんばったわよ。家族の協力あってからのことだわよ。
で、今はその苦労もすっかり忘れて、予定一つあるだけでバタバタしている私です。
人間、忙しいのに慣れるのも、ヒマなのに慣れるのも、すぐだわね~。
今週の予定は歯医者だ。
三か月に1度行くだけで、知覚過敏の状態を見て、クリーニングするだけなんですが。
もともと知覚過敏のひどい状態で、本格的に治療、つまり神経抜く治療方法があるらしいんですが、シュミテクトなんかでだましだまし持たせている感じなんですよね。
お医者もいっそ治療しますか、というんだけど、これから真冬になって通うのに困難になる時期なので、もう三か月は騙そうかな、と思っています。
で、平日に一回はばあちゃんちに行くし。今日行ってきたんですけどね。
そうすると、何もしない平日がほぼなくなりまして。あわただしいです。
思い起こせば、昨年は毎日毎日父のために会社帰りに病院に行っていたんだけどね。よくがんばったわよ。家族の協力あってからのことだわよ。
で、今はその苦労もすっかり忘れて、予定一つあるだけでバタバタしている私です。
人間、忙しいのに慣れるのも、ヒマなのに慣れるのも、すぐだわね~。
PR
相変わらずです
私の帰宅から私が寝室に行くまでの6時間ほど、リビングの一角に作った、きゃこ避難スペースにきゃこを閉じ込め、白猫兄弟をリビングに入れ、それ以外はきゃこを解放して白猫兄弟をリビングから締め出すというパターンを作って数日たちました。
が、相変わらずです。
きゃこちゃん、こたつから顔を出して白猫を発見すると、ものすごく怖い唸り声を出して、それに呼応して九が唸ります。
殺伐としたリビングになりますぅ。
慌てて私が間に入って、どっちもなだめるんだけど。
とにかくきゃこちゃんは白猫兄弟を許すつもりは全くないらしいです。
しばらくこのパターンを続ける以外ないなぁ。
今日一か月の電気料金の請求が来まして、2階と1階のダブルでエアコンを入れざるを得なくなった月の電気料金が判明。わはははは、5千円くらい跳ね上がっていたぞ~。生活を圧迫するぞ~っ。
現在は湯たんぽを使ったり、新しくペット用の小さいホットカーペットを買ったりしてエアコンを入れるのを極力抑える方向を考えていますが。
問題はこれが夏まで長引いたら、ということで。
夏ばっかりは省エネの冷却装置はないので、本当にどうしらいいんだか頭を抱えています。
神様~、なんとかして~。
が、相変わらずです。
きゃこちゃん、こたつから顔を出して白猫を発見すると、ものすごく怖い唸り声を出して、それに呼応して九が唸ります。
殺伐としたリビングになりますぅ。
慌てて私が間に入って、どっちもなだめるんだけど。
とにかくきゃこちゃんは白猫兄弟を許すつもりは全くないらしいです。
しばらくこのパターンを続ける以外ないなぁ。
今日一か月の電気料金の請求が来まして、2階と1階のダブルでエアコンを入れざるを得なくなった月の電気料金が判明。わはははは、5千円くらい跳ね上がっていたぞ~。生活を圧迫するぞ~っ。
現在は湯たんぽを使ったり、新しくペット用の小さいホットカーペットを買ったりしてエアコンを入れるのを極力抑える方向を考えていますが。
問題はこれが夏まで長引いたら、ということで。
夏ばっかりは省エネの冷却装置はないので、本当にどうしらいいんだか頭を抱えています。
神様~、なんとかして~。
あ、写真がない
今日は猫の写真をアップする日なんだけど、あらまあ、写真がありません。
このところずっときゃこちゃんを白猫兄弟から守るためにあれこれとしていて、猫どもの写真を撮影するのを忘れていました。
というか、カメラ、触っていないしなぁ。
12月、あっという間だなぁ。
そういえば、動物病院のカレンダーももらいに行っていないしなぁ。
年末ジャンボも買っていないしなぁ。
やっていないことだらけだなぁ。
きゃこちゃんは白猫を見ると唸るのはやめませんね。
その唸り声を聞いて九がヒートアップした唸り声をあげて、それにつられて八が唸るという悪循環。まあ、今日は昨日より少しはその唸り合いが減りましたが。つまり、猫どもが見ないようにする間合いを学び始めているというか。
かわりに、豆ちゃんが白猫たちを見るたびにハーッというようになって、朝寝できる日曜日なのに、朝からハーフーの連続でまともに眠れませんでした。勘弁してくれ~。豆もきゃこと一緒にリビングに閉じ込めようかなぁ、夜は。昼の留守の時もリビングに入れているんですよね。
ただ、夜は私の枕元に寝るのが豆の定位置なので、解放して寝室に入れているんですが。
あああああ、悩むことだらけだわ。
ホンット、どうしてこんなことになっちゃったのかなぁ。
このところずっときゃこちゃんを白猫兄弟から守るためにあれこれとしていて、猫どもの写真を撮影するのを忘れていました。
というか、カメラ、触っていないしなぁ。
12月、あっという間だなぁ。
そういえば、動物病院のカレンダーももらいに行っていないしなぁ。
