忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
Home
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

背中痛い 

何したのかなぁ。
今日の午後くらいから背中が痛いです。
ちょっとした角度で背骨がぎっくり腰になるような感覚になります。
慌てて痛くない場所まで伸ばす感じ。
寝たら治るかしらん。
うむむむむ。
PR

じめじめ梅雨です 

ちゃんと梅雨入りした新潟です。
その名の通り、じめじめしたお天気でした。
暑くはないけど、湿気が強くて、なんだかじわっと汗ばむかんじです。
家じゅうのものがカビそうな感じ。
色々気をつけて、きれいしにしなきゃな、と思います。
ま、今までも気をつけたようでつけていない状況で中毒になってないからね。
多少は丈夫なのかもね。

追い付いたよ~ 

ホームページのレポ。
ついに追い付きました。
やっと懸案だった入笠山のレポを上げることができたので、これでなんとか全レポ投了。
開放されましたよ。
今日は雨だったので、近場で傘をさして行ける場所に行きました。
昨日あじさいにふられたので、今日は三条市のあじさい寺に。
友達に教えてもらった、しらさぎ森林公園のそばにあるお寺。
さすがにシーズンなので、小さなお寺が混み合ってましたよ。
しらさぎ森林公園の菖蒲も見てきました。
雨でもお花はきれいですわよ。

雨に濡れる菖蒲。もう終盤でした。

  
あじさいって本当に色々な種類あるのね。
とても丁寧に世話している感じがしましたよ。

  
映えを狙ったスポットもありました。
裏山はあじさいの斜面になってました。

あ~じ~さ~い~っ 

えーと、今日は護摩堂山に紫陽花を見に行く予定でした。
いや、ちゃんと予定の午前9時に集合場所の護摩堂山の駐車場に行ったのよ。
そしたら、手前のゆったり館で警備員さんが先には行けないというのよ。
で、ゆったり館の駐車場に入れたら友人が待っていて、熊が出たから入山禁止になった、というのよ。
どうも今朝の新聞にも載っていたらしくて、別の友人からラインで知らせがあったそうで。
おいおいおいおい。
仕方がないのでちょっと別の場所で時間をつぶして、ゆったり館で温泉に入りましょう、とゆったり館の開く10時に行ってみたら、なんとゆったり館も臨時休館で営業していないんでやんのぉ~っ。
万事休す。
いや、ここまでフラれるとは思いませんでした。
近くの湯田上温泉のホテルで温泉でランチというのをやっているのを知っていたので、それが始まる11時までまた時間を潰すことに。
田上町の椿寿荘という豪農の館に私も友人も行ったことがなかったので、行ってみることに。
いや~、豪農、すごいわ。
でも、観光地化されている北方文化博物館の伊藤邸にくらべると、こじんまりとやる気ない感じでして。閑散としてましたよ。
ある意味穴場かもな~。
暑い日だったけど、庭を見ながら冷房もないのに涼しい感じだったし。
解説員さん独り占めだったし。
おもしろかったけどね。
そんなこんなで、11時にホテル小柳に行って、温泉入って、豪華なランチを豪華なお金払って食べましたとさ。かわいくて美味な御膳でしたよ。
護摩堂山、今年は紫陽花は無理みたいだな~。
しくしく。


いちいち登山口に警備員さんが立っていましたよ。
入山禁止だってさ。

乗り切ったね 

今週はちょっと仕事以外にもやることが多い一週間でして、やっと金曜日が終わり、一週間無事にすんだと思うと、ほっとするやら気がぬけるやら。
明日は旧友と今度こそ紫陽花を見に行くので、いつも通りに起きますよ。梅雨入り前の洗濯もしたいしさ。
毎日毎日忙しいやね、主婦は。
それが生きるっちゅうことですかね。
HOME次のページ ≫
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]