のっぷぴ母日記
				んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。			
		八方池に行って参りました。
今日はゴンドラとリフトを乗り継いで、八方池に行って参りました。
さすが梅雨明けしている長野でリフトに乗るまではとてもよく晴れていたんですが、最後のリフトで霧の中になってしまって。
霧は晴れたんですが、頭上にはうっすらと雲。
時々青空が見えるというのが今日のお天気。
それでも、とにかく花が多くてびっくりしました。
唐松岳までは体力的に無理と判断して、八方池までとしたんですが、八方池までも思ったよりも登りまして。それを想定していなかったので、かなり疲れました。
でも、よく整備された観光の道なので、老若男女たくさんの人たちが来ていましたよ。
ガイドさんの連れた団体さんも数多く、我々もついでにガイドさんに質問したりして、ちょっとお得な旅でした。
本当に花を撮影しながらゆっくり登ったんですが、とにかく人が多くて、思う通りに立ち止まることもできない場所も多かったです。
下は本当に感動した向かいにそびえる白馬鑓ケ岳のお姿とゆれるマツムシソウなんですけどね。
風景も、きれいでした。
これですっかり晴れていてくれたら。
北アルプスの山々は、ついに山頂を見せてくれませんでしたよ。
しくしく。

さすが梅雨明けしている長野でリフトに乗るまではとてもよく晴れていたんですが、最後のリフトで霧の中になってしまって。
霧は晴れたんですが、頭上にはうっすらと雲。
時々青空が見えるというのが今日のお天気。
それでも、とにかく花が多くてびっくりしました。
唐松岳までは体力的に無理と判断して、八方池までとしたんですが、八方池までも思ったよりも登りまして。それを想定していなかったので、かなり疲れました。
でも、よく整備された観光の道なので、老若男女たくさんの人たちが来ていましたよ。
ガイドさんの連れた団体さんも数多く、我々もついでにガイドさんに質問したりして、ちょっとお得な旅でした。
本当に花を撮影しながらゆっくり登ったんですが、とにかく人が多くて、思う通りに立ち止まることもできない場所も多かったです。
下は本当に感動した向かいにそびえる白馬鑓ケ岳のお姿とゆれるマツムシソウなんですけどね。
風景も、きれいでした。
これですっかり晴れていてくれたら。
北アルプスの山々は、ついに山頂を見せてくれませんでしたよ。
しくしく。
PR
					そっちか
						昨日は具合がイマイチでして。
一日中だるくて、生欠伸が出っぱなしで、仕事しているのか寝ているのかわからないくらいぐったりしてました。
家に戻って、絶対に熱があると思って測ったら、なんと34.5度。
なんですと。むしろ、熱少ないですと。
そーなんですよ。
私、時々体温が低くなりすぎて、熱がある時と同じような症状になることがあるんですよ。
そういえば、昨日は外の気温があまり高くなく、それでもエアコンが入っていて、別の人の扇風機の風が直接肌に当たって、なんだかちょっと冷たいなと思いながら仕事していたんです。
それで体温もって行かれたか。
危ない危ない。
体感的には寒いとか思っていなかったんだけど。
登山などでも低体温症とかあるものね。
気をつけないといけないと思いましたよ。
					