年末ジャンボも買っていないしなぁ。
やっていないことだらけだなぁ。
きゃこちゃんは白猫を見ると唸るのはやめませんね。
その唸り声を聞いて九がヒートアップした唸り声をあげて、それにつられて八が唸るという悪循環。まあ、今日は昨日より少しはその唸り合いが減りましたが。つまり、猫どもが見ないようにする間合いを学び始めているというか。
かわりに、豆ちゃんが白猫たちを見るたびにハーッというようになって、朝寝できる日曜日なのに、朝からハーフーの連続でまともに眠れませんでした。勘弁してくれ~。豆もきゃこと一緒にリビングに閉じ込めようかなぁ、夜は。昼の留守の時もリビングに入れているんですよね。
ただ、夜は私の枕元に寝るのが豆の定位置なので、解放して寝室に入れているんですが。
あああああ、悩むことだらけだわ。
ホンット、どうしてこんなことになっちゃったのかなぁ。
ちょっとだけ落ち着いたかな
殺伐としたリビング。
今日もどうなることやらと白猫兄弟を入れてみました。
きゃこの避難スペースには、こたつが設置してあって、きゃこはその奥にいます。
白猫兄弟、さすがに昨日で学習したらしく、きゃこから見えない場所で待機してます。
ころあいを見計らってそろーりと近づいて、きゃこに唸られて尻尾を三倍に膨らませいいます。
きゃこちゃんは白猫のすがたが見えただけで唸るので、まだまだおちついていないんですが、白猫たちがそこにきゃこがいるとわかって遠巻きにする術を覚えました。
時々近づいてはものすごい唸り合いになるんですけどね。
しばらくこの状態が続くものと思われます。
よっぽどきゃこちゃんはイヤな目にあったんだね。
こんなにキライになるもんなんだね。
今日もどうなることやらと白猫兄弟を入れてみました。
きゃこの避難スペースには、こたつが設置してあって、きゃこはその奥にいます。
白猫兄弟、さすがに昨日で学習したらしく、きゃこから見えない場所で待機してます。
ころあいを見計らってそろーりと近づいて、きゃこに唸られて尻尾を三倍に膨らませいいます。
きゃこちゃんは白猫のすがたが見えただけで唸るので、まだまだおちついていないんですが、白猫たちがそこにきゃこがいるとわかって遠巻きにする術を覚えました。
時々近づいてはものすごい唸り合いになるんですけどね。
しばらくこの状態が続くものと思われます。
よっぽどきゃこちゃんはイヤな目にあったんだね。
こんなにキライになるもんなんだね。
白猫兄弟導入
きゃこちゃんの避難スペースが暫定的な形で整ったので、今日の夕方からきゃこちゃんにそこに入ってもらって、白猫兄弟をリビングに入れてみました。
うー、です。
きゃこちゃん、ものすごい形相で白猫を威嚇し続けます。
白猫兄弟もその威嚇に対抗して、毛を逆立てて唸ります。
ああ、なんて殺伐としたリビングなんざんしょ。
網ごしについ1カ月前までストーブの前で並んでいた猫たちがにらみ合い唸りあってます。
きゃこちゃんか網の向こう側なので安全だと認識するまでしばらくこの状態が続くと思います。
きゃこちゃんにそこに入ってもらうのは、私が帰宅した午後6時前から私が寝室に行く午後10時過ぎまでの5時間ほどです。
それ以外はリビンクグから白猫兄弟を追い出して、きゃこちゃんを自由にします。
とはいえ、今まで2階の猫部屋や寝室までも自由にしていたきゃこちゃんなので、閉じ込められ感は強いかもしれないです。
なんでこんなことになっちゃったかなぁ。
本当に悲しいです。
そんななか、心に傷を負いやすい豆が白猫兄弟に対してはちょっとフーッとするだけでそれほど怖がっていないのが救いです。
今や、きゃこちゃんが豆を見て唸る始末なので、とにかく心の傷っていうのは、大きいな、と思います。
なんとか、慣れてくれないかと思います。
うー、です。
きゃこちゃん、ものすごい形相で白猫を威嚇し続けます。
白猫兄弟もその威嚇に対抗して、毛を逆立てて唸ります。
ああ、なんて殺伐としたリビングなんざんしょ。
網ごしについ1カ月前までストーブの前で並んでいた猫たちがにらみ合い唸りあってます。
きゃこちゃんか網の向こう側なので安全だと認識するまでしばらくこの状態が続くと思います。
きゃこちゃんにそこに入ってもらうのは、私が帰宅した午後6時前から私が寝室に行く午後10時過ぎまでの5時間ほどです。
それ以外はリビンクグから白猫兄弟を追い出して、きゃこちゃんを自由にします。
とはいえ、今まで2階の猫部屋や寝室までも自由にしていたきゃこちゃんなので、閉じ込められ感は強いかもしれないです。
なんでこんなことになっちゃったかなぁ。
本当に悲しいです。
そんななか、心に傷を負いやすい豆が白猫兄弟に対してはちょっとフーッとするだけでそれほど怖がっていないのが救いです。
今や、きゃこちゃんが豆を見て唸る始末なので、とにかく心の傷っていうのは、大きいな、と思います。
なんとか、慣れてくれないかと思います。