忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1157]  [1158]  [1159]  [1160]  [1161]  [1162]  [1163]  [1164]  [1165]  [1166]  [1167

12月という気がしない 

気温が高いせいかしらねぇ。なんだか、12月という気がしません。
毎年、20日も近くなると、年末になると正月値段で高くなる食材を早めに買ったりしているんですが、今年はちっともそんな気になれません。
12月後半ともなると、どこかの滝が凍ってやしないか、と、いそいそと探し始めるんですが、やっぱりその気になれません。
なんか、まだ10月くらいの気分でいます。
きっちり12月なんだけどなぁ。
マジでクリスマスという気にさえなっていませんですぅ。
今更積雪してくれとは言わないけど、もう少し寒くなって冬らしくなってくれないと、私の中で年が明けないぞ~。
PR

物忘れ 

なんか、最近もの忘れがひどくて、これはもしかしたら脳ミソどうにかなっているのか、と思ってました。
で、昨日、テレビで若年性アルツハイマーのことをやっていて、思わずじっくり見入ってしまいました。
アルツハイマーの疑いがあるかどうか診断できるというテストもやっていて、それではとりあえず大丈夫だったんだけどね~。
でも、本当にいちいち忘れるのよね~最近。
どうしちゃったんだろうってくらいに。
いつのまにか日記が更新されなくなったり、HPの掲示板のレスが滞りがちになったら、怪しい、と思ってね~。
だって、若年性アルツハイマーって、おかしな言動をしても、もっともらしく理路整然と理由を述べたりするから発見しづらいんだってさ。私、ヤバイかもしれないですぅ。

馬刺し 

友人から馬刺しが送られて来たので、食べてみました。
お隣の福島では馬刺しはよく食べるらしいのですが、新潟ではなかなか口にすることがない品物です。
だいたい、にんにくとかしょうがとかで食べるらしいのですが、どちらも我が家になかったので、とりあえずわさびと大根の千切りで。
もう少し癖のある味かと思いきや、かみしめるとフワッとあぶらのいい感じが口に広がる程度のもので、なかなかおいしくいただけました。この油のいい感じが大根によく合って、むしろ大根サラダ的に食べてしまった。
きっといいお肉だったのだと思います。
友人に感謝。

水スキ 

豆子の話。
普通、猫って、水が嫌いなはずなんですが。ちょぴっとでも濡れると、大げさなほどイヤがるもんなんですが、我が家の豆ちゃんは水が大好きらしいです。
水道の音がすると、水が見たくてたまらないらしく、乗ってはいけない流し台の上に乗って叱られてます。
ダンナが洗面台で水を出すと洗面台の上に上がり、出ているお湯を覗き込むとか。
我が家では洗面器に水をはって、猫の飲み水にしているのですが、その水に手をつっこんでびちゃびちゃはねて遊んでいたりします。
真冬に猫が水遊びする家庭・・・
毎日豆ちゃんの足跡が家のあちこちにあります。
ホント、どうして我が家にはヘンな猫ばっかり来るんだろう~。
かわいいったらありゃしない~。

今年の漢字 

こないだ今年の漢字が発表されましたね。「変」だそうで。
変化の変だというと聞こえはいいけと、おかしい、という意味だと思うと、なんともいえない気分です。
さて、私の今年の漢字は何かと問われれば、「失」ですね。
あまりいい意味の漢字ではないのですが、その通りのあまりいい年ではなかったような気がします。
何を失ったかといえば、一番大きかったのはカッパ姉ちゃんなんです。
我が家の一番最初の猫3匹の生き残りのカッパ姉ちゃんがいなくなって、私自身も青春時代から次のステップに追いやられたような気がしています。
ネットについても滝めぐりについても、登山についても、機会を失ってしまうことが多かったし。
勢いを失う、つまり失速してしまった年という気がします。
まあ、そういった分析ができるのであれば、来年につなげる心機一転ができるっていうふうに思えばいいですね。
今年はカッパ姉ちゃんを失ったけど、豆ちゃんと出会えたものね。

今週ののっぷぴ
12.14.jpg
しあわせねぇ、きゃっこらさん。
ヒーターの前で、座布団をマクラにのべのべ~っと寝ているきゃらこです。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]