のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
長野の高原うろうろ
体力がない病み上がりの状態でも山の花が見たいということで、自動車で標高の稼げる長野県に行ってきました。
最初は菅平高原の湿原に行ったんですが、ほとんど花がなくて、結局花の期待できる池の平湿原に行きました。
シャトルバス代金が往復一人1000円だったんですが、けっこう楽しめました。
それにつけても、暑い一日で、標高2000メートルくらいの高原でもものすごく暑くて、下界はどうなってんだと思ったら、なぐりつけるような暑さでしたとさ。
今、自宅でガンガンエアコンかけてます。
節電~?熱中症にかかるほうがマズいでしょぉぉぉぉ。
最初は菅平高原の湿原に行ったんですが、ほとんど花がなくて、結局花の期待できる池の平湿原に行きました。
シャトルバス代金が往復一人1000円だったんですが、けっこう楽しめました。
それにつけても、暑い一日で、標高2000メートルくらいの高原でもものすごく暑くて、下界はどうなってんだと思ったら、なぐりつけるような暑さでしたとさ。
今、自宅でガンガンエアコンかけてます。
節電~?熱中症にかかるほうがマズいでしょぉぉぉぉ。
PR
今年の桜めぐりしめくくり
今年はまともに満開の桜を見ていない気がするんですが。
それでは桜追いを自負する私としては年が明けない・・・いや、春が通り過ぎてくれない気がしまして、まだなんとかキャッチできるかもしれない北の桜を追ってみました。
場所は置賜桜回廊。
釜の越桜が5月3日の段階で満開とのことだったんで。
さすがに気温の高い日が続いて、桜も咲き急いでしまったようで、葉っぱや蕊も目立つ状態だったんですが、それでも思っていた以上に咲いていてくれました。
ただ、久保桜も釜の越桜も、樹勢の衰えが目立ち、回復処置のために枝をたくさん切られてしまったようで、以前に見た姿からは遠い感じも受けました。
むしろ、桜回廊の桜たちよりも、途中の飯豊のふもとの名もない小さな桜のほうが、春をいっぱいに受けて、新緑と残雪をまとって、きれいな感じでした。
雨模様のなか出発したんですが、山形では晴れてくれて、GWのよい小旅行になりました。
それでは桜追いを自負する私としては年が明けない・・・いや、春が通り過ぎてくれない気がしまして、まだなんとかキャッチできるかもしれない北の桜を追ってみました。
場所は置賜桜回廊。
釜の越桜が5月3日の段階で満開とのことだったんで。
さすがに気温の高い日が続いて、桜も咲き急いでしまったようで、葉っぱや蕊も目立つ状態だったんですが、それでも思っていた以上に咲いていてくれました。
ただ、久保桜も釜の越桜も、樹勢の衰えが目立ち、回復処置のために枝をたくさん切られてしまったようで、以前に見た姿からは遠い感じも受けました。
むしろ、桜回廊の桜たちよりも、途中の飯豊のふもとの名もない小さな桜のほうが、春をいっぱいに受けて、新緑と残雪をまとって、きれいな感じでした。
雨模様のなか出発したんですが、山形では晴れてくれて、GWのよい小旅行になりました。
大雨の被害
GWの前半三連休で行った南紀が大雨の被害にあってます。
我々がさんざん通った国道42号線が寸断されたとニュースで言ってたし、那智勝浦町も避難勧告が出ていると言ってました。
昨年の台風の傷跡も生々しく残っていたのに、また水の被害とは。
我々はぎりぎり寸前に行ったので、それでもまだ滝を見られたほうだったのだなぁ、と思ったりして。
日本ってば、本当に自然災害の多い国だなぁ。
その自然災害とともに生きてきているんだなぁ。あんまり被害には遭いたくないもんだけど。
水が流れ落ちる滝フリークの私としては、水の被害は本当に心が痛みます。
我々がさんざん通った国道42号線が寸断されたとニュースで言ってたし、那智勝浦町も避難勧告が出ていると言ってました。
昨年の台風の傷跡も生々しく残っていたのに、また水の被害とは。
我々はぎりぎり寸前に行ったので、それでもまだ滝を見られたほうだったのだなぁ、と思ったりして。
日本ってば、本当に自然災害の多い国だなぁ。
その自然災害とともに生きてきているんだなぁ。あんまり被害には遭いたくないもんだけど。
水が流れ落ちる滝フリークの私としては、水の被害は本当に心が痛みます。
百選6つ見てきました
新潟から見たら、完全に異国か孤島か、というくらい遠い紀伊半島に行ってきて、この機会でもなければ見るのはかなり先になるだろう百選の滝ばかりを駆け足で見てまいりました。
