忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80

今日も病院 

今日も今日とて、九ちゃんを動物病院に連れて行きました。
昨日は食べてくれたカリカリもパウチも、今日は食べてくれなくて、なんとなくご機嫌も悪いようです。
体重も少し減っていたし。
せっせとシリンジでご飯をあげ続けないといけないです。
九ちゃんも辛いし、私も辛いし。
それを毎日6回、心を鬼にしてやらないといけないです。
九ちゃんに通じるワケもなく、どんどん嫌われていく感じです。
医師も抗がん剤が効いて、腫瘍が小さくなれば、もう少し食欲も出てくると思うんだけど、と言っていたけど、そもそも効くのかどうかも今のところわからないです。
焦らずに、心に余裕をもって対応したいと思います。
PR

食べてくれたじゃん 

九ちゃん。
今朝、とてもたくさん鳴いたので、目の前に水分補給中心のスープのごはんをあげてみたら、なんて全部食べてくれました。
シリンジじゃなくて、ちゃんと皿から。
も、感動してしまった。
その後、ちゃんとシリンジで処方食を上げましたけど。
で、日曜だけがお休みだったダンナと一緒に軽く歩くために、斑尾高原の沼の原湿原に行ってきました。
午後4時にはかえって来れて、そしたら、また九ちゃんは元気に鳴いていまして。
今度はこれはどうだ、と、カリカリをあげてみたら、ちゃんと皿から食べてくれましたよ。
これも感動。
水も飲んでくれたし。
ダンナなんて、「クララが立った」並みの喜びだ、と言っていたし。
その後またシリンジでごはんあげたけど。
一日6回はシリンジでご飯あげないと、脂肪肝には足らないと思うけど、そのほかに自力で食べてくれていると思うと、気持ちが軽くなります。
明日はまた動物病院に行くけど、もしかしたら、ちょっとだけ体重増えているかもな。
脂肪肝から脱出できるといいな。

通院らしいです 

今日、九ちゃんをお迎えに行ってきました。
あまりよい状態ではないらしく、黄疸もすすみ、ごはんもイヤがる状況とか。
でも、連れて来られた時には、びゃーびゃー鳴いて、本気で怒ってました。
九ちゃん的には今回の入院は予期していなくて、不本意だったらしいです。
いつも入院という時には言い聞かせているので、急においていかれて、本当に怒ったみたいです。
家に戻ると、状態が悪いと言われた猫がダッシュで2階に駆け上がりました。
追いかけてもさらに興奮させるだけなので、しばらくそのままにしておいたら、少しして駆け下ってきました。
リビングに入れたら、爪といであとは横になって寝ました。
うーむ、こいつ、本当に具合が悪い猫なのか。
目はキラキラしているしなぁ。
でも、おしっこが黄色くなって、キレが悪くなっているので、下半身の被毛が黄色くなってしまっているのが広がっていて、やっぱり状態は悪いんだな、と分かります。
シリンジでご飯をあげると、昨日と同じ感じで、多少はイヤがりますが、食べてくれるので一安心。
ただ、今まで以上にたくさんタンパク質を取り入れてもらわないといけないので、イヤな給餌の時間を増やさなくてはなりません。
私も九も戦いだわ。
また月曜日連れてきてくださいと言われましたよ。
そりゃ医師も状態を知りたいだろうし。
また自動車の中でびゃーびゃー鳴かれるんだろうなぁ。
ちなみに、昨日の豆ちゃんの抜歯と九の抗がん剤と入院で5万円吹っ飛んでます。
破産しそうです。

今度は脂肪肝 

九ちゃん、今日は抗がん剤を処方されました。
午前中に連れて行って、午後には連れて帰れる予定だったんですが、血液検査の結果、脂肪肝が進んでいて、軽い黄疸が出ているということが分かりました。
太っている猫が食べなくなると脂肪肝になるそうで。
さらに悪くなるとこっちのほうが死因になりうるのだそうです。
脂肪肝をなんとかするには、とにかく食べないといけないのだとか。
太っているからなる病気なのに、食べないといけないなんて、もう、ワケわかりません。
今、なんとかシリンジであげている処方食をほぼ倍あげないとならないと。
とりあえず、今回は入院して、点滴で栄養を注入することになりました。
しかし、明日からは決死の思いで食べさせないといけません。
時間がかかります。
お金もかかります。
猫を太らせるって、こんなに罪なことだとは思っていませんでした。
長期入院させて、鼻にチューブを通して栄養を入れるという手もあるそうですが、それはあまりに九ちゃんがかわいそうで。
いや、私から強制的にシリンジでごはんを口に入れられるのもかわいそうなんだけどさ。
なんか、もう、心が折れます。
何をやっても次々と悪い所が出現します。
最終的に治るワケでもないのに抗がん剤を処方しなくちゃならないのも、納得はいっていないです。
かといって、まだ歩ける鳴ける元気がある九ちゃんを何もしないでおくワケにもいきません。
命って、色々な意味で重いです。

ところで、豆ちゃんは、麻酔から戻ってきまして、元気にごはん食べましたよ。
今は寝てます。
明日の朝も今までどおりでいてくれと思います。
抜歯して、歯石も取ったそうで。
あと10年はおいしく食べられると思うぞ。
がんばれ、豆ちゃん。

おしっこ出てる? 

今日、九ちゃんを撫でていて気がつきました。
九の下半身の白い毛が黄色くなっているんです。
おしっこのニオイもするし。
これは漏れている?
下半身の感覚がなくなってる?
いや、ちゃんと歩いているし、階段も上り下りしているし。
1階に増設した九ちゃん用のトイレにもおしっこした形跡もあるし。
よく九ちゃんがトイレに行ったのを観察していると。
ちゃんと出しているけど、全部出し切っていないうちにトイレを出て、ちょっとずつ染み出ている感じです。
うーむ、感覚がなくなっているのかな。
家じゅう確認したけど、水たまりになっていないので、ちょっと切れがわるい分が白い毛を黄色く染めているらしいです。
ウンチの出もよくないみたいだし。
病気って、あちこちに不具合を生じさせるんだな。
明日、豆ちゃんの歯のために会社を休んで連れて行きます。
九も抗がん剤投与のために連れて行きます。
その時に先生に聞いてみたいと思います。
おしめはNGなんだよな~。
八がビニール系のものはかみちぎるし食べてしまうので。
困ったな。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]