のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
突風
今日、新潟の北のほうで突風で窓ガラスが割れたり、自動車が吹き飛ばされたりする被害があったとニュースで流れていました。
ほぉぉぉ、今の季節で新潟で突風ですかぁ~。
真冬なら分からないでもないけど。
なんか、ホントにゲリラ豪雨があったり竜巻があったり、地球の天候、ご機嫌ナナメというか絶好調というか。
実は真冬に日本海の海上で竜巻が発生しているのをこの目で見たことがあって、竜巻というのは遠い異国のものではないのだ、というのは実感しているのですが。
冬だととてつもない季節風が吹き荒れる日本海がわのお天気だから、突風の被害といっても納得するんですけどね。
ちなみに、その頃我が家のあたりは、被害のあった場所からはかなり離れている土地なので、まったく普通に仕事してました。ってか、雨も降っていなかったし、風も吹いていなかったなぁ。
局地的な天候の激変ってば、避けようが無いので、怖いですね。
もし、家に帰ろうと思って駐車場に行ったら、自動車がひっくりかえって飛ばされてたら、どーしますか~?いやはや、怖い怖い。
ほぉぉぉ、今の季節で新潟で突風ですかぁ~。
真冬なら分からないでもないけど。
なんか、ホントにゲリラ豪雨があったり竜巻があったり、地球の天候、ご機嫌ナナメというか絶好調というか。
実は真冬に日本海の海上で竜巻が発生しているのをこの目で見たことがあって、竜巻というのは遠い異国のものではないのだ、というのは実感しているのですが。
冬だととてつもない季節風が吹き荒れる日本海がわのお天気だから、突風の被害といっても納得するんですけどね。
ちなみに、その頃我が家のあたりは、被害のあった場所からはかなり離れている土地なので、まったく普通に仕事してました。ってか、雨も降っていなかったし、風も吹いていなかったなぁ。
局地的な天候の激変ってば、避けようが無いので、怖いですね。
もし、家に帰ろうと思って駐車場に行ったら、自動車がひっくりかえって飛ばされてたら、どーしますか~?いやはや、怖い怖い。
PR
鼻づまり
ぼちぼち自分がかかっている風邪の実況をやめて、健康な日記にしたいんですが、日々症状が変化しまして、つい日記に書きたくなってしまいます。
咳がだんだんと落ち着いてきたかと思ったら、今度は鼻づまりになりました~。
はなをかんでも、ずっと奥のほうに詰まって出てこない感じ。だ~、いらいらするぅ。
咳は、のど飴を30分に1個から2時間に1個に減らせる程度になりました。
で、昨日買ったのど飴、めちゃくちゃ不味いんだ~。でも、なんだか効きそうなんだ~。なにせ龍角散のど飴EXですぜ。
なんでまた、龍角散とミルキーな飴の味をいっしょにしたかな~、とこめかみを押さえたくなるくらい不味いです。でも、しっかりと喉に効きそうで、ついついなめてしまうという、罠のような飴です。
あたり一面龍角散のニオイを撒き散らしているんだろうなぁ、このあたし。
それにつけても、かれこれ半月、風邪とつきあってます。もうお別れしたいですぅ。
快方に向かう
つうことで、私の風邪、なんとかいい方向に向かってます。
今日は咳き込んでも薬の助けを借りずにすみました。
ただ、30分に1個のペースでかりん喉飴をなめつづけ、2日で1袋なくしてしまいました。
幸いなことに、かりん喉飴だと口内炎になりません。普通の飴だと2つもなめればすぐに口の中がガビガビになるんだけど。こいつのおかげで3回に2回くらいの咳き込みを抑えられている気がします。
熱は全くないので、治りつつあるんだろうと思います。
いやはや、それにしても、ひどい風邪だったこと。仕事を休めないときだったというのもつらかった一因ではあるんですがね。
