のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
連休半ば
昨日おとついと無謀な滝見をしたので、今日は一日家にいて、掃除してました。あと、撮り溜めた映画をようやく1つ見たくらいで。
でも、映画一つと掃除だけで、しっかり一日使ってしまって、昨日のレポは手もつけてません。
それにしても、あちこちで集中豪雨、被害がすごいです。
県内でも大雨警報が出ては消え、出ては消え。
その警報の雨のものすごさは、昨日とおとといに体験しました。
そりゃもうすごいの一言。
土砂降りの雨という表現が軽いと思うくらいの雨量です。
帰り道の時は、高速道路上で体験したんですが、交通量が比較的多い場所だったけど、自動車はみんな一斉に徐行せざるを得ないくらいの雨でした。だって、どんなにワイパー動かしても前が見えないんだもん。
で、高速道路を下りてからもそのままの雨で、一般道になると対向車があるもんだから、大量の水が跳ね上がってかかってくるし。
雨というと粒を連想するだろうけど、もう水の塊が落ちてくる感じでした。
そんなのが長時間続いたら、きっと洪水なんかはあっという間になってしまうだろうなぁ。
行きの時も長野県飯山市あたり、帰りの時も長野県飯山市あたり。このあたり、ずーっとこの調子の雨だったんかい~っ、と突っ込みを入れたくなりましたが、まさかそんなことになってたら、いくら山がちの土地でも沈んでますから、そうではなくて、ちょうどジャストミートで我々がひどい時間帯に通ったのだと思います。
可哀想に一日目はどうやら河原で花火大会らしかったのですが、あれじゃあ中止だわなぁ。翌日に延期しようにも、翌日もひどかったので、今年の花火大会は無いんじゃなかろうか、飯山市。
あの超土砂降りの雨が登山中だったら、きっと遭難していたと思うので、中止してよかったと思います。どうだったのかなぁ、蓮華温泉から白馬に向かう登山道の天候は。
山小屋を予約していた人なんかは、意地でも登っただろうけど、大変だったろうなぁ。
滝を見に行っている間じゅう雨が落ちなくて、本当によかったです。
お天気は、どうしようもない事柄だけど、アウトドアにはものすごく重要な条件だわよね。事故がおこるか、楽しくなるか、お天気を読むのも大切だわよね。
でも、映画一つと掃除だけで、しっかり一日使ってしまって、昨日のレポは手もつけてません。
それにしても、あちこちで集中豪雨、被害がすごいです。
県内でも大雨警報が出ては消え、出ては消え。
その警報の雨のものすごさは、昨日とおとといに体験しました。
そりゃもうすごいの一言。
土砂降りの雨という表現が軽いと思うくらいの雨量です。
帰り道の時は、高速道路上で体験したんですが、交通量が比較的多い場所だったけど、自動車はみんな一斉に徐行せざるを得ないくらいの雨でした。だって、どんなにワイパー動かしても前が見えないんだもん。
で、高速道路を下りてからもそのままの雨で、一般道になると対向車があるもんだから、大量の水が跳ね上がってかかってくるし。
雨というと粒を連想するだろうけど、もう水の塊が落ちてくる感じでした。
そんなのが長時間続いたら、きっと洪水なんかはあっという間になってしまうだろうなぁ。
行きの時も長野県飯山市あたり、帰りの時も長野県飯山市あたり。このあたり、ずーっとこの調子の雨だったんかい~っ、と突っ込みを入れたくなりましたが、まさかそんなことになってたら、いくら山がちの土地でも沈んでますから、そうではなくて、ちょうどジャストミートで我々がひどい時間帯に通ったのだと思います。
可哀想に一日目はどうやら河原で花火大会らしかったのですが、あれじゃあ中止だわなぁ。翌日に延期しようにも、翌日もひどかったので、今年の花火大会は無いんじゃなかろうか、飯山市。
あの超土砂降りの雨が登山中だったら、きっと遭難していたと思うので、中止してよかったと思います。どうだったのかなぁ、蓮華温泉から白馬に向かう登山道の天候は。
山小屋を予約していた人なんかは、意地でも登っただろうけど、大変だったろうなぁ。
滝を見に行っている間じゅう雨が落ちなくて、本当によかったです。
お天気は、どうしようもない事柄だけど、アウトドアにはものすごく重要な条件だわよね。事故がおこるか、楽しくなるか、お天気を読むのも大切だわよね。
PR
昨日、今日と
長野県の御岳方面に行って参りました。
え、昨日は新潟県最高峰の小蓮華山ではなかったのかって?