																			一日中だるくて、生欠伸が出っぱなしで、仕事しているのか寝ているのかわからないくらいぐったりしてました。
家に戻って、絶対に熱があると思って測ったら、なんと34.5度。
なんですと。むしろ、熱少ないですと。
そーなんですよ。
私、時々体温が低くなりすぎて、熱がある時と同じような症状になることがあるんですよ。
そういえば、昨日は外の気温があまり高くなく、それでもエアコンが入っていて、別の人の扇風機の風が直接肌に当たって、なんだかちょっと冷たいなと思いながら仕事していたんです。
それで体温もって行かれたか。
危ない危ない。
体感的には寒いとか思っていなかったんだけど。
登山などでも低体温症とかあるものね。
気をつけないといけないと思いましたよ。
昨日より暑かったです
						今日こそ猛暑日になりました。
いや~、なんかもう、エアコン入っているはずなのに圧力のある暑さでした。
他のエアコンの入っていない場所の人たちは、どうなっているんだろう、と思ってしまう。
考えてみたら、おととしまでは私も扇風機だけで肉体労働していたもんです。
38度になった時に、熱出しているのと同じじゃん、と言って歩いていたら、社長の奥さんが楽しそうに笑ってくれまして。いや、そこは冷たいものでも出してくれないと、がんばって働く気にならんだろう、涼しい事務所にいるんだからな、あんたは、と思ったことを思い出しましたよ。
あの会社は限りなく黒に近い灰色の会社だったよな~と今は思いますよ。
ま、肉体労働ってのは、暑いのも寒いのもダイレクトなんですけどね。
あと数年はこの季節に直結した仕事環境で働くわけですよ。
これはたぶん、人間的にはラッキーなことなんだと思います。
災害級の暑さ寒さじゃない限りね。うむ。
																			いや~、なんかもう、エアコン入っているはずなのに圧力のある暑さでした。
他のエアコンの入っていない場所の人たちは、どうなっているんだろう、と思ってしまう。
考えてみたら、おととしまでは私も扇風機だけで肉体労働していたもんです。
38度になった時に、熱出しているのと同じじゃん、と言って歩いていたら、社長の奥さんが楽しそうに笑ってくれまして。いや、そこは冷たいものでも出してくれないと、がんばって働く気にならんだろう、涼しい事務所にいるんだからな、あんたは、と思ったことを思い出しましたよ。
あの会社は限りなく黒に近い灰色の会社だったよな~と今は思いますよ。
ま、肉体労働ってのは、暑いのも寒いのもダイレクトなんですけどね。
あと数年はこの季節に直結した仕事環境で働くわけですよ。
これはたぶん、人間的にはラッキーなことなんだと思います。
災害級の暑さ寒さじゃない限りね。うむ。
あっちちち
						今日はとても暑い一日でした。
てっきり猛暑日になったと思ったんですが、まだ32度くらいだったらしいです。
エアコンがついている職場でも汗だくになって働いてましたよ。
扇風機もつけられるんですが、下手にエアコンが入っていると、風が冷たくなって、私ね具合が悪くなっちゃうんですよ、冷たい風に当たりつづけると。
で、ほかの人が使っている扇風機の風の流れ弾みたいな風で涼んでいます。
それでも汗出るのよね。
ま、先週一週間でなぜか1キロ太って、ちっとも減らないので、少しは汗をかいて痩せないとマズい状態なんですよ。
がんばって、せめて先々週なみの体重にならないとな。
でも、今週末は飲み会なのよね。
なんか、毎週暴食している気がするるるる。
																			てっきり猛暑日になったと思ったんですが、まだ32度くらいだったらしいです。
エアコンがついている職場でも汗だくになって働いてましたよ。
扇風機もつけられるんですが、下手にエアコンが入っていると、風が冷たくなって、私ね具合が悪くなっちゃうんですよ、冷たい風に当たりつづけると。
で、ほかの人が使っている扇風機の風の流れ弾みたいな風で涼んでいます。
それでも汗出るのよね。
ま、先週一週間でなぜか1キロ太って、ちっとも減らないので、少しは汗をかいて痩せないとマズい状態なんですよ。
がんばって、せめて先々週なみの体重にならないとな。
でも、今週末は飲み会なのよね。
なんか、毎週暴食している気がするるるる。
志賀の大沼池に行ってきました
						今日は長野のほうが梅雨明けしたというので、志賀高原に行って参りました。
新しく買った靴を試したいということで、四十八池まで前山リフトを使って行って、さらに大沼池まで行きました。
てっきり四十八池と大沼池は同じくらいの標高にあると思い込んでいたんですが、かなり下にあるんですね~。
あとで知ったんですが、700段の階段を下った先にありましたとさ。
1時間強、ずっと下り続けました。
帰り、ずっと登り続けました。
とんでもないガチ登山なみの運動量になってしまいました。
あしたお仕事なのに。
ああ、足がだるい。
でも、大沼池はとても青い池で、もうちょっと楽なコースから来た人たちがのんびりとしていて、いい場所でしたよ。
レストハウスは開いていなかったけどね。その分、静かでした。
下は、大沼池にある鳥居。
水の中から立っているのね。
 
					
																			新しく買った靴を試したいということで、四十八池まで前山リフトを使って行って、さらに大沼池まで行きました。
てっきり四十八池と大沼池は同じくらいの標高にあると思い込んでいたんですが、かなり下にあるんですね~。
あとで知ったんですが、700段の階段を下った先にありましたとさ。
1時間強、ずっと下り続けました。
帰り、ずっと登り続けました。
とんでもないガチ登山なみの運動量になってしまいました。
あしたお仕事なのに。
ああ、足がだるい。
でも、大沼池はとても青い池で、もうちょっと楽なコースから来た人たちがのんびりとしていて、いい場所でしたよ。
レストハウスは開いていなかったけどね。その分、静かでした。
下は、大沼池にある鳥居。
水の中から立っているのね。
 
	