毎日薬用石鹸で手洗い、うがい薬でうがいを実践して3年くらいたっていて、この風邪をひくまでは、ほとんど全く風邪をひかないでいたので、有効であると思っていたんですが。
なにごとも過信はイケナイということですね。はい。
今日は咳き込んでも薬の助けを借りずにすみました。
ただ、30分に1個のペースでかりん喉飴をなめつづけ、2日で1袋なくしてしまいました。
幸いなことに、かりん喉飴だと口内炎になりません。普通の飴だと2つもなめればすぐに口の中がガビガビになるんだけど。こいつのおかげで3回に2回くらいの咳き込みを抑えられている気がします。
熱は全くないので、治りつつあるんだろうと思います。
いやはや、それにしても、ひどい風邪だったこと。仕事を休めないときだったというのもつらかった一因ではあるんですがね。
毎日薬用石鹸で手洗い、うがい薬でうがいを実践して3年くらいたっていて、この風邪をひくまでは、ほとんど全く風邪をひかないでいたので、有効であると思っていたんですが。
なにごとも過信はイケナイということですね。はい。
咳止め薬
昨日買った咳止め薬をためしてみました。
舌の上に3プッシュするタイプなんですが、咳き込みはじめたら使うような感じなので、ゲホゲホやっていると、うまく舌の上にプッシュできなかったりします。
なんか、強い薬で、4時間は確実に時間をおかないと使用できないとか、1日4回以内にしてくれとか、難しいことを言っているワリにはあまりスッキリと咳が出なくなるワケではありませんでした。
そりゃまあ、昨日ほど鼻水と涙まみれになって激しくむせ返るようなことはなかったんですが、やっぱり30分おきくらいにむわ~っと咳の衝動が沸きあがりまして、それを抑えるのにのど飴なめっぱなしで、口の中ガビガビです。
抑えきれずに仕事の手をとめてしゃがみこんで咳き込むこと数度。
だっちゅうのに、忙しいので、むしろ時間が早く過ぎてくれてありがたかったです。手を止める時間が惜しいくらいだったので。
明日もこんな感じなのか、もうちょっと咳き込むことがなくなるのか。
よくなってくれないと、辛いぞ~。
あ、そうそう、この咳き込み方がどうも風邪の咳というよりは喘息の咳に似ているなぁと思っていたら、処方された解熱剤の説明欄に解熱鎮痛剤で喘息の症状の出たことがある人は飲まないように、と書いてありました。
つうことは、解熱鎮痛剤で喘息の副作用が出る人がいるワケで。
私、薬に関してはヘンなアレルギーがあるので、それかもなぁ。
一応飲むのやめたけど、その解熱鎮痛剤。
でも、10日分のうち9日分飲んで、8日めくらいに喘息っぽい咳だったから、無関係かもしれないし。
ともあれ、次に風邪ひいたときには、先生にそのことは伝えないとならないと思います。
今回行った医者には行かないけどね~。
処方された薬でも、よく説明書きを読まないとならないですね。
舌の上に3プッシュするタイプなんですが、咳き込みはじめたら使うような感じなので、ゲホゲホやっていると、うまく舌の上にプッシュできなかったりします。
なんか、強い薬で、4時間は確実に時間をおかないと使用できないとか、1日4回以内にしてくれとか、難しいことを言っているワリにはあまりスッキリと咳が出なくなるワケではありませんでした。
そりゃまあ、昨日ほど鼻水と涙まみれになって激しくむせ返るようなことはなかったんですが、やっぱり30分おきくらいにむわ~っと咳の衝動が沸きあがりまして、それを抑えるのにのど飴なめっぱなしで、口の中ガビガビです。
抑えきれずに仕事の手をとめてしゃがみこんで咳き込むこと数度。
だっちゅうのに、忙しいので、むしろ時間が早く過ぎてくれてありがたかったです。手を止める時間が惜しいくらいだったので。
明日もこんな感じなのか、もうちょっと咳き込むことがなくなるのか。
よくなってくれないと、辛いぞ~。
あ、そうそう、この咳き込み方がどうも風邪の咳というよりは喘息の咳に似ているなぁと思っていたら、処方された解熱剤の説明欄に解熱鎮痛剤で喘息の症状の出たことがある人は飲まないように、と書いてありました。
つうことは、解熱鎮痛剤で喘息の副作用が出る人がいるワケで。
私、薬に関してはヘンなアレルギーがあるので、それかもなぁ。
一応飲むのやめたけど、その解熱鎮痛剤。
でも、10日分のうち9日分飲んで、8日めくらいに喘息っぽい咳だったから、無関係かもしれないし。
ともあれ、次に風邪ひいたときには、先生にそのことは伝えないとならないと思います。
今回行った医者には行かないけどね~。
処方された薬でも、よく説明書きを読まないとならないですね。
咳き込む
昨日の寝る前に37度6分まで熱が上がって、やば~、こりゃ座薬投入か?と思っていたんですが、今朝になって平熱まで下がりました。よかったよかった。
しかし、咳がね~。
いきなり喘息のように激しく咳き込むような咳が出まして、そりゃもう涙は出るは、鼻水は出るは、みっともないったらありゃしないほどひどい発作になります。
こりゃまずい、ということで、薬局に飛び込んで咳止めを買ったんだけど、処方薬のうち、併用がマズイ薬があったので、明日までちょっと咳止めは飲まないほうがいいみたいだし。
明日まで待つくらいなら、明日の夕方にまたお医者に行ってきちんと薬を処方してもらったほうがよかったかも、とも思ったのですが、この医者ってば、9月30日に熱が出て行って、なんと10日以上処方された薬を飲んでいるのに次から次へと風邪の諸症状が出てきてちっとも改善されていない、という、とんでもないヤブらしいので、(考えてもみてよ、普通風邪で薬を飲まないで放置していたならともかく、医者から出された薬のんで10日もひどい状態で続く~?)もう信じられないですぅ。
つうことで、悲しい連休になっちまいました。世の中、秋の行楽とか言っているのにぃ。
ま、とりあえず、体は休めたということで、前向きに考えようっと。
今週ののっぷぴ
カラフルな子がカラフルな場所で寝てます(笑)
いや、ここ、実はミユキちゃんのトイレですぅ。
新聞紙の下にペットシーツをはさんであるんです。
下のオレンジ色の布は、撥水性があって、ニオイを消す作用のある布でして、
トイレに最適。
だっちゅうのに、使用前なもんで、豆ちょのベッドになりましたとさ。
しかし、咳がね~。
いきなり喘息のように激しく咳き込むような咳が出まして、そりゃもう涙は出るは、鼻水は出るは、みっともないったらありゃしないほどひどい発作になります。
こりゃまずい、ということで、薬局に飛び込んで咳止めを買ったんだけど、処方薬のうち、併用がマズイ薬があったので、明日までちょっと咳止めは飲まないほうがいいみたいだし。
明日まで待つくらいなら、明日の夕方にまたお医者に行ってきちんと薬を処方してもらったほうがよかったかも、とも思ったのですが、この医者ってば、9月30日に熱が出て行って、なんと10日以上処方された薬を飲んでいるのに次から次へと風邪の諸症状が出てきてちっとも改善されていない、という、とんでもないヤブらしいので、(考えてもみてよ、普通風邪で薬を飲まないで放置していたならともかく、医者から出された薬のんで10日もひどい状態で続く~?)もう信じられないですぅ。
つうことで、悲しい連休になっちまいました。世の中、秋の行楽とか言っているのにぃ。
ま、とりあえず、体は休めたということで、前向きに考えようっと。
今週ののっぷぴ
いや、ここ、実はミユキちゃんのトイレですぅ。
新聞紙の下にペットシーツをはさんであるんです。
下のオレンジ色の布は、撥水性があって、ニオイを消す作用のある布でして、
トイレに最適。
だっちゅうのに、使用前なもんで、豆ちょのベッドになりましたとさ。