本当は百選以外でもいい滝ばかりごろごろしている土地なのですが、昨年の台風による水害被害で、熊野川周辺はかなり荒れていまして、道路も寸断されている状態。
滝はだいたいが林道の奥にあるので、今回は危なそうな場所はすべて割愛しました。そうなると、結局百選しか残らなくなっちゃったりして。
だというのに、その百選に行くのにも道路を迂回させられて、これはもしかしたら林道じゃないの、という道をぐるぐる走らされたりして。
せっかく林道を使用するのは危険だからという判断で見なかった滝も多いっちゅうのに、どういうワケか迂回迂回で林道ばっかり走ってたりして。
なんやかや言って、運転手だけが疲労した、とんでもないドライブ旅行でした。
それにつけても、紀伊半島、ガソリン高いぞ~っ。
ガソリンスタンドがないぞ~っ。
ついでに、セブンイレブンもないぞ~っ。ナナコカードが使えなくて、困ったぞ。
超ビンボー旅行のため、極力安い食事にしたかったのに、ファストフード店もほとんどなくてね~。
どういうワケかスーパーのオークワさんに大変お世話になりました(笑)オークワさん、安いです。紀伊半島の救世主です。
実はまだ写真も見てないんですぅ。たぶん、あさって以降でないとみる気力がわきません。多すぎて(笑)
明日一日、がんばろう~っと。そしたら4連休なので、レポに手をつける元気が出ると思うぞ。
本当は百選以外でもいい滝ばかりごろごろしている土地なのですが、昨年の台風による水害被害で、熊野川周辺はかなり荒れていまして、道路も寸断されている状態。
滝はだいたいが林道の奥にあるので、今回は危なそうな場所はすべて割愛しました。そうなると、結局百選しか残らなくなっちゃったりして。
だというのに、その百選に行くのにも道路を迂回させられて、これはもしかしたら林道じゃないの、という道をぐるぐる走らされたりして。
せっかく林道を使用するのは危険だからという判断で見なかった滝も多いっちゅうのに、どういうワケか迂回迂回で林道ばっかり走ってたりして。
なんやかや言って、運転手だけが疲労した、とんでもないドライブ旅行でした。
それにつけても、紀伊半島、ガソリン高いぞ~っ。
ガソリンスタンドがないぞ~っ。
ついでに、セブンイレブンもないぞ~っ。ナナコカードが使えなくて、困ったぞ。
超ビンボー旅行のため、極力安い食事にしたかったのに、ファストフード店もほとんどなくてね~。
どういうワケかスーパーのオークワさんに大変お世話になりました(笑)オークワさん、安いです。紀伊半島の救世主です。
実はまだ写真も見てないんですぅ。たぶん、あさって以降でないとみる気力がわきません。多すぎて(笑)
明日一日、がんばろう~っと。そしたら4連休なので、レポに手をつける元気が出ると思うぞ。
無料区間を利用して
東北の高速道路無料区間を利用して、日光の滝を見てまいりました。
雪降っていたんですけどね~。
華厳の滝、霧降の滝という百選の滝を2本、あとは裏見の滝と寂光の滝を見ましたが、全部雪の中。写真、ざっと見たんですが、とにかく雪に邪魔されてロクな写真がありません。
まあ、日光を代表する滝をざっと見たくらいの一日でした。
ただ、華厳の滝以外は寂光は初めてだったんですが、ほかの2本が全く記憶にありませんで、こんな滝だったか~?と首を傾げながら見ました。
とにかく、初めて見たくらいの感動がありまして、どれもこれも素晴らしい滝ばかりでした。
ただ、天気がね~。どーして先週行かなかったかね~。雪のせいで歩いた場所もあったしね~。
でも、日光往復高速代が2000円強だったので、まあ、許そう(笑)
写真は霧降の滝です。
ホントーに記憶にない場所でした。滝の形も記憶になかったし。
おいおい、以前、われわれはどこからこの滝を見たんだ~。
雪降っていたんですけどね~。
華厳の滝、霧降の滝という百選の滝を2本、あとは裏見の滝と寂光の滝を見ましたが、全部雪の中。写真、ざっと見たんですが、とにかく雪に邪魔されてロクな写真がありません。
まあ、日光を代表する滝をざっと見たくらいの一日でした。
ただ、華厳の滝以外は寂光は初めてだったんですが、ほかの2本が全く記憶にありませんで、こんな滝だったか~?と首を傾げながら見ました。
とにかく、初めて見たくらいの感動がありまして、どれもこれも素晴らしい滝ばかりでした。
ただ、天気がね~。どーして先週行かなかったかね~。雪のせいで歩いた場所もあったしね~。
でも、日光往復高速代が2000円強だったので、まあ、許そう(笑)
ホントーに記憶にない場所でした。滝の形も記憶になかったし。
おいおい、以前、われわれはどこからこの滝を見たんだ~。