行きましたともさ。
で、登山道を10分ほど登ったら、小雨程度だった雨が大粒になり、雷まで落ちてきて、さすがに山初心者の我々に登山を続ける条件ではなくなってました。
まだ10分しか登ってないので、引き返すのはすぐできるし、痛手も大きくない、というワケで、そのまま家に戻って立て直しました。
で、この日か今日か、よく晴れる場所をネットで探して、高山植物と滝を両方見られそうな御岳に的を絞りました。
高山植物のほうはハズレだったんですが、滝のほうは大アタリでした。行ってよかったわ~。
自動車で行ける手軽な滝、という予定だったんですが、結局往復3時間ほど使いまして、大汗かいて見てきました、百間滝。ちょっと下草で左側の滝が見えづらかったんですが、同時に3本の大滝が見える、すばらしい展望でした。レポはぼちぼち仕上げます。
今日は疲れたので、写真も見ずに寝る予定~。
ああ、まだ2日もお休みがある幸せ。
明日はどうせお天気よくないから、寝坊したうえにレポ製作に励むぞ~。
え、昨日は新潟県最高峰の小蓮華山ではなかったのかって?
行きましたともさ。
で、登山道を10分ほど登ったら、小雨程度だった雨が大粒になり、雷まで落ちてきて、さすがに山初心者の我々に登山を続ける条件ではなくなってました。
まだ10分しか登ってないので、引き返すのはすぐできるし、痛手も大きくない、というワケで、そのまま家に戻って立て直しました。
で、この日か今日か、よく晴れる場所をネットで探して、高山植物と滝を両方見られそうな御岳に的を絞りました。
高山植物のほうはハズレだったんですが、滝のほうは大アタリでした。行ってよかったわ~。
自動車で行ける手軽な滝、という予定だったんですが、結局往復3時間ほど使いまして、大汗かいて見てきました、百間滝。ちょっと下草で左側の滝が見えづらかったんですが、同時に3本の大滝が見える、すばらしい展望でした。レポはぼちぼち仕上げます。
今日は疲れたので、写真も見ずに寝る予定~。
ああ、まだ2日もお休みがある幸せ。
明日はどうせお天気よくないから、寝坊したうえにレポ製作に励むぞ~。
登山より汗かいたかも
今日は午後から職場の大掃除でした。
ところが、気温が35度くらいになった、ものすごく暑い午後でして。そりゃあもう、倒れるかと思いましたとさ。
だって、油っぽい機械の掃除をするもんで、手にビニール手袋しているんですよ。
つまり、手をお湯に突っ込んでいるような状態で掃除しているわけで、も、滝のような汗でした。
目に汗が入るけど、手は油まみれでぬぐえないし、しみるし~。汚いし~。
真夏の大掃除はいや~っ。
でも、まあ、機械は綺麗になったので、休み明けには気持ちよく仕事できると思います。
明日は小蓮華山という新潟県の最高峰に登る予定ではありますが、天候が今ひとつなので、急遽予定変更もありえるかも。
未明に出発する予定なので、そろそろ寝ます。
お休みなさい~っ。
ところが、気温が35度くらいになった、ものすごく暑い午後でして。そりゃあもう、倒れるかと思いましたとさ。
だって、油っぽい機械の掃除をするもんで、手にビニール手袋しているんですよ。
つまり、手をお湯に突っ込んでいるような状態で掃除しているわけで、も、滝のような汗でした。
目に汗が入るけど、手は油まみれでぬぐえないし、しみるし~。汚いし~。
真夏の大掃除はいや~っ。
でも、まあ、機械は綺麗になったので、休み明けには気持ちよく仕事できると思います。
明日は小蓮華山という新潟県の最高峰に登る予定ではありますが、天候が今ひとつなので、急遽予定変更もありえるかも。
未明に出発する予定なので、そろそろ寝ます。
お休みなさい~っ。
今日は暑かったわ~
世の中、どっぷり夏休みに向かっているってていうのに、まだまだ残業のわが会社。
そうでなくてもやる気がほとんどないのに、午後から気温が上がってものすごく暑く、やる気どころか気力もそぎ落としてくださいました。
明日は半日お仕事をして、午後からお掃除でやっと解放されます。
で、あさっては新潟県最高峰である小蓮華山に登るつもりなので、明日は午後8時には就寝する覚悟でいまする。うむ、明日は短いぞ。
と、いうことで、今日もさっさと寝ます。
こんなに疲れていて、登山できるのか、私。
そうでなくてもやる気がほとんどないのに、午後から気温が上がってものすごく暑く、やる気どころか気力もそぎ落としてくださいました。
明日は半日お仕事をして、午後からお掃除でやっと解放されます。
で、あさっては新潟県最高峰である小蓮華山に登るつもりなので、明日は午後8時には就寝する覚悟でいまする。うむ、明日は短いぞ。
と、いうことで、今日もさっさと寝ます。
こんなに疲れていて、登山できるのか、私。