のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
豆子のハゲちょ
うちの豆ちゃんは頭にかなり大きなハゲがあるんですが(生まれたての頃負った傷らしいです)猫同士のじゃれ合いでどうも爪がそのハゲ部分にぐっさり刺さるらしいんですぅ。
きゃっこらさんがどうしても爪を切らせてくれない猫でして、過去、爪を切ったのは2回くらいというつわものでして、その彼女が「てい」と腕を一振りすると、豆ちゃんのはげにヒットするんじゃないかと思われます。
なにせ、ハゲ。毛がないので、守るものがひとつもなく、とんがった爪はストレートに皮膚にぶっつりと突き刺さるわけです。
もう傷跡のかさぶたも取れて、こりゃ毛根もまったく無くなったハゲだわね~という状態なので、ぶつっと刺さった部分が赤くポチ、ポチとできてまして。可哀想だったらありゃしません。
笑わないで欲しいんですが、真剣にカツラとか帽子とかできないもんだろうか、と考えました。
いや、しかし、それってばどうやって豆ちゃんの頭に安定させるんだ?まさかボンドでくっつけるわけにいかないだろ~。
いや増毛体験セットを無料でくれるメーカーがCMしているじゃないか。あれをいただいて豆ちゃんのハゲにくっつける手もあるぞ。
うーむ・・・。人に笑うな、と言っておきながら、想像してみて自分で笑えてしまう。
まだ小さいからハゲも小さく見えるけど、大人猫になったらハゲ、巨大化するんだろうか。
やっぱり増毛体験セット、もらったほうがいいだろうか(笑)
きゃっこらさんがどうしても爪を切らせてくれない猫でして、過去、爪を切ったのは2回くらいというつわものでして、その彼女が「てい」と腕を一振りすると、豆ちゃんのはげにヒットするんじゃないかと思われます。
なにせ、ハゲ。毛がないので、守るものがひとつもなく、とんがった爪はストレートに皮膚にぶっつりと突き刺さるわけです。
もう傷跡のかさぶたも取れて、こりゃ毛根もまったく無くなったハゲだわね~という状態なので、ぶつっと刺さった部分が赤くポチ、ポチとできてまして。可哀想だったらありゃしません。
笑わないで欲しいんですが、真剣にカツラとか帽子とかできないもんだろうか、と考えました。
いや、しかし、それってばどうやって豆ちゃんの頭に安定させるんだ?まさかボンドでくっつけるわけにいかないだろ~。
いや増毛体験セットを無料でくれるメーカーがCMしているじゃないか。あれをいただいて豆ちゃんのハゲにくっつける手もあるぞ。
うーむ・・・。人に笑うな、と言っておきながら、想像してみて自分で笑えてしまう。
まだ小さいからハゲも小さく見えるけど、大人猫になったらハゲ、巨大化するんだろうか。
やっぱり増毛体験セット、もらったほうがいいだろうか(笑)
PR
台風のせい?
暑いです。
フェーン現象というほどは暑くないけど、じんわ~りと暑く、とても秋とは思えません。
なんたって、今我が家はエアコン入ってます。
普通、9月も半ばを過ぎれば、日中は暑くても朝晩はすっかり涼しくなっているものなんですが。
そんなこんなで、仕事の内容もハードなら、残業もずーーっと続いていて、今体力的にものすごく落ちてます。私のまわりだけ重力が1.5倍くらいになっているんじゃなかろうか、と思うくらいです。
明日も暑いという予報だけど、明日は残業がない土曜日なので、少しはホッとできるかなぁ。
フェーン現象というほどは暑くないけど、じんわ~りと暑く、とても秋とは思えません。
なんたって、今我が家はエアコン入ってます。
普通、9月も半ばを過ぎれば、日中は暑くても朝晩はすっかり涼しくなっているものなんですが。
そんなこんなで、仕事の内容もハードなら、残業もずーーっと続いていて、今体力的にものすごく落ちてます。私のまわりだけ重力が1.5倍くらいになっているんじゃなかろうか、と思うくらいです。
明日も暑いという予報だけど、明日は残業がない土曜日なので、少しはホッとできるかなぁ。
さらにチュパクラ
ここ数日、豆ちゃんはきゃ子先生と一緒に1階で寝ていて、我々の寝室には来ませんでした。
それはそれで寂しいので、たまに2階で寝なさい、と言ったら、昨日は2階で寝てくれたのですが、やっぱりおまえは1階で寝ていていい。
何故なれば、とにかく手の指にしゃぶりついて、チュパクラチュパクラ吸い続けるんです。も、ヂュウヂュウ音をたてながら、それはそれはいつまでも吸い続けるんです。
吸われているほうは、寝不足だったらありゃしない。
手はベトベトになるしさ。ヂュウヂュウ音はすごいしさ。
おきているときなら、チュパクラされるのはなんとなく嬉しくて、そのうちビデオにでも録画したくなるくらいなんですが、寝ているときには迷惑ですぅぅぅぅ。
いや、ほんの2,3分ならいいんですけど、とにかくずっと吸い続けているもんで。
いつになったら大人になるのかなぁ、豆ちゃん。
私は公言して憚らないけど、子猫より大人猫のほうが好きだーーー。
それはそれで寂しいので、たまに2階で寝なさい、と言ったら、昨日は2階で寝てくれたのですが、やっぱりおまえは1階で寝ていていい。
何故なれば、とにかく手の指にしゃぶりついて、チュパクラチュパクラ吸い続けるんです。も、ヂュウヂュウ音をたてながら、それはそれはいつまでも吸い続けるんです。
吸われているほうは、寝不足だったらありゃしない。
手はベトベトになるしさ。ヂュウヂュウ音はすごいしさ。
おきているときなら、チュパクラされるのはなんとなく嬉しくて、そのうちビデオにでも録画したくなるくらいなんですが、寝ているときには迷惑ですぅぅぅぅ。
いや、ほんの2,3分ならいいんですけど、とにかくずっと吸い続けているもんで。
いつになったら大人になるのかなぁ、豆ちゃん。
私は公言して憚らないけど、子猫より大人猫のほうが好きだーーー。
な~く~な~
また、ムチャの声がガラガラになりました。
いったい何が原因なのかなぁ。
よくよくムチャを観察すると、なんと、きゃっこらさんと同じ場所、耳の前の毛の薄い所に発疹があり、さらには、どーむ下痢をしているんじゃないか、という様子です。
我が家は猫どもはみんな同じトイレを使うので、下痢はてっきりきゃっこらさんだと思っていたのですが、昨日、きゃっこらさんがちょうど出している場面に遭遇して、彼女は正常だとわかりました。豆ちゃんも自分の体重の3分の1はあろうかというモノを出しているし。ミユキちゃんは2階がテリトリーなので、2階のトイレを使うし。
だとすると、下痢の猫はムチャ、ということになるわけで。
げーっ、ムチャもアレルギー?
そんなバカな。
10年以上ずっとそんな素振りもなかったのに。
この10年と今と何が違ったというんだろう。どんなカリカリでもどんな缶詰でも大丈夫だったのに。
まったくもう、心配ばかりが絶えません。
4匹とも健康ですこやかであることだけが望みです。
いったい何が原因なのかなぁ。
よくよくムチャを観察すると、なんと、きゃっこらさんと同じ場所、耳の前の毛の薄い所に発疹があり、さらには、どーむ下痢をしているんじゃないか、という様子です。
我が家は猫どもはみんな同じトイレを使うので、下痢はてっきりきゃっこらさんだと思っていたのですが、昨日、きゃっこらさんがちょうど出している場面に遭遇して、彼女は正常だとわかりました。豆ちゃんも自分の体重の3分の1はあろうかというモノを出しているし。ミユキちゃんは2階がテリトリーなので、2階のトイレを使うし。
だとすると、下痢の猫はムチャ、ということになるわけで。
げーっ、ムチャもアレルギー?
そんなバカな。
10年以上ずっとそんな素振りもなかったのに。
この10年と今と何が違ったというんだろう。どんなカリカリでもどんな缶詰でも大丈夫だったのに。
まったくもう、心配ばかりが絶えません。
4匹とも健康ですこやかであることだけが望みです。