忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[844]  [845]  [846]  [847]  [848]  [849]  [850]  [851]  [852]  [853]  [854

定例動物病院 

今日は道路も凍る真冬日だったんですが、動物病院の日だったので、ムチャを乗せて行って参りました。
自動車は注意して運転したんですが、問題は駐車場から病院まででして、ここがカチンコチンに凍っているうえに、暗いのでどこで滑るかわからない状態。
ムチャが寒いといけないので、もしかしたらムチャよりも重いかもしれない湯たんぽをケージに入れてムチャも入れてかなり重いものを持って歩いたもんだから、めちゃくちゃ怖かったです。
さて、動物病院はそんな状態だったのでガラガラでした。
でも、担当の先生が手術中だったので、ほかの医師でもいいかと尋ねられ、どーせ抗生剤を注射するだけなのでだれでもいいですと言ったら、手術中の先生が抜けだしてくれて診てくれました。
とはいえ、いつもと違わないんですが。
体重は減っていなくて、医師いわく、「下げ止まりですね」
おいおい~。ま、もうほとんど筋肉もないので、これ以上は痩せられないというのが現状なんですけどね。
そんなこんなで、帰りもへっぴり腰で駐車場を歩いてなんとか転ばずに、自動車も滑らずに無事に戻って来れました。
こんな調子で、ムチャ、桜の季節を迎えられそうな感じです。
すごい子です。
PR

マダニで死亡ですとぉ? 

チラっとニュースで見ただけなんだけど、マダニに刺されて死亡した人がここ数年で何人かいるんだって。
マダニってば、草むらとかにいるんだって。
げ、私やダンナはよく滝を探して藪漕ぎするじゃあ~りませんか。
かなりマダニ遭遇率は高いですぅ。
ま、藪漕ぎする時は、長靴だの長袖だの手袋だのちゃんとしてるけど、ダニなんてどこからでももぐりこんできそうだしなぁ。小さいから注意もできないだろうしなぁ。
ちょっと怖いニュースでした。

重いっ 

何が重いって、今しているお仕事の材料が重いです。
めちゃくちゃブルーカラーなお仕事なんですが、今回のやつは今までに輪をかけてガッツリ重くて、下にあるやつを台の上にあげるだけで、腰がどうにかなりそうです。
仕方ないので、小分けにしてもっていくんですが、そうするとかったるくてね~。
女子供にこんな重いもの持たせるな~っ。
と、いうことで、今日は腰も肩も痛いですぅ。明日もあるんだよぉぉぉぉ。

うーむ 

今日何があったか、今いっしょうけんめい思い出そうとしているんですが、特に日記に書くようなこともありませんでした。おいおい。
いや、ホント、相変わらず駐車場の雪には困っていますが、通勤道路はほとんど全く積雪もなく、例年の冬に比べれば楽だったらありゃしない状態だしね。
そういえば、気温は低い今年の冬なんですが、ヒートテックの肌着とハイソックスを使うようになって、ぶるぶる震えるような寒さは感じなくなりました。
ぬくぬく温かいという実感はないんだけど、寒くないっていうことは、やっぱりヒートテックのおかげなんだろうなぁ。
あと、首にスカーフ状の布(タオル地だったりガーゼ地だったりするんだけど)を巻いて仕事するようになったの。
年々寒さに弱くなっている自分を実感するので、防寒対策はガッチリするようになりました。
真冬日の予報が出ると腹巻もするぜよ。
そんなおかげなのか、今のところ風邪ひいてません。
あーあ、冬、早く終了してくれないかな~。

あれ、筋肉痛? 

今、ヘンに腕が筋肉痛だなぁと思ったら、思い出しました。
今朝、雪かきしたんだった。
いや、家の周りはそんなにひどい積雪じゃないんですよ。
それが会社の駐車場ったら、我が家の2倍くらいの積雪があって、非力な軽自動車たちがハマっちゃって、それを救出するのに車載のスコップふりまわしたのでした。
私のピンクのペンギン号は4WDなので、30センチくらいの積雪なら(へたに崩されていなければ)ガンガン入っていけるんですが、だいたいの人が四駆じゃないのよね。
そもそも、除雪されているのが前提なので、四駆じゃなくても通勤には十分なんですが、問題は駐車場でして、今回は除雪してくれませんでしたとさ。
とめられなかったら、お仕事できませんのさ。
おかげで筋肉痛です。
ま、今年は昨年にくらべたらずっと楽な冬ではあるんですけどね。
まだまだ2月なので、油断はできないぞ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]