のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
ほぼ撤去
スプレーから壁を守るために設置していた新聞紙とペットシーツのトイレ、ほぼ完全撤去いたしました。
ミユキちゃんが亡くなって以来、本当に全くしなくなったんです。
しばらく、いつ再発するかわからなかったので、家じゅうのトイレはそのままだったんですが、今日、片付けました。
考えれば、猫のメンタルというのは、本当に動物学的に解釈できないくらい複雑なものなのだと思い知らされました。
とにかく豆にとっては、ミユキちゃんは重圧だったのでしょう。
ムチャが生きている時だったら、それが幾分緩和されていたので、スプレーして自分を落ち着ける必要はなかったのだと思います。
それと、病気を抱えた猫と同居するというのも、何かしらの重圧になっていたのかもしれない、と思います。
そもそも、病気の猫は不安で、スプレーをしてしまう、というのはムチャの時にわかったことでした。
我が家の猫のスプレーはそこから始まっているワケです。
で、今現在は、2匹の猫は比較的ストレスのない精神状態なのだと思います。
そうこう考えると、これ以上猫を増やすのは、2匹にとっては重圧なのかもしれない、とも思います。
が、2匹じゃ足りない~っ。
少なくとも3匹いないと、私の精神的ストレスが溜まりますぅ。
さりとて、またスプレーが始まったら、もっとストレスだしさ。
悩むなぁ。
どっしりと構えた、精神の安定した猫がいいのになぁ。
豆ちゃんと一緒に暮らす限り、それは無理だなぁと思います。
私のストレスを抑え込むしかないかもね。しくしく。
ミユキちゃんが亡くなって以来、本当に全くしなくなったんです。
しばらく、いつ再発するかわからなかったので、家じゅうのトイレはそのままだったんですが、今日、片付けました。
考えれば、猫のメンタルというのは、本当に動物学的に解釈できないくらい複雑なものなのだと思い知らされました。
とにかく豆にとっては、ミユキちゃんは重圧だったのでしょう。
ムチャが生きている時だったら、それが幾分緩和されていたので、スプレーして自分を落ち着ける必要はなかったのだと思います。
それと、病気を抱えた猫と同居するというのも、何かしらの重圧になっていたのかもしれない、と思います。
そもそも、病気の猫は不安で、スプレーをしてしまう、というのはムチャの時にわかったことでした。
我が家の猫のスプレーはそこから始まっているワケです。
で、今現在は、2匹の猫は比較的ストレスのない精神状態なのだと思います。
そうこう考えると、これ以上猫を増やすのは、2匹にとっては重圧なのかもしれない、とも思います。
が、2匹じゃ足りない~っ。
少なくとも3匹いないと、私の精神的ストレスが溜まりますぅ。
さりとて、またスプレーが始まったら、もっとストレスだしさ。
悩むなぁ。
どっしりと構えた、精神の安定した猫がいいのになぁ。
豆ちゃんと一緒に暮らす限り、それは無理だなぁと思います。
私のストレスを抑え込むしかないかもね。しくしく。
PR
新しいカリカリ、大人気
きゃこちゃんのアレルギーらいし皮膚の炎症から、今までのヘアボールコントロールからインドアキャット用のフードに変えて、3日。
大好評です、インドアキャット用。
豆ちゃんに・・・
こいつ、カリカリばっかり食べて、缶詰食べなくなってやんのぉ~っ。
もう缶詰買ってやらないぞぉっ。
いや、きゃこちゃんもちゃんと食べてくれてます。
さすがに3日では皮膚の状態に変化はないんだけど、その変化が現れる前に豆に食べきられてしまうぞ、インドアキャット用。まあ、これがなくなる頃までに症状が改善しなければ、動物病院に連れて行かざるを得なくなるとは思いますが。
そうすると、アレルギー対応食をあげることになる覚悟はしているんですが、普通のプレミアムフードの2倍くらいのお値段でして、それを豆ちゃんがガバガバ食べられてはものすごく困りますぅ。
ああ、きゃこちゃん、インドアキャット用でなんとかアレルギー症状改善してください~。
そしたら、豆がガバガバ食べてもちっとも困りません。ついでに缶詰もやめられます~。
アレルギーかな
きゃこちゃん。
数週間前からおなかの一部が赤くなっていて、グルーミングしすぎているのかと思っていたんですが、ここ一週間で耳の下の毛の薄い部分が両側真っ赤になって、ただれた感じになっています。
ものすごく痛々しいです。
何かしらのアレルギーかしらん。
きゃこはもともと魚のアレルギーが疑われて、カリカリを魚の入っていないものにかえたら、それが治ったという経緯のある猫です。
彼女のカリカリについては、昨年末くらいに直輸入のサイエンスダイエットを扱っている店がそれをやめてしまって、成分的に変わらないだろうと、日本のサイエンスダイエットに変更して、さらにあまりに毛玉を吐くのでヘアボールコントロールに変更した、という流れがあるんです。
いきなり今出てきたのではなくて、半年ほど積み重ねた結果、皮膚にアレルギーが出たのかしらん、と疑っています。
病院に行ったほうがいいレベルなんですが、本猫がそれほど痒いとか痛いとかいう様子がないし、きゃこちゃんはホントーに病院がキライな猫だし。
さらに私の仕事が忙しくて、ちょっと開けられない状態だし。
もう少し、私の仕事がなんとかなったら病院に連れて行ってみようか、と思っています。
とりあえず、ヘアボールコントロールではなくて、ただのアダルトメンテナンスに変更してみますが。
とにかく、カリカリしか食べられない子なので、そのカリカリだけは体にいいものをあげたいと思っています。
なんとかこれで治ってくれるといいんだけどなぁ。
病院の処方食、高いだろうな~。
数週間前からおなかの一部が赤くなっていて、グルーミングしすぎているのかと思っていたんですが、ここ一週間で耳の下の毛の薄い部分が両側真っ赤になって、ただれた感じになっています。
ものすごく痛々しいです。
何かしらのアレルギーかしらん。
きゃこはもともと魚のアレルギーが疑われて、カリカリを魚の入っていないものにかえたら、それが治ったという経緯のある猫です。
彼女のカリカリについては、昨年末くらいに直輸入のサイエンスダイエットを扱っている店がそれをやめてしまって、成分的に変わらないだろうと、日本のサイエンスダイエットに変更して、さらにあまりに毛玉を吐くのでヘアボールコントロールに変更した、という流れがあるんです。
いきなり今出てきたのではなくて、半年ほど積み重ねた結果、皮膚にアレルギーが出たのかしらん、と疑っています。
病院に行ったほうがいいレベルなんですが、本猫がそれほど痒いとか痛いとかいう様子がないし、きゃこちゃんはホントーに病院がキライな猫だし。
さらに私の仕事が忙しくて、ちょっと開けられない状態だし。
もう少し、私の仕事がなんとかなったら病院に連れて行ってみようか、と思っています。
とりあえず、ヘアボールコントロールではなくて、ただのアダルトメンテナンスに変更してみますが。
とにかく、カリカリしか食べられない子なので、そのカリカリだけは体にいいものをあげたいと思っています。
なんとかこれで治ってくれるといいんだけどなぁ。
病院の処方食、高いだろうな~。
また早朝に吐かれましたな
昨日、豆ちょが早朝に私のベッドで吐きそうになるので飛び起きて追い出す、と書いたんですが、今朝は追い出しに失敗しました。しくしく。
もちろんシーツは嘔吐物まみれまして。
簡単に処理して、もう一度時間まで寝て、朝洗いました。
間の悪いことに今日は雨。
ここしばらく晴れが続いたっていうのに、今日は雨。
と、いうことで外に干せないので、シーツが部屋に干された状態です。
どーして早朝なのかなぁ、吐き気をもよおすのが。
だいたい同じくらいの時間、未明です。
ブラッシングしてあげたいんですが、なかなかつかまってくれないし。
もう二、三個ブラシを買って、常にスタンバイしていようかしらん。
猫にだって吐くのは負担だと思うんですよね。
なんかいい方法ないかなぁ。
もちろんシーツは嘔吐物まみれまして。
簡単に処理して、もう一度時間まで寝て、朝洗いました。
間の悪いことに今日は雨。
ここしばらく晴れが続いたっていうのに、今日は雨。
と、いうことで外に干せないので、シーツが部屋に干された状態です。
どーして早朝なのかなぁ、吐き気をもよおすのが。
だいたい同じくらいの時間、未明です。
ブラッシングしてあげたいんですが、なかなかつかまってくれないし。
もう二、三個ブラシを買って、常にスタンバイしていようかしらん。
猫にだって吐くのは負担だと思うんですよね。
なんかいい方法ないかなぁ。
抜け毛の季節
暑くなって、猫どもの毛が抜ける季節になりました。
2匹という、我が家では最小の頭数になった猫ですが、明るい色の子だけ残ったので、なんか抜けたあとの毛がやたら目立ちます。
ホントに2匹か、というくらい毛だらけです。
あれ~、2匹になったので、家があまり汚れないと言っていたのは、ついこないだなのに~。
しかも、毛玉を必ず未明にベッドの上で吐こうとする三毛猫がいるしぃ。
私、眠りは浅いほうなので、枕元で吐きそうになっている気配はすぐに感じ取って、速攻でベッドから追い出すんですが、吐くことは吐くので、ニオイがね~。
まだ薄暗いし、ダンナ寝てるし、片付けるわけにもいかないし。まあ、寝てしまえば、ニオイは気にならないんですが。
なんで早朝なのかなぁ。
ちゃんとヘアボールコントロールのカリカリにしているのになぁ。
今週になって、ブラシも出して、ブラッシングもしてあげているし。
まあ、おなかの中に毛玉をためられるよりは、出してもらったほうがいいんですけどね。時と場所を選びなさいよ。
ついさっきは茶トラがPCデスクの下で吐くしさ~っ。
場所、選んでよぉ。
2匹という、我が家では最小の頭数になった猫ですが、明るい色の子だけ残ったので、なんか抜けたあとの毛がやたら目立ちます。
ホントに2匹か、というくらい毛だらけです。
あれ~、2匹になったので、家があまり汚れないと言っていたのは、ついこないだなのに~。
しかも、毛玉を必ず未明にベッドの上で吐こうとする三毛猫がいるしぃ。
私、眠りは浅いほうなので、枕元で吐きそうになっている気配はすぐに感じ取って、速攻でベッドから追い出すんですが、吐くことは吐くので、ニオイがね~。
まだ薄暗いし、ダンナ寝てるし、片付けるわけにもいかないし。まあ、寝てしまえば、ニオイは気にならないんですが。
なんで早朝なのかなぁ。
ちゃんとヘアボールコントロールのカリカリにしているのになぁ。
今週になって、ブラシも出して、ブラッシングもしてあげているし。
まあ、おなかの中に毛玉をためられるよりは、出してもらったほうがいいんですけどね。時と場所を選びなさいよ。
ついさっきは茶トラがPCデスクの下で吐くしさ~っ。
場所、選んでよぉ。