忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
Home
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

斜めになる 

私の愛車が修理から戻って来て3日。
気がついたことが。
いや、うすうす前から気がついていたんだけど、私、駐車すると斜めになります。
ちゃんとバックモニター見て、ちゃんとモニターの線に合わせているし、ミラーでも線と平行だと確認して自動車を止めているんですが。
自動車を下りてみてみると、しっかり斜めなんですよ。
どーいうこっちゃ。
これがドアこすった原因ならちゃんと修正しないといけないんだが。
それより、隣の自動車にぶつける可能性だってあるんだが。
ここしばらく、ちょっと悩んでますよ。
どう感覚的に修正すればまっすぐに止められるんだろうな。
えーと、うーんと。
困ったな。
PR

雹だったかも 

今日は大気の状態が不安定だったそうで。
いきなり雷が鳴り響いたかと思ったら、とんでもない音をたてて雨が降る、といった感じでした。
働いている場所は外が見えないので、いったい何が屋根を打ち付けているのかさっぱり分かりません。
でも、音はホントーにすごかったです。
夕方になって晴れまして今までよりもちょっぴり涼しくなったんですが、明日からまた暑い予報。
いつまで真夏が続くんでしょうねぇ。
まだアセモの薬、塗ってますよ。

10日もたてば 

会津駒ケ岳に登って10日以上たちまして。
右足の膝あたりがものすごく青くなっていたんですが、ほぼ綺麗になくなりました。
筋肉痛は3日で消えるし、痣は10日で消えるのね~と感心してます。
顔面から転んだので、その打った場所が触ると痛いんですが、ちっとも外観はわからない状態です。
跡にならなくてよかったわね~。
あと、マイカーが修理から戻って来たし。
やっと夏休みから普段通りの日常に帰ってきたな、といった感じです。
よし、次は9月の三連休を楽しみに生きるぞ。

昨日の疲れが残ってます 

昨日の汗だくの角田山登山。
その疲れがどうも残っていたようで。
今日のお仕事が辛いこと辛いこと。
半分フラフラになりながら寝ないようにがんばってお仕事しましたたよ。
この月曜日が山場で、あと4日は出がらしみたいなもんです。
一週間、早いなぁ。

今日も汗だく 

気温が35度に迫る中、今日は角田山に登ってきました。
いや~、も、熱中症になるかと思いましたよ。
さすがに暑すぎました。
目的はキツネノカミソリの終盤を見るというものだったので、浦浜コースから登ったんですが。
とにかく、暑い。
いつもならそんなに困らずに登れる山が、三歩歩くとふう、一歩登るとはあ、と言った感じで。
このあまり水を飲まない私でさえ山頂までにペットボトルを飲み干しそうになりました。
あまりに暑いので、日陰が少なそうな観音堂のほうまではいかずに山頂園地の木陰で昼食にしました。
その後、ダンナの山仲間の情報でお寺の裏のキツネノカミソリの中に白いのがあるというのがあって、それを探しに行ったところ、自動車を止める場所のすぐ裏がものすごい群生で、しかも下から見上げる構図になり、とんでもなくきれいでした。
白いやつはみつけられなかったんですが、来年からはキツネノカミソリはここを見にくればいいや、といった感じになってしまいました。
それほど真夏の角田山は過酷でした。
まだ喉が渇いているよぉ。
明日からお仕事だって、信じられないよぉ。
下は、角田山のキツネノカミソリ。

さらに、この下は、お寺の裏の群生。
HOME次のページ ≫
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]