忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[716]  [717]  [718]  [719]  [720]  [721]  [722]  [723]  [724]  [725]  [726

よいお年をお迎えください 

いよいよ2014年も今日までです。
今日もとりたてて何かあるワケでもなく、お正月の料理の足らないものを買い足し、なんとなくうっすら汚れた部屋をささっと掃除して、で、のっぺを作ってお雑煮を作って、今の時間になりました。むしろ、平和な大晦日だと思います。
昨年は、勢いで西日本のほうに滝めぐりに出かけた年末年始だったんですが、今年はミユキちゃんの病状が停滞していて、お泊りはまず無理。
さらに年明け寒波の予想も出ていて、なんとなくどこかに出かける気分が高まっていません。
仕事初めからすぐに三連休だしね~。そのあたりで滝初めかしらね~、と、思っているんですが。
堺雅人さんじゃないけど、年末年始をテレビの前で棒にふるのもいいかなぁ、なにせ、録画した映画、ホントーに見ていないもの。
そんなこんなで、みなさま、よいお年をお迎えください。
PR

病気なんだ~ 

日記お休みしている間に、猫関係も色々ありまして。
ミユキちゃんの病状については、先日書いたのまま、あまり進行もしていないままです。
一方で、豆ちゃんの状態なんですが。
何が問題があったかって、スプレー行為が激しくなって、獣医師に相談したところ、抗精神剤を処方された、というくだりは以前に日記にも書いたと思います。
この薬は人間用にも用いられる薬で、どちらかというと落ち込んだ気持ちを上向きにする薬らしいとネットで調べてわかってました。
しかし、猫のスプレーにこの薬は何で効くんだろうか、ずっとわからずに疑問に思っていたんです。
だって、自分のテリトリーを主張するほど自己主張の強い猫が落ち込んでいる気持ちでいるわきゃないだろう、と。
スプレー行為って、そういうものだと思っていました。
しかし、この薬を上げると、それまでものすごくにぎやかでおしゃべりだった豆が寝てばかりいるようになって、猫には抗精神剤は落ち着くための薬なんだなぁと納得していました。
ただ、本来明るい性格の猫を薬で落ち着かせていいものか、とずっと違和感を感じていまして。
違和感というよりは、罪悪感です。
で、薬ではなくて、猫のフェロモンを使用した、猫の気持ちをフレンドリーにさせる、といういわばお部屋の香水的なものを使ってみたんです。コンセントに拡散機をセットして、リキッド剤を拡散させるシステム。
そいつを使っているので、抗精神剤をストップしてみました。
すると、また、というよりは、以前以上に豆ちゃんはあちこちにスプレーするようになって、フェロモンの拡散された部屋にはあまり来なくなったんです。
スプレーの量たるや、本当に尋常ではなくなってしまって。
それを2日間ほど観察して、いきなり、ハタと気がつきました。
豆ちゃんは、テリトリーを主張する自己主張の激しい猫じゃないんだ。
実は、ものすごく不安を抱えている猫なんだ。
そう、本当に何者かが教えてくれるように、するするするっと理解できました。
この家の自分の居場所が不安で不安で、それで自分のニオイをつけて回っているんです。
つまり、落ち込んだ気持ちを上向きにする薬、というのは、まさにビンゴの薬で、これは豆ちゃんの症状にはなくてはならない薬なんです。
そうか、病気だったんだ。
そう思ったら、豆ちゃんに薬を与えるのに罪悪感がなくなりました。
豆ちゃんの不安を払拭するには、この薬しかないんです。
その後、私も豆ちゃんに薬を与えるのがうまくなり、あまり豆ちゃんに負担にならないようにあげられるようになったので、前ほどお互いに傷つきながら薬とかかわっているわけではなくなりました。
もし、スプレーに困っているけど、薬で治すのはどうよ、と思う方がいるとしたら、病気は薬で治すものだから、罪悪感感じなくていいのよ、と教えてあげたいです。
今では、豆ちゃんは本当にスプレーしなくなっています。
じっくりと豆ちゃんの不安の種を取り除きたいと思います。

本年も色々ありましたが 

今日仕事納めでした。
会社でも本年も色々ありまして、気持ちが浮き沈みする一年でしたが、とりあえず無事に終了することができました。
来年も息災で働ければと思います。なんやかや色々文句があっても、ちゃんと給料もらえる正社員であることを喜ばねばならないと思います。
まあ、年末年始は仕事のことは忘れて、ぐうたらにすごしたいと思っています。
まず、明日は、滝納めのレポをやっつけてしまって、新年には2014年の滝めぐり総括を作らないとなぁ。
ああ、白髪が増えそう~。

ミユキちゃんのこと 

ずっと日記を休んでいたので、鼻に悪性の腫瘍ができたミユキちゃんのその後を報告できていなかったんですが、今日はその話。
ほぼ、病名がはっきりした時点からそれほど症状の変化はありません。
ただ、腫瘍が少し大きくなったのか、右目が圧迫された感じでちょっと開くのが狭くなっている感じです。
で、鼻も狭くなって、しかも、膿である鼻汁の量もすごくなって、ガーガーいう音がものすごいです。
たぶん呼吸も大変な作業になっているのだと思います。
いっそずっと口呼吸にすりゃあいいのに、鼻で呼吸するのは本能なんでしょうね。
ぐっすり寝ていると、口呼吸が頼りになるのか、音がまったくしなくなるんですが。
ガーガーと音がしだすと、あ、ミユキちゃんが起きた、と思うワケです。
もう体力もそれほどないので、あまり動きません。
おかげで、かなりニオう鼻汁を垂らしていても、いる場所にタオルを敷いてやって、それをこまめに取り換えてあげればいいので楽です。
ただ、この鼻汁、あのゴムプラスチック用の黄色いボンドみたいなもんでくっつくとすぐに固まって取れないんだ~。お湯でもみ洗いしても乾いたあとで見ると残っていて、なんか、ものすごい敗北感を感じます。
食欲はかなりあるんだけど、健康な時からそうだったように、量は食べません。
痩せてきているなぁとわかります。
でも、ごはんくれ~と声にならない声で鳴くので、まだまだ食べる喜びはあるワケで、それがある以上はまだまだ生きてくれるのだと思います。
今、実は自分で寝床から出てきて、私の膝の上に来て、さんざんガーガー鼻を鳴らしたあと、せっせとタオルのシーツを掘って自分の寝床を作り、ぐっすり寝ています。
ミユキちゃんが辛くなく、穏やかな毎日を送ってほしいと思います。

今週ののっぷぴ

おそらく最後の奇跡のスリーショット写真です。
ミユキが病気になって、豆もあまり敵対心をあらわにしなくなりました。
3匹そろってヒーターであったまっているところです。

日記、復活です 

えーと、かれこれ何日日記を中止していたでしょうか。
さすがに年末になったので、仕事的にはひと段落つきました。
日記をつけていない間、ほぼ何事もなく、まあせいぜい滝納めに群馬の滝まで行って、間の悪いことにダンナのカメラが壊れていい写真が撮れなかったことくらいがトピックスです。
あ、我が家のメイン自動車が新しくなりました。
使い勝手は普通車と大差ないとダンナが判断して、軽自動車になりました。
普通車と大差ない使い勝手なのに、コストがかからないのであれば、そりゃ、軽自動車にしたほうが我が家の家計には優しいワケで。それに、性能が普通車よりもちょっと低くなるだろうので、それなりの運転になって、むしろ速度オーバーとかしなくなるんじゃなかろうか、と思います。
さて、今日と明日は連休なのですが、ダンナが出かけていまして、私はお留守番。
で、なんか自然と大掃除に突入してしまいました。
特に台所の換気扇に手をつけてしまって、さあ大変。
油の塊が落ちないんだ~。これを落とすと豪語している洗剤を使ってもちっとも落ちないんだ~。
で、脚立に乗って掃除していたもんで、電子レンジ台の上もけっこう油で汚れているのを発見。
そいつをその油を落とす洗剤で拭いたら、きゃ~大変だ。なんと、塗装まで落ちましたとさ。
金属の塗装まで落とす洗剤でも落ちない換気扇の油っていったい。
いや、換気扇の油を落とせない洗剤で落ちてしまう金属の塗装って、いったい・・・。
電子レンジ台の上は猫どもがよく乗るので、ドロっとした塗装面ではマズイです。何を敷けば猫が滑らずに落ち着くかしらねぇ。
換気扇の油は仕方ないので落ちないまま、上からカバーかけてごまかしましたとさ。
そんなこんなしているうちにあっという間に夜になってしまいました。うーむ、一日って短い。
明日も掃除の一日だなぁ。
生きているといろんなゴミにまみれるのね